昨日、今日で鳥栖・博多へ行ってきました。
まず第一の目的はもちろんこちら。
ベアスタでのアウェイ鳥栖戦の為。
鳥栖は佐賀県ですが、博多から近い。なので福岡空港から行ったのですが、ベアスタ開門にギリギリアウト!という感じでしたので、鳥栖駅名物・かしわうどんをホームで食べて行きました。
やはり、かしわが美味です
なんせこちらのかしわうどん、とっても有名なうえ、それを知っているレッズサポが押しかけた為、ホーム上のそば&うどんスタンドは大変なことになってました(まあ、快速電車がついてしばらくはでしたが^^;)
そしてベアスタへ。
私、初のベアスタ。
駅からの近さに驚きました。これほど駅から近いスタジアムは見たことないかなぁ。改札はスタの反対側で陸橋を渡らないといけませんが、もう、駅のロータリーにスタジアムがあるような近さ。
そしてスタジアムの中、“箱”としてもいいです。
ピッチが近くて、角度もあるから観やすい
試合前はなんと、佐賀県をとても有名にしたあの方が登場
それは、お笑い芸人のはなわ氏。
まさか佐賀へやってきて、はなわ氏見れて、しかもあの佐賀県の歌を聴けるとは思っていませんでしたので、正直、ちょっと嬉しかったです。
ちなみにはなわ氏、昨日、ご自身でも言ってましたが、生まれは埼玉とのこと。
鳥栖にとってはホーム最終戦で、はなわ氏登場はちょうど盛り上げに良かったのでしょうね。
はなわ氏は昨日のこと、ブログに書かれています。
http://ameblo.jp/hanawa-blog/entry-11412513618.html
そうだ、あとスタ外ホーム側では佐賀県の住みます芸人・ひのひかりも来てたとか。
なんか楽しそうでしょー。
でも…レッズサポにとっては楽しいことはあまりなく、試合は終了しました
取られてはいけない時間帯に、取られてはいけないような形で先制され、前半が終わり、でも後半、梅崎司君のゴールで追いつきました。
九州出身の梅ちゃんゴール!理想的だねーなんて思っていたら、相手に勝ち越され、さらにまた点入れられ・・・あぁ、鳥栖に3位の座を奪われました
まあでも、もうひと節ありますのでね。
試合は・・・鳥栖から近い基山(佐賀)在住の仲間が“試してみたい”とのことで鳥栖駅ではなく、隣の田代駅へ歩いて向かいました。
距離は埼スタと浦和美園駅くらいかそれより近いくらいか。
でも私たちと同じタイミングでスタジアムから田代駅へ向かったのは他ひと組のみ。
各停しか止まらない駅ですが、のどかでいい感じの駅でした。
そして博多に出て・・・ほんとは祝杯の予定でしたが、残念会に。
でもいいです、私が希望していた、透明なイカを食べられましたので
今回は仕事の都合で来れなかったのですが、別の佐賀(伊万里)出身の仲間(現在転勤で大阪勤務)が以前、関東で食べるイカはイカではないって言っていたんですよ。
関東のイカは、白くてゴムっぽいと。
そういえば、昨年、菅ちゃんが九州旅行で、福岡といえばイカということで、イカを食べれるところ探したと言ってたしなあと思い(やはりロザンを忘れない私^^;)、基山在住の仲間に、イカが食べたいと言って、このよう新鮮なイカが食べれるお店を探してもらったんです。
で、綺麗に透けているイカを食べることができました こちらですね、しばらくは頭や足は動いていたんですよ
テーブルに出されてからも10分以上は動いていたと思います。
ちなみにお刺身を食べたあと、頭や足の部分は天ぷらにしてもらい、また美味しく食べました
そちらのお店を出たあとは旦那含めて他の仲間は、また別の博多グルメを求めに行ってもらい、まだ完全に調子が復活していない私はホテルに戻りました。
でも、そう、昨日ブログにもアップしたよう、博多駅のイルミネーション、独りで眺めちゃいました(^^;)
さらにホテルに向かう前、駅のコンコースを通過する際、あ!この辺に茅乃舎があるんだっけと思い出し(やはりここでもロザン関係のことは忘れなかった私^^;)、やっぱ九州にせっかく来たんだからねー(まあ、ロザンの場合、神戸ででしたけど^^;)と思い、ちょっと茅乃舎に寄ったりもしました。
で、翌朝・・・翌朝というか、午前中には羽田に戻ってきました(^^;)
まあ、でもしっかりお土産は買いましたよ。
左の方が博多の女、発売40周年記念特別販売のハチミツレモン味。
http://www.nikakudou.co.jp/lemon/index.html
上リンク先のホームページでは終売となっていますが、空港では11月いっぱいは販売と書いてありました。
そして右の方が、パッケージ右上にも見えるよう、福岡空港限定のひよ子のあまおうピィナンシェ。
ええ、限定モノには弱いです(^^;)
でも・・・やっぱり勝ち点3を持って帰りたかったー