何事も、経験豊富なリーダーがやったほうが

早いのは当然だ。


しかし、それでは未来への投資にはならない。

あえて自らの経験を封印して、

失敗を恐れずに部下に業務を任せ、

経験させること。


それこそが未来に対する「投資」である。



中堅の部下であればマネジメントの

一部を担当させてみる、

チャレンジ精神に欠ける部下であれば

小さな挑戦を通して成功体験を積ませるなど、

その部下に対する期待と課題に合わせて

「一皮むける経験」をさせてあげてはいかがだろうか。



ただし、仕事を任せるときは、部下の成熟度を気にかけておくべきだ。

新人には細かくやり方を教えなければならないし、

中堅には自分で考えさせる必要がある。

部下の段取りの良し悪しを勘案し、

段取りの付け方を教える、

先輩社員とペアでやってもらうといった

サポートも必要だろう。





最も重要なのは、いかなる部下でも、

任せる時には「どう、できそうかな?

という言葉をかけてみることだ。

そうすれば、部下は「わがこと」

感を持って取り組んでくれるだろう。