睡眠薬や抗不安薬などの 向精神薬の副作用 が
社会問題になっている。

減薬すると体調が悪化したり、薬に頼る気持ち
が強まって過量服薬を繰り返したりする症状が
中心だが、抑制が利かなくなって思わぬ行動を
とる患者もいる。

東北地方の40歳代の男性は今年初め、窃盗罪
による2年超の懲役を終えて出所した。

「ほしくもない物をなぜ盗んだのか。

私も全く分からないのです」堅実な会社員生活
を送っていた男性の転落のきっかけは、向精神
薬の長期服用だった。

十数年前、人前でうまく話せないことに悩み、
受診した精神科クリニックで抗不安薬が処方さ
れた。  

「飲むとすぐに気持ちが楽になり、落ち着いて
話すことができた。会議の前に必ず飲むように
なった」  

だが、少量で効いたのは数か月だけで、量を増
やさないと効果を実感できなくなった。

薬の効果が切れることへの不安が強まり、薬を
手放せなくなった。  

ベンゾジアゼピン系などの睡眠薬や抗不安薬を
長期間服用すると、効果が薄れる「耐性」や、
薬を減らすと心身の不調が起こる「依存」を招
きやすい。

こうした副作用で服薬量が増えると、泥酔時と
似た「脱抑制」の状態に陥り、思わぬ行動に出
る恐れがある。  

男性も、耐性と依存が起きて薬の量が増えてい
った。「ポケットやかばんに薬を入れ、不安が
よぎる度にお菓子のように口に放り込んだ。

頭がボーッとして、ストレスを一時的に忘れる
ことはできたが、仕事でミスを連発するように
なった。

更にストレスが増し、薬に頼る悪循環に陥った」  

6年ほど前、より多くの薬を求めて他のクリニ
ックも受診し始め、向精神薬の種類と量を増や
した。

すると間もなく、奇妙な窃盗を繰り返すように
なった。  

ある時は、スーパーのカートに卵やティッシュペ
ーパーなどを山のように積み上げ、レジを素通り
して外に出た。

ある時は別の店で、動物の絵がたくさん入った
カラフルな安いジャンパーを複数持って店外に
出た。すぐに見つかり警察に引き渡された。  

子供っぽいジャンパーを見た警察官は「誰が着
るんだ」と不思議がった。男性は犯行時の記憶
がなく、答えようがなかった。  

保釈中、弁護士の勧めで精神科に4か月入院し、
断薬に成功。以後、窃盗癖は治まった。

男性は現在、新たな就職先を見つけて元気に働
いている。  

全国的な統計調査はないが、向精神薬の影響で
異常な行動を繰り返す患者は少なくないとみら
れる。  

窃盗で何度も逮捕された後、赤城高原ホスピタル
(群馬県渋川市)に入院し、薬を少しずつ減らす
方法で断薬した40歳代の女性は「入院患者同士
のミーティングなどで、薬に安易に頼った自分の
弱さを見詰め直せた。

人生をやり直したい」と語った。  

同病院の院長、竹村道夫さんは「窃盗や暴力など
の異常な行動は、抗うつ薬でも起こる。

向精神薬で注意力が低下すると、車の運転にも支
障が出かねない。

医師、患者双方が、もっと慎重な薬の使用を心が
けてほしい」と呼びかけている。  

向精神薬の副作用  処方薬依存などを避けるた
め、精神疾患の治療指針では、医師による睡眠薬
や抗不安薬の安易な処方や、漫然とした長期処方
を戒めている。

だが不適切な処方は絶えず、今秋、全国の主要大
学などの精神科が連携し、精神科医が治療指針を
学び直す講習会が始まった。…












※…



何をやるにしても情熱がなければ続かない。

情熱は 周囲の人間を勇気づけ、楽しませ、とき
には心酔させ、ともに最終ゴールへと向かわせ
る促進力になる。

情熱なしには大きな成功は望めないだろう。 で
も自分は一体何に対して、情熱を持てるのだろ
うか。

その答えは直感だけが知っている。

一生懸命考えたり、他人の基準に照らし合わせ
て見つけるものじゃない。 信じるべきは、自
分のアンテナだけだ。

心が動くものには、片っぱしから手を出す。

何も考えずに挑戦し、参加する。 情熱を持て
るかどうかは、 とにかくやってみないことには
絶対にわからない。

いろいろ試してみれば、いつか偶然の出会いが
ある。 偶然の確率を上げるには、数をこなすの
が一番だ。

直感を次々に試していくことで、自分の心に
「どう動くのか?」「なぜ動くのか?」という問題
意識が芽生えるようになる。

同時に、直感の精度もどんどん上がっていくだ
ろう。

※…
情熱がわかないから、行動できない、という人
は多い。

情熱がわくものが現れるまで、自分は動けない、
ということだ。

しかし、それは単なる言い訳に過ぎない。

興味を持つことも、好きになることも、情熱も、
まずは、やってみなければわからない。

情熱はわくものではなく、見つけるものだからだ。
あれもこれも、片っ端からやってみて、その中か
ら見つけるもの。

《何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、
誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもし
れないところで、同じ情熱、気力、モチベーシ
ョンをもって、継続しているのは非常に大変な
ことであり、それこそが才能だと思う。⦆
(羽生善治/将棋)

報われようが、報われまいが… 熱い情熱を持
ち続けることができる人でありたい。…