ずいぶんあいてしまいましたが(^^;)、気ままな関西紀行2013春、続きです。
宇治原君が紹介した、パッケリという珍しいパスタを使ったカルボナーラが名物のCOPPA100で楽しんだ翌日は、朝7時頃にはホテルをチェックアウトして(イイお部屋だったから長く居たかったんだけど^^;)、ユニバーサルスタジオへ行きました。
それに関してはもうすでに記事をアップしてます。
http://ameblo.jp/taka-rrr/entry-11521801880.html
ユニバーサルスタジオを夕方早い時間に出、向かった先はこちら。
炭デ焼ク 南風。
宇治原君が、ずいぶん前ですが、よーいドン!お正月SPでオススメのお店として紹介した、野田の焼鳥屋。
焼鳥屋さんは宇治原君、COPPA100を紹介した番組でも、別の焼鳥屋さんを紹介していて気にはなったのですが、こちらの南風は長い間ずーーーっと気になっていたので、今回はこちらを訪れてみました。
いわゆる観光客も訪れる繁華街でもなく、試合の帰り(長居、万博)に寄るような場所でもない野田(海老江)はなかなか行かないであろうと思いまして、この機会にと。
お店を訪れると・・・予約はしていましたが、まだお客さんは他に誰もいず、好きなところどこでもいいですよとのことで、2階の座敷に通してもらいました。
ええ、まずはビールですよ。USJでグッタリ、さんざんな思いをした旦那(~~;)もここでは元気よくビールを注文。
ちなみに・・・この旅はこの日が最後で、これで新幹線で帰ったのですが、ビールの後は、天使の誘惑(焼酎)、富乃宝山(焼酎)、名前は忘れたけど梅酒・・・とガンガン飲んでイイ感じになりました(^^;)
それよりメニューですね。ここはつくねが豊富。
すごいでしょー、こんなにつくねだけでメニューがあるんですよ!
で、宇治原君がよーいドン!の中で紹介したのはつくねのトマト焼き。トマト嫌いの人でも大丈夫というトマト焼き。
と・・・いうか、私は逆にそのトマト焼きがおいしそぉぉーーと思ってこのお店を訪れましたので、当然、注文しました。
一緒に乗っているのは、つくねのタルタル焼き。
その他にも何種類かつくねを頼みましたが、やはりトマト焼きが絶品で、実はこの写真はトマト焼き2度目の注文時の写真(^^;)
ぜったいクセになります、つくねのトマト焼き。
あとこちらのお店の名物は生つくね。
その他にも生で食べられる鶏メニューいくつか。
私、ガンガン飲んでしまった理由、わかるでしょー(~~;)
鶏パンとメニューがあり、なんだろうと頼んでみたら、こんなお洒落な状態なものが出てきました。
ほんと何を食べても美味しかったです。
生の鶏がおいしくこんなに食べられるお店は珍しい! ぜひぜひまた行きたいです
南風を出たら、阪神で梅田へ。
阪神の梅田駅といえば、これですよねー。
写真に書かれているよう、ここのジューススタンドが大阪ミックスジュースの元祖なんですよねー。
夜なのに行列が出来てました。
ええ、もちろん私も美味しく、いただきましたよー
南風ではデザート、食べませんでしたからね(^^;)
以上で気ままな関西紀行2013春は終了です。
いつも楽しみにして、読んでくださるみなさま、ありがとうございますm(_ _)m