「菜食と運動で更にパワフルになりたい方のための健康習慣化コンサルタント」の櫻井です^_^


昨日は朝走る時間が取れなかったので夜ランに変更

会合の行き帰りをランにしてみました。

片道3kmくらいで程よく心地が良かったです^_^

{B92F8915-B94F-4355-9733-B28045711DC3}

身体のことを考えて食事を選んでいる方、どのよう食べ物を選んでいるでしょうか。

食事を変える目的は体調の変化
変化させるには何を食べるか、食べたものの栄養がどのくらい吸収される状態かをチェックすることが必要です。

何を食べるのか
身体に負担が少なく栄養がたくさん含まれている果物・野菜・種子類・藻類など

お腹の中で腐敗しないように食べます。
同じものを食べても食べ方によっては消化がうまくいかず腐敗してしまうことがあります。
そうなると食べる前には身体に役立つ栄養たっぷりだったのに、身体にとって毒になったものを吸収することになってしまいます。
こうなるといくら身体に良いものを食べても身体が元気になりませんし、栄養が足りないのでもっと食べなければならなくなるのでご注意を。

吸収出来る状態
これは腸内細菌叢 フローラを良い状態に保つこと
まず腸内細菌叢に悪い影響を与えないようにする
そして良い状態を作るために
腸内細菌
繊維質
酵素
の3要素が大切です。
便の状態を見てうまくいっていないようならこの3つを増やしてあげます。

そうすることによって吸収が良くなります。
これは何を食べるのかによっても影響されます。

食べ過ぎることなく効率よく栄養を取り入れたいのであれば、腸内に良い影響をもたらし栄養価の高いものを食べることが大切です。

もっと知りたい・一人では継続するのが難しいのでサポートが欲しいという方は直接ご連絡くださいませ^_^