“SECOND MISSION”の駅へ。
たぶんここでのポイントの謎は謎解きあるある問題がわかるかどうかでしょうかね。
謎解きになれている方は即わかると思います。
その後指示に従い、電車に乗るようになり・・・最初は車内でも気が抜けないのですが、すすめてゆくと、導かれる場所が予想つきます
その導かれた駅が“THIRD MISSION”の駅です。
ここは以前、仲間の勤務地・・・どころか探索建物上階が勤務場所だったので仲間に先導してもらう形で。
ここで時間かかるのかなぁと思った事柄も意外とスッと出来、そろそろ5歳児ちびっこの限界だし、時は11時ということでご飯休憩

休憩後、THIRD MISSIONの駅で続きをしたのですが、この駅での最後の謎は地下謎初のギミックだったかもー。
やはりキットは全て重要だし、キットを隅々観察しておくといいでしょう。
結局・・・私たちは隅々まで観察出来ていなかったのでしょうね、結果オーライではありましたが、たぶん正解とは違う方法で

まず読解も出来ていなかった。
ちゃんと読解すれば、あの部分をよく観察して、正しい方法で出来たかもしれません


まっ、でも先に進めるすべは手に入れたので、“FINAL MISSION”の駅へ。
この途中・・・別にわからずとも大丈夫な問題を解くことになりますが、ここで間違えたり、わからなかった人ほどFINAL MISSIONの駅では簡単な方法で謎解きするようになるという

東京ミステリーサーカスの某イベントでのそういった問題でなんとなーく、てきとーにやったらその後痛い目



まっ、この駅で謎を解いて公式サイトに指示通り、こたえを入力すると、“FINAL QUESTION”が出ます。
もうこの先はどこでも出来る謎ですので、家に帰ってからじっくりやってもいいのですが、時は13時半くらい。
喫茶店


3軒目で入れて、入れたお店でその時はまだあまり同志(地下謎挑戦者)がいる感じではなかったのですが、うちらが出る頃は地下謎キット持った人でいっぱい

でも“FINAL ANSWER”はいわゆる工作をしないとこたえが出ないので・・・実は家とか少なくとも最終地の喫茶店でやるものではないのかも。
FINAL MISSIONの駅周辺飲食店はFINAL ANSWERのネタバレ頻発していると思います
もうありゃ、ヒントじゃない、ネタバレ
(いやあ私も思いっきりやってたわ
)
なのでちゃんと挑戦したい方は家などで解くことオススメします
あ、もちろん解かなくともあのあたりの飲食店入ってはダメ。きっと見たくなくともネタが見えてしまう
FINAL MISSIONの駅周辺飲食店はFINAL ANSWERのネタバレ頻発していると思います

もうありゃ、ヒントじゃない、ネタバレ


なのでちゃんと挑戦したい方は家などで解くことオススメします

あ、もちろん解かなくともあのあたりの飲食店入ってはダメ。きっと見たくなくともネタが見えてしまう

でも…経済効果を狙ってこの地下謎に協力している商業施設もあると思うので…ビミョー

大人ってムズカシイ
それにしても・・・今年もキットを手にした時点でFINAL ANSWERは手にしています
つまり最初からこたえは持っています
昨年も言いましたけど、こういうこと、普段の生活の中にもあるのでしょうね。
こたえを持ってはいるが、何か組み合わせなどしないとわからない。
なにげにどうでもいいものも何かと組み合わせると自分の道を切り開くアイテムになるかもしれない。
普段くだらないと切り捨てている物事もこのキットと同じ、隅々観察しておくといざという時自分の助けになるかもしれませんね


それにしても・・・今年もキットを手にした時点でFINAL ANSWERは手にしています

つまり最初からこたえは持っています

昨年も言いましたけど、こういうこと、普段の生活の中にもあるのでしょうね。
こたえを持ってはいるが、何か組み合わせなどしないとわからない。
なにげにどうでもいいものも何かと組み合わせると自分の道を切り開くアイテムになるかもしれない。
普段くだらないと切り捨てている物事もこのキットと同じ、隅々観察しておくといざという時自分の助けになるかもしれませんね

そうそう、渋谷ではここ行きましたよ。

公式サイトでもこれは明言しています。
いわゆる“映え”スポットですよ

地下謎開催期間中はずっと設置されていますので、東京観光の際にもぜひー

追伸…子連れ地下謎の感想は…やはり時間はかけられない。5歳児は基本的すぐ飽きます。考え込んでとどまっていると、早く行こ行こが始まります。で、そー言われると…焦るぅー。まあでも、この前のブログ記事に書いたよう、ちょっと時短技(?)を使ったこともあって、スタートからFINAL ANSWER までご飯休憩など入れて6時間少々でしたかな。
まっ…5歳児連れてでも地下謎への招待状、大丈夫、なんとかいけますよ
