【ロザン】ロザンの面影おいかけて2012初夏~京うちわで風を感じたくて~ | Tの気まぐれつぶやき

Tの気まぐれつぶやき

浦和レッズや謎解き、美味しい食べ物、美味しかったお店のことなどを綴っています。
*(注)記事内容に関係ないコメントは削除させて頂きますね

先日関西でロザンゆかりの場所を中心に回ったことを徐々に書いてゆきます。
題して、ロザンの面影追いかける2012初夏としまーす。

土曜朝、京都駅に降り立ったら結構な雨汗
でもまあ、天候は関係ありません(強がり^^;)。とりあえずバスに乗り、河原町へ。
荷物を河原町駅ロッカーに入れ、柳馬場通を目指しました。
途中、錦市場を通りましたが・・・朝から活気あるお店、まだ開いていないお店と半々。
観光客多い真っ昼間とまた違う雰囲気を感じました。
で、錦小路から柳馬場通を上り、向かった場所はこちら。
Tの気まぐれつぶやき-2012061609310000.jpg
前に止まっていた配達車が写り込んでしまいましたが(~~;)、こちらがよーいドン!関西ワーカーでロザンが訪れた、京うちわのお店・阿似波。
創業が元禄2年(1689年)という老舗のお店。
店構えからも感じられますよね。
そして・・・この店構えからして・・・ちょーっと入り難い(~~;)
でも私はひとつ、うちわを買うということは決めていましたので、傘をたたみ、お店の中へ入ってみました。

朝10時前ということもあって(阿似波は9時に店開け)、やはり他にお客さんはいません。
お店の中はゆっーたりとした時間が流れてました。
静かで京都の伝統的な何かを感じました。

当然そのようなお店ですので、たかがうちわではありません。
いちばーん安いうちわでも2000円代後半くらいから。
確かロザンのお二人がこちらを訪れた時は68万円のうちわを紹介していたんですよね(~~;)
まあ、そこまでではないにしても店内は高そーなうちわがたくさん陳列。
Tの気まぐれつぶやき-2012061609390000.jpg
飾られているうちわはほとんどが観賞用。まるで美術館みたい。
Tの気まぐれつぶやき-2012061609390001.jpg
これらの写真はもちろんお店の方にことわって撮影させて頂いたのですが、撮っている時、店内が暗くてすみませんと言われました。
しかし、どうですか。この薄暗さの中に光が当てられ、またいい味をだしていませんか。
ものすごっく素敵な空気、雰囲気を醸し出していました。

で・・・私が購入したのはこちら。
Tの気まぐれつぶやき-2012062120490000.jpg
3150円。
まっ・・・そんなに高いのは買えませんよ(^^;)
しかしそんなにお高い商品でなくとも、丁寧に箱に入れ、包んで袋に入れてくれます。
いい買い物した感じがしました(*^^*)


続く・・・