先日。








なんか今すごく盛り上がってるらしい若洲公園に行ってきました。



仕事は代休。



そして、盛り上がってるのは夏でした。笑





現場に着くとガラガラ〜

平日ということもあり、さらにコロナで沖堤防の方は閉鎖中。





兼ねてから知ってはいましたが、初めてのポイントだったのでチョロチョロしてきました笑




逆側が有名なシーバスポイントにもなる人工磯か…









こっちは平日の真冬にも関わらず、

シーバスアングラーがちらほら。




バカだな〜と思いつつ、ブーメランになっていることと、そんなおバカな釣りバカの民は嫌いではないので終始ニコニコ😂笑




はたからみたら変なやつがニコニコしてると思われて通報案件ですね…




とまぁ、とりあえず今日はそんな釣る気もないので、ジグサビキでもやってみようかと










買ってきました〜😊





そしてピューん





うん😊

釣れない😊





一回だけなんかのあたりみたいなのがありましたが、ボトムまで落とすと海藻でわちゃわちゃ

しかも、結構あおさチックな赤い海藻で取るのが大変なんすよ…




中層をチェックも異常なし。





夕方になるにつれ、アングラーがきたり、

またまた居た方は納竿して帰っていくので、

その入れ替えにあわせて私も撤収。





てか寒すぎてダウンしました😓





デニムで行ったのが間違いだった…





しかし初場所というのは新鮮で良いですね😊





今回おもむいた理由としてはサバが食べたかったからです😂

しかし潮が悪かったのか、

回遊はしておらず調べたら磯子がなかなか釣れてそうな雰囲気だったので、


近いうちに磯子に行こうと思います