『運転中に窓を開けてタバコ吸ってるヤツ だいたいタバコが飛んでった事アル』
ってな訳で、600エリミのメンテつづき
段取りは進めども合体出来たのは週末よw
まずまず復旧作業アレコレ・・・
今回は思い切ってスロットルワイヤーも交換します。
元々中古で多分36年モノ?www
ワイヤーの解れは無いけど、やっぱり心配ですもの・・・
そんな訳でデッドストック登場!
今やオクでしか手に入らない400エリミ(A1・A2・B1型)のスロットルワイヤー。
※ちなみに750/900も使えますよ(マジ要らん知識w)
初使用なので簡単に注油もしておきます。
ある程度馴染ませるのに自然落下が一番手っ取り速いので、待っている間は違う事を・・・
先週買っておいたホースバンドを取り換えて行きます。
E/Gヘッドパイプのバンドが腐食していますね・・・まだ2年なのにね(謎)
この辺も惜しみなく新品投入!
余談ですがヘッドパイプのホースは定期的に抜いて掃除しないとパイプ自体が腐食します。
当時のインライン4はマジで造りが雑だから冷却水の管理をしっかりしないと簡単に逝きますねw
ラジエターの所も交換して・・・(ちゃんと色も塗ったよw)
ウォーポン側も交換してクーラントをチョロチョロと投入します。
チョロチョロじゃないとエア噛みが酷くなるんでね。
バンドの増し締めをしたらキャブ載せ・・・
いや、ほんと、サクッと出来るよ(変な自慢w)
で、一旦E/G始動して確認!
問題無いので再度タンクを外して・・・
クーラントのエア抜き作業・・・
水冷なバイクはメンドクサイ(涙)
あとは全部を復旧して完成!
さてさて軽く走ってみます!
って所で、つづけ。