順番がめちゃくちゃかもしれませんし、ご本人たちがおっしゃったことと語尾が多少違ったりなどあるかもしれませんが、お話された事柄や少し雰囲気などもみなさんに、自身可能な限りお伝え出来るよう、書いてゆきます。
まずはオープニング。
会場はいつものよう熱気ムンムンの中、ステージの赤い幕が開き、宇治原君、菅ちゃんがそれぞれの舞台袖から登場

もー、当たり前ですが、お二人、慣れたご様子。一番最初のロザンのトーク時は、お二人ともどんな雰囲気なのかなと様子をうかがいながら舞台に出てきてた印象でしたが・・・なんていうかもう今は堂々と(笑)。
しかし、たくさんの方に入って頂きありがとうございますというご挨拶は忘れていません。そんな中、チラホラちょっと遅れて席に着かれる方などいて、菅ちゃん、
「いいんですよ、いいんですよ。」
と、優しく言いながらも、その後ちょっとイジってました(汗笑)。宇治原君は何か持ってはるからどこか寄られてきたのでしょうとちゃんとフォローもして(笑)っていうか、親(宇治原君)が何でも思ったこと口にしてしまう子供(菅ちゃん)を諭すように言ったりもして(笑)。
そうそう、あと菅ちゃんといえば、オープニング恒例(?)、テラス席眺め。
「2階席も~」
と言って菅ちゃん、額の前で手のひら返して、上を眺めるという。ほんと毎回これ、やっているので、この時いっつも、あー、デジャヴだぁぁーと思います(笑)。
その後、これも恒例でしょうか。初めての方~(挙手して~)、全部来られている方~という会場のみなさんに向かって呼びかけ。
私も今のところ、全部このロザンのトーク、参加していますが、他にも結構全部参加されている方いらっしゃいました。
それから、前回のトークは2月でしたよねーという話になり、前回のトークは2月2日だったので、
「あ、じゃあYahoo!知恵袋の話から?」
と菅ちゃんが言い始めて・・・とりあえず、それって言ってみただけ??と思ったのですが・・・ほんとに話は京大カンニング事件の話に入ってゆきました。
一旦、ここで区切ります。