今日は、
久しぶりに実家で、揃って夕飯。


エステリラクゼーションサロンオーナー&

芸能プロデューサーの

貴代です。



軽めのひなまつりパーティ❤️




おひな祭り🎎のケーキ。

か、かわいい😍



娘たちの名前入りプレートつけて

ローソクつけて。



大阪府茨城市の『プチプランス』さん✨


やはり、ここのケーキは
ほんとーーーに美味しい🥰


皆さまが健やかに
過ごせますように✨


久しぶりの実家(笑)
長女の作るおすましが、
ほんとに繊細で美味しい。


ローソクをつけて、
『ん?で何する?歌うたう?』となって、
童謡の“うれしいひなまつり”を流しながら
歌っていたら、


1番歌って父親が脱落、
2番まで歌えた私が、そこで脱落。😆


『3番覚えてないわー!』と言っていたら、
なんと4番まであった😆
食卓に歌声響く。



今日は楽しいひなまつり♪


そして帰宅して、大好きなカミムスヒさん



コスタリカ日本文化週間🇯🇵🇨🇷

コスタリカ大使館ページにて

 カミムスヒが再び紹介されています



2021年春の文化行事で

日本の音と言葉をお届けした「カミムスヒ」が、

更に深く、

日本からのvibrationをお送りします。



楽曲は、「アウラ」「Tsuikuyomi」「望郷」



カミムスヒは、

日本の神話に登場する

大地の神さまの名前。


總水(そうす)とおま&油川(あぶらかわ)さゆり

によるソングユニット。



古代から伝わる言葉をちりばめた、

祈りのアーティスト。


歌を通して人の結びつきを強め

広げたいと考え、

歴史の深い神社やお寺で

奉納演奏をされています。


カミムスヒは曲の中に、

日本の古代から伝わることば・音をちりばめ

日本の歴史や神さまの世界、

仏教の世界、陰陽道の世界を

表現しています。


古代日本に想いを馳せながら

全身の感覚で聴いてみてください。



『アウラ』

日本の縄文時代をイメージして作られた曲。

縄文時代は、紀元前1万3000年から

約1万年続いた時代。

縄文人が、“この世界がずっと続くように”と

祈る姿を表現しています。


『tsukuyomi』

日本の古事記に登場する神様の名前。

ツクヨミは暦を司り、夜の世界を担当する神様

と言われています。

月読尊に想いを馳せ作られました


『望郷』

日本の北海道からインスピレーションを得て

作られました。

日本の先住民『アイヌ民族』の神さまからの

“ずっとここで見守っていますよ”という

メッセージが歌に込められています。





ぜひ、お楽しみください☺️





このシチュエーション。😭感激の涙でる。








めちゃくちゃかっこいい。波動演舞:仁八美枝さん






名古屋 能楽堂にて




貴代☺️


産霊フェス✨

カミムスヒCD特典付きは、残り2名✨

新しい歩み(未来)へ

押していきますよ😊



********************

宝石紫サロンのご予約は、こちらの記事末の

サロン公式アプリからオンライン予約できます。

キラキラ初めてご来店の方20%OFFキャンペーン中キラキラ



産霊フェスに参加しています飛び出すハート残2

カミムスヒCD特典付き

オンラインスナック貴代

瞬発力を欲っしてる方もぜひ❣️照れ




宝石赤PayPayでお支払い希望の方や、

お問合せやご予約はこちらから連絡ください✨