昨日のTalk on togetherの続き・・・を書こうと思いましたが、内容はレッズウェーブで生放送、インターネットラジオでも配信されてましたし、浦議なんかでも簡単に纏めたものが載っていますので、詳細は割愛します。
最初はサポーターからの質問ではなく、司会の水内猛さんからの質問で、いきなり阿部勇樹君移籍話から切り込み、やるなぁと思いました。
まあ、やっぱそこわからないと話が進まないっていうのありましたからね。
昨日も途中、話が出たよう、マスコミの報道が全て正しいってわけではありませんから、目の前で、クラブ側から阿部勇樹君の移籍話が進んでいると言っているのを聞いて、あ~、ほんとなのかぁと思いました。
柱谷GMの話だと、メディカルチェック、就労ビザの問題はあるが、移籍が出来ない可能性はほんの少ししかなく、互いのクラブ側は合意してるということですので、もうレッズのユニ着た阿部勇樹君は見れないと思います。
湘南戦の時、わかっていれば・・・
やっぱ残念ですね。
あと・・・全体的な私の感想としては・・・解りきってること話された??!って感じがします。
戦術、チーム若返り構想なんかはやはり難しい問題ですよね。
街へのポスター配布はスタッフ全員でやるという話なんかもしてましたが、こちらは比較的早く結果が見えそう。
吉と出るか。
サッカーの街・浦和と言ったり、言われたりしているのだから、もっとそれに相応しい街になるよう、スタッフのみなさんで働きかけ、浦和の人たちが皆、スタジアムへ行きたいと思うようになってもらいたいものです。
そうだ、ラジオの放送時間は過ぎてしまったので、放送には入っていなかったようですが、最後のいつもの誰か(選手)登場サプライズ、今回は鈴木啓太君でした。
まー、相変わらず(?)何を目指してんの??!というスタイルで(汗笑)。
だって革靴に素足ですよ。
君は石田純一か?!って感じのカッコで(苦笑)。
確か啓太は前日から実家(静岡)に帰っていたはずだったので、そういう意味でも啓太の登場にはちょっと驚きました。
阿部勇樹君がいなくなるということになると、啓太には1日も早く復帰してもらわなきゃいけませんね。
啓太もチームの危機感は感じているようでしたし、早くピッチに戻ってチームを引っ張ってもらいたいです。