2/7日にTOMA BOXの

ファンミーティングがあって、


それを機に、

2/9日に何かが開くと思っていて、



2/10日にへそプロメンバーの

まりぃちゃんと予定にしていた

奈良巡りは



まりぃちゃんの

土地押さえっていうのか

宇宙シゴトの同行というのか、



私としては5年半ぶりに

天河大弁財天さんへご挨拶に、

龍にご挨拶で、

かな〜と

運転手だ〜、と

軽い気持ちで、

お気楽にかまえてたんですよ


いいお天気で気持ちよくて





だけども

2/9日のTOMABOX奈良ツアーも

ほんとに?

な衝撃だったし、

翌日の2/10日の奈良巡りも



ド、ドンピシャ

だったそのエネルギーが



少し私の中の何かを呼び覚まして



15日に

京都の廣隆寺に

行くことになります。



書けばキリがないけど、

もともと16日を休みにして

次女と楽しみにしている映画に行くつもり

していたんですよ

映画が16日公開なもので。

これ逃すとスケジュールしんどいぞ、と。



なのに

叔父の税理士事務所の方で

どうしても

15日の休みになってしまう

ぁぁ、京都へ行けるようになってしまった(心の声)



そしたら、おもむろに叔父が

こちらをくれました



大神神社

おさがりの御神酒



もちろんこんなのをもらった事はないし、

叔父も頂き物でして、



廣隆寺を開基した方の逸話として

三輪大神(大神神社)の社前に流れ着いた

童子



と書かれていて

それで私は

ああ、はい

となったわけです。笑



そして2/15日に
京都府太秦(うずまさ)にある
廣隆寺へ。






行くとですね!
なぜかっ⁉︎
弥勒菩薩さんと
空海さん
バリバリなんですよびっくり


なんで⁉️


ってなるやんね。
聖徳太子が命じて創らせたお寺:7寺
のうちの一つなもんで、


年表でいうと200年くらい違うトキを
生きてきた人たちだし


接点ある、とか思ってないやん(笑)
私としては、です😅



ただ私がビックリするぐらい

空海さんはアピールがものすごいので、



あぁ、だから私が来れたのかもな

なんて思うわけです。




お寺に入ってすぐの

気になるところは、

空海さんが作った

地蔵菩薩像

があったり、




このお寺を作った方をお祀りもしていて、



ご本堂も歴史を感じる

大変立派でして。

背筋が伸びる感じ。



予想にしてなかった

深みや歴史

大事さ

を感じたわけです。



重要文化財バリバリだったもんで😅



って書き始めて



まとまらないガーン

どうしよう💦



ここのお寺にあった

藤原時代の

どれくらい前なの?な

1000年以上前の木造の像を目の前にし、



興奮と歓喜と

知りたい欲が


わんさか湧いて

お像を大切に保存してある

霊寳殿

受付兼警備のおじさまに

めちゃくちゃ質問したんです。


目をギラギラさせて.



そして

今年に入り、

私、ものすごく人を集めるみたいで💦



人払いとか

かっこいいなー

って思うんですけど、



今年に入って顕著に

行く先々で

急に人が来るんです💦



今回の廣隆寺もそうでした。



着いた時には

帰る方もおらず、

一緒に入る人もおらず



予報通りに雨も降り始めて


私ひとり、

シーーーーン



っていろいろ見て歩いて


本堂に着いたら


バラバラと

めちゃくちゃ人が来はるんですよ💦




しかも、

声もかけられます💦



『弥勒菩薩さんはどこにあるんでしょうねぇ?』

って。


私はその時初耳だったもので

『え?弥勒菩薩さんいらっしゃるんですか?』

って

とんちんかんなお返事と

少し会話をして、

その間にも


間をあけて

人が来る。



なので、

人を避けて進んでいくと、


受付があって

それが

霊寳殿の拝観の受付と知り

押されるように

進んでいきました



😅

もともとその気質はあるんですけどね、

5年半前の奈良の

天河大弁財天さん▶︎龍泉寺

の時も



気になって覗きに寄ったところが

役行者さんがいらして、



そしたら急に!

急に後ろにおばあさんがいて



龍泉寺のことを説明してくれ始めて

『いいとこよ〜、あんた行っておいで』

と言われて行った

それがあまりにキョーレツな記憶で、



それを今回思い出さずにはおれない

もろもろの出来事😅



って

書いてるうちに

聖徳太子さんまでいかへんやん😅




霊寳殿で

聖徳太子とその像の横に

お側付きのようにいらした像のことや、



おじさまに聞いた話で

すごく面白いのがあったので、

続きでまとめてみます。



ぜひこちら

總水とおまさんの記事

ご一読してほしい。

興味津々を通り越して


もろもろのスイッチ

カケラ

それらが輝きだすかもです。


祖父がね、ずっと般若心経を唱えていて、

朝夕と

おばあちゃんの為におつとめしてたんですよ

お墓も朝夕と拭きに参っていて



そのじぃちゃんのお経を

よくよく後ろで見て聴いていて、


ずっと欲しかった

その読本と

出会えました



廣隆寺の歴史本の中に

この大好きな角度での

弥勒菩薩さんも載っていて

この絵はね、持ってる。




黒川貴代ではない時と

黒川貴代で生きてる時の


どちらのカケラ✨とも

出会えた日でした



最後まで読んでもらったのに、

ぜんぜんタイトルまでいきませぬで🙇‍♀️



なので

ちゃんとつづく