【その他】鎌倉の住宅街の中にある和モダンなお屋敷のお蕎麦屋さん~鎌倉 松原庵~ | Tの気まぐれつぶやき

Tの気まぐれつぶやき

浦和レッズや謎解き、美味しい食べ物、美味しかったお店のことなどを綴っています。
*(注)記事内容に関係ないコメントは削除させて頂きますね

小田急道中謎栗毛江ノ島鎌倉編の最終ポイント、宝箱を開けたあと、ランチしたお話をさせて頂きます。


鎌倉駅に戻り、再び江ノ電に乗車。
由比ヶ浜駅で降り、住宅街を抜けて向かった場所はこちら。


鎌倉 松原庵割り箸
鎌倉 松原庵公式サイト
のれんに書いてあるよう、お蕎麦とお酒のお店です。

こちらの原宿の店舗(鎌倉 松原庵 欅)は以前、やはり旦那と訪れたことがあり、この鎌倉の店舗は私ひとりで仕事で鎌倉に来た際寄ったことがあり、大好きなお店ラブラブです。
住宅街の中にあり、たまたま通りかがるような立地でもないですし、メジャーな鎌倉ガイドブックにもあまり掲載されていないお店ではあります・・・がビックリマーク大人気のお店!!

平日ひとりでお昼の時間帯外して行った時もすぐには入れず、少し待ったくらいです。
この日は三連休初日。
11時少々過ぎに行きましたが、もちろん予約がなければすぐ入れないどころか、1時間くらい待ちました。
テラス席ならすぐご案内出来ますと言われましたが・・・おそらく35℃オーバーの気温で冷気に当たりたい・・・待ちました、中に入れるまでここで。

建物のすぐ横にある休屋みたいな感じのところです。
ここで小田急道中謎栗毛江ノ島鎌倉編の最後、解きました苦笑

で、1時間くらい待ってやっと涼しい世界の中へきゃ

完全に和のお屋敷ですが、手前の広いスペースはバーカウンターみたいな造りのところもあり、席もイス席で和モダンな感じ。

でも案内されたのはその奥のTHE・和室。

まぁ、ゆーっくり寛がせていただくつもりでしたので、ちょうど良かったかもー。
テラス席も望めてやはり和モダンな雰囲気も漂うニコニコ

まっ、とりあえずビール生ビール

今年の夏もビール、たくさん飲みましたけど、酷暑汗の中、この待ちに待ったビールが今年の夏一番美味かったかもキャハハ

お料理はランチコースの由比でまず最終は前菜7種の盛り合わせキラキラ

つまみにバッチリィーーーきゃキラキラ☆
ってことで日本酒を物色(*'∀`*)v

きき酒セットは、2種類はお店の方で神奈川の地酒の松みどりと残草蓬莱を指定、もう1種類は自身で決める方式。
私は本日のおすすめメニューの方にあった山本 純米吟醸 ドキドキ日本酒にしました。

山本・・・メッチャ気に入ったぁぁぁビックリマーク
単品でおかわりもしちゃいましたぺこ
そんな感じでしたので、コース料理とは別に単品でつまみも追加照れ

でしたのでお店の方でも気をきかせて、本来、お蕎麦と一緒に出す天ぷら、先にお持ちしましょうかと言ってくださったので、お願いしちゃいました。


そしていよいよお蕎麦ラブラブ
ここまでもじゅーーーぶん楽しんでいる私ですが苦笑、これを食べたくて行ったわけですよ。
胡麻せいろ割り箸

旦那は海苔せいろにしてました。

胡麻せいろ・・・メッチャ濃厚なんですよ!!
たぶん蕎麦嫌いでもこのごまだれのつゆにつけたらペロッといけるでしょう。
お蕎麦なんて古くさくてきらーいとか言うような子供がいたらぜひ食べさせたいウインク
とにかく美味でごさいますぅきゃおんぷ


とっても満足して鎌倉をあとにしました爆笑


追伸・・・ここもドラマ『最後から二番目の恋』のロケ地ですよー。ロケ地巡り散歩の休憩にもいいと思いますウインク