応援ポチッとよろしくお願いします!
現在、ランキング69位です

人気ブログランキングへ
先日、ボロ物件情報が入って来ました
台風が関西に急接近していましたが、
雨の中、内覧してきましたヾ(@°▽°@)ノ
売り出し価格450万、築30年、土地35坪、場所は
住宅街から少し離れた兵庫県尼崎市の工業地帯なんです
外観は補修していないのでボロボロ
玄関のすぐ左には事務所らしき部屋がありました
隣の部屋では引越しの荷物がまだ
残されていました(ノ_-。)
もともと土建屋の下宿先(飯場)として使用していたようです
ここは食堂だったらしい
二階に上がってみました
階段は意外としっかりしてましたね(;^_^A
廊下を挟んで部屋が6つあります
それぞれ下宿している作業員の方が
住んでいたのでしょうか?
一部屋6~7帖くらいの広さです
おしゃれにリノベーションすれば
再生できそうな間取りですね(・ω・)/
再度、土建屋さん向けの飯場として貸し出すか・・・
それとも大家族の二世帯住宅にするか・・・
それともシェアハウスにするか・・・
色んなアイデアが出てきますね
お風呂の壁が壊れかけていますが
ビニールテープで応急処置って
見たことないわぁ~((((((ノ゚⊿゚)ノ
実際にこの物件を再生するためには
150万くらいは掛かりそう
雨が降っていたのですが、雨漏りはしていませんでした
水まわり、外壁、内装全般を考えると
もっと費用がかかるかなぁ・・・
そんなことを考えながら内覧していました
やはり物件のマイナス要因をできるだけ探し出し
価格交渉の材料を探していました(・・。)ゞ
ここから投資家としての判断ですが
この物件を再生した後、賃貸に出すとして
どれくらいの家賃が期待できるだろうか?
恐らく月に8万~10万が相場ではないでしょうか?
この辺りは自分の相場観を信じないといけないですが・・・
例えば月9万なら年間108万
108万÷理想利回り30%=360万
360万-150万(リノベーション費用)=210万
ってことで、業者には200万円で指値しました
『それはいくらなんでも無理やわ~!!』
『これくらいの金額でないと再生できませんからね・・・』
ってこんな会話が繰り広げられましたo(^-^)o
結局購入価格200万の指値はまだ通っていません
大川もすぐに通るとは思っていません
もしかしたら、数ヶ月先に結局売れ残って
200万でもいいので買って下さいと
向こうから言ってくるかもしれません 笑
ボロ物件再生投資は全てこちらが
主導権を握りながら展開することができるのです
200万という金額でもし、購入できたとしたら
限りなくリスクが低いと思います(≧▽≦)
もし、所有者が他にもっと高く買ってくれる
顧客を見つけてきたら
それは諦めるしかないです
また次の物件を当たればいいのです
探せばいくらでもいいボロ物件はありますからね
ボロ物件再生投資は必ず利益がでる家賃設定で
運営できるように計算して
購入希望価格を導きだすべきなんですΣ(゚д゚;)
今回の物件は普通の方ではそう簡単に手を
だせない物件なので
果たして買い手が現れるのか・・・
誰も買い手が現れないなら200万でも
手放したいと思うはずです
もう少し気長に待ってみたいと思います
それでは、また~♪

人気ブログランキングへ
現在、ランキング69位です

人気ブログランキングへ
先日、ボロ物件情報が入って来ました
台風が関西に急接近していましたが、
雨の中、内覧してきましたヾ(@°▽°@)ノ
売り出し価格450万、築30年、土地35坪、場所は
住宅街から少し離れた兵庫県尼崎市の工業地帯なんです
外観は補修していないのでボロボロ
玄関のすぐ左には事務所らしき部屋がありました
隣の部屋では引越しの荷物がまだ
残されていました(ノ_-。)
もともと土建屋の下宿先(飯場)として使用していたようです
ここは食堂だったらしい
二階に上がってみました
階段は意外としっかりしてましたね(;^_^A
廊下を挟んで部屋が6つあります
それぞれ下宿している作業員の方が
住んでいたのでしょうか?
一部屋6~7帖くらいの広さです
おしゃれにリノベーションすれば
再生できそうな間取りですね(・ω・)/
再度、土建屋さん向けの飯場として貸し出すか・・・
それとも大家族の二世帯住宅にするか・・・
それともシェアハウスにするか・・・
色んなアイデアが出てきますね
お風呂の壁が壊れかけていますが
ビニールテープで応急処置って
見たことないわぁ~((((((ノ゚⊿゚)ノ
実際にこの物件を再生するためには
150万くらいは掛かりそう
雨が降っていたのですが、雨漏りはしていませんでした
水まわり、外壁、内装全般を考えると
もっと費用がかかるかなぁ・・・
そんなことを考えながら内覧していました
やはり物件のマイナス要因をできるだけ探し出し
価格交渉の材料を探していました(・・。)ゞ
ここから投資家としての判断ですが
この物件を再生した後、賃貸に出すとして
どれくらいの家賃が期待できるだろうか?
恐らく月に8万~10万が相場ではないでしょうか?
この辺りは自分の相場観を信じないといけないですが・・・
例えば月9万なら年間108万
108万÷理想利回り30%=360万
360万-150万(リノベーション費用)=210万
ってことで、業者には200万円で指値しました
『それはいくらなんでも無理やわ~!!』
『これくらいの金額でないと再生できませんからね・・・』
ってこんな会話が繰り広げられましたo(^-^)o
結局購入価格200万の指値はまだ通っていません
大川もすぐに通るとは思っていません
もしかしたら、数ヶ月先に結局売れ残って
200万でもいいので買って下さいと
向こうから言ってくるかもしれません 笑
ボロ物件再生投資は全てこちらが
主導権を握りながら展開することができるのです
200万という金額でもし、購入できたとしたら
限りなくリスクが低いと思います(≧▽≦)
もし、所有者が他にもっと高く買ってくれる
顧客を見つけてきたら
それは諦めるしかないです
また次の物件を当たればいいのです
探せばいくらでもいいボロ物件はありますからね
ボロ物件再生投資は必ず利益がでる家賃設定で
運営できるように計算して
購入希望価格を導きだすべきなんですΣ(゚д゚;)
今回の物件は普通の方ではそう簡単に手を
だせない物件なので
果たして買い手が現れるのか・・・
誰も買い手が現れないなら200万でも
手放したいと思うはずです
もう少し気長に待ってみたいと思います
それでは、また~♪

人気ブログランキングへ