【その他】関西満喫散歩2017夏その15~宵山の謎…かぁ?(汗笑)~ | Tの気まぐれつぶやき

Tの気まぐれつぶやき

浦和レッズや謎解き、美味しい食べ物、美味しかったお店のことなどを綴っています。
*(注)記事内容に関係ないコメントは削除させて頂きますね

関西満喫散歩2017夏、続きです。


南観音山拝観のあとは、再び新町通を下り大船鉾へ。
後祭で実際あがって拝観出来るのは南観音山と大船鉾だけです。
あと粽買いたいと思ってましたからねー。

最初に大船鉾に立ち寄った時はまだ準備中でしたが、はい、戻った時は拝観始まってましたぁ♪

拝観料500円。

きーーっちりこのよう拝観券には10時から(20日以外)と記載されていますが・・・あーんまり明記しているHPとかない・・・というか、私はメジャーどこしか見ていないけど、拝観開始時間なんてどぉーーこにも書いていなかった・・・
前にも言ったよう、昔からの風習、公に言わないのが祇園祭か(たぶん違う~~;)とも思うが、実際大船鉾で拝観券買うとこんなバァーッチシ書かれていて不思議ィー(^。^;)
いまだにそのあたり謎だわ、謎っ。

ちなみに拝観料、南観音山300円に対して大船鉾は500円とずいぶんお高め(~~;)
言っておくが、土産・・・いや失礼(^^;)、拝観料に授与品が含まれているわけでもない・・・が!会所で係の人が多かった(^_^;)
まずは1階入口で浴衣の若いお嬢さん方。
女の私ですら目の保養になるわラブラブ!と思うくらいの美しい夏の風物詩という感じでしたわ、お若いお嬢さん方の浴衣姿は。
あとで知りましたが、京都の短大、大学の学生ボランティアらしい。
で、そんな浴衣のお嬢さん方は何をしているのかというと、下足の預かり。
番号札を渡されます。
ちなみに南観音山はビニール袋が置いてあって、入れて自ら持って歩く形式だった(^^;)
別にそれでもいいんですけど・・・大船鉾の浴衣のお嬢さんの群れ・・・イイわー(エロじじぃ風~~;)。

靴を預けたら2階にあがるのですが、南観音山に比べ少々狭い大船鉾の会所・・・階段さらに急ぅぅぅー!

京町家は確かにだいたい階段が急ですが、ここはなおさら急に感じましたし・・・鉾にあがっても難所あり!
大船鉾内完璧跨がないと通れないところも。
歩行に少しでも難あるお年寄りの方な
どは厳しいですし、実は浴衣の女性も厳しいです。
浴衣で宵山散策・・・とぉーっても風流ですが、山とか鉾にあがりたい場合は浴衣じゃない方がいいかも。オジサンは残念だけど(あんたおじさんじゃないだろって~~;)。

で…2階へ上がると南観音山時同様、鉾へ一直線んんんーーと行きたいとこでしたが係の方に先にご神体へのお参りを促される(^_^;)
はい、お参りは必須事項的になってますのでさっきの誰かさんみたいにシカトしてスルーなんて事態にはなりません(^_^;)

で、いよいよ100年以上の時を経て復活した大船鉾です。



やっぱり上から車輪眺めると立派だわー。



つづく…