現在、不動産投資部門で41位です♪
応援ポチッとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ
先日コメントでご質問を頂きました
『なぜ、優良物件なのに、所有者は売却しようとするのか?』
『所有していた方が儲かるのに・・・』
確かになんで??
って思いますよね A=´、`=)ゞ
今日は買主側(投資家)目線ではなく
売主側(オーナー)目線でいろいろ検証してみたいと思います
売却することでどんなメリットがあったのか?
この辺りはホントに物件を売却してみないと
実感がわかないところだと思います o(^-^)o
大川が神戸の物件を購入した時に
前オーナーにヒアリングした
内容も踏まえてお話しますね ヾ(@°▽°@)ノ
その前に大川の所有する物件で
もっとも収益率の高い物件
つまり『優良物件』を見ていただこうと思います
去年の6月に購入した神戸の物件です (*゚ー゚)ゞ
7階建てRC一棟マンション
築15年
土地面積500坪
価格は5億4000万円
銀行融資5億1000万
(金利2%、25年、毎月返済約220万)
満室年間家賃6000万
利回り11.2%
3LDK(70㎡)29戸、
2LDK(65㎡)12戸、
駐車場33台
こんな物件です
もともと『特別優待賃貸住宅』
通称、特優賃の認定を受けており
神戸市から補助金を受けて建設されています
ですから、建物にかなりの費用がかかっているらしいです
賃貸マンションなのに
分譲仕様で作られています
四面道路に囲まれて立地としては
非常に価値が高いです (//・_・//)

特優賃の指定を受けてるので
建物のあちこちに緑が植えられています
そして、凄い狭いのですが、
なんと小さい遊具付きの公園まで設置されているんです
今は大型バイク置き場になっていますが・・・

駐車場は立体も合わせて33台置けるんです
以前、大川と不動産業者の車を空きスペースに
駐車して内覧していたら
『イカツイ車が二台止まってて怪しいです!』
って管理会社に通報されてしまいました
あちゃー・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
入居者の方からすれば
『誰や!?』って感じでしょうね(ノ_-。)
この物件の前オーナーは神戸の
酒造メーカーの社長さんだったのです
いわゆる資産家ですね (。>0<。)
阪神大震災で被災され
酒蔵が全てなくなってしまったのです
そこへ空き地となった500坪の土地に
神戸市が復興目的でマンション計画を持ちかけてきた
ようです ( ̄ー☆
特別優待賃貸住宅の申請をして
神戸市が建築費の一部と
入居者に対して家賃補助をするという
高待遇のもと建築がスタートしたようです
土地はもともと先代から引き継いたもので
とにかく、建物の建築費用だけが
必要だったらしいです
その建築費の一部を神戸市が
残りを全て金融機関が融資したようです
ですから、オーナーは一切お金を出していない
ようでした ( ̄∇ ̄+)
もちろん、無担保の土地を所有しているので
そんなことができるのです
その後の収支がどうなっていったのか?
これはあくまでも予想ですが
凄い収益を生んでいたようです
この続きは次回に
それでは、また~♪
応援ポチッとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ
応援ポチッとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ
先日コメントでご質問を頂きました
『なぜ、優良物件なのに、所有者は売却しようとするのか?』
『所有していた方が儲かるのに・・・』
確かになんで??
って思いますよね A=´、`=)ゞ
今日は買主側(投資家)目線ではなく
売主側(オーナー)目線でいろいろ検証してみたいと思います
売却することでどんなメリットがあったのか?
この辺りはホントに物件を売却してみないと
実感がわかないところだと思います o(^-^)o
大川が神戸の物件を購入した時に
前オーナーにヒアリングした
内容も踏まえてお話しますね ヾ(@°▽°@)ノ
その前に大川の所有する物件で
もっとも収益率の高い物件
つまり『優良物件』を見ていただこうと思います
去年の6月に購入した神戸の物件です (*゚ー゚)ゞ
7階建てRC一棟マンション
築15年
土地面積500坪
価格は5億4000万円
銀行融資5億1000万
(金利2%、25年、毎月返済約220万)
満室年間家賃6000万
利回り11.2%
3LDK(70㎡)29戸、
2LDK(65㎡)12戸、
駐車場33台
こんな物件です
もともと『特別優待賃貸住宅』
通称、特優賃の認定を受けており
神戸市から補助金を受けて建設されています
ですから、建物にかなりの費用がかかっているらしいです
賃貸マンションなのに
分譲仕様で作られています
四面道路に囲まれて立地としては
非常に価値が高いです (//・_・//)

特優賃の指定を受けてるので
建物のあちこちに緑が植えられています
そして、凄い狭いのですが、
なんと小さい遊具付きの公園まで設置されているんです
今は大型バイク置き場になっていますが・・・

駐車場は立体も合わせて33台置けるんです
以前、大川と不動産業者の車を空きスペースに
駐車して内覧していたら
『イカツイ車が二台止まってて怪しいです!』
って管理会社に通報されてしまいました
あちゃー・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
入居者の方からすれば
『誰や!?』って感じでしょうね(ノ_-。)
この物件の前オーナーは神戸の
酒造メーカーの社長さんだったのです
いわゆる資産家ですね (。>0<。)
阪神大震災で被災され
酒蔵が全てなくなってしまったのです
そこへ空き地となった500坪の土地に
神戸市が復興目的でマンション計画を持ちかけてきた
ようです ( ̄ー☆
特別優待賃貸住宅の申請をして
神戸市が建築費の一部と
入居者に対して家賃補助をするという
高待遇のもと建築がスタートしたようです
土地はもともと先代から引き継いたもので
とにかく、建物の建築費用だけが
必要だったらしいです
その建築費の一部を神戸市が
残りを全て金融機関が融資したようです
ですから、オーナーは一切お金を出していない
ようでした ( ̄∇ ̄+)
もちろん、無担保の土地を所有しているので
そんなことができるのです
その後の収支がどうなっていったのか?
これはあくまでも予想ですが
凄い収益を生んでいたようです
この続きは次回に
それでは、また~♪
応援ポチッとよろしくお願いします!

人気ブログランキングへ