昨日、目黒川に行ってきました。毎年この日に行くのですが今年の桜はゆっくりと開花しています。三分咲きくらいでした。白内障を2週間前に手術したおかげで実に美しく見えます。

教会に礼拝に行きました。今年も梅の花がきれいに咲きました。
実がたくさんなります。年によって収穫量が違いますが売って
献金します。
久しぶりにアメブロに来たらなんか様子が違っていて写真、文書をアップできるかな・・・

ご無沙汰しました、なんと大晦日!

先ほど我が家の近くで2016年最後の夕日を撮ってきました。

明日初日の出となって還ってきます。

ブログはサボりましたが、皆様今年もお世話になりました。

良い新年をお迎えください。

ご無沙汰しました、なんと大晦日!

先ほど我が家の近くで2016年最後の夕日を撮ってきました。

明日初日の出となって還ってきます。

ブログはサボりましたが、皆様今年もお世話になりました。

良い新年をお迎えください。

ご無沙汰しました。しすぎて冬の季語が終わってしまい、春も過ぎて、夏になってしまいました。

10年目ですね、このブログ。

今日、5月11日は私たちの結婚記念日です。42年前に麻布プリンスホテルで(母の関係で)挙式しました。もうそのホテルもありません。

素晴らしい快晴の土曜日でした。

昨年同様ご近所の奥様から薔薇の花束をいただきました。

 

きょうは小春日和。ほんとに春のようですね。

布団を干したり、部屋の片づけをしました。

小春日やきゃりーぱみゅぱみゅ妻が言へ 春行士
ご無沙汰してしまいました。
11月8日は立冬。暦の上では冬、とみんな言う。
暦とは何か。この場合の暦は太陽暦、つまり西洋の、太陽の動き(本当は地球の動き)を基準とする月日の移り変わりの日程表。
11月17日は二のとり。「酉」とかくことでもわかるとおり本当はこの行事は太陰暦、つまりお月さんの動きを基準とする東洋の日程表。11月の酉の日。でもいまは太陽暦を使って干支(えと)を併用しているわけだ。今年は三の酉まである。三の酉まである年は火事が多いと言われる。しかしその言い伝えは江戸時代のもの、つまり旧暦で言われたこと。今年の旧暦では二の酉までしかない。立冬や冬至は二十四節気と言う。昨日、11月23日は
二十四節気の小雪。

ミャンマーに国産ワインがあることは前にご紹介しましたね。

最後にヤンゴンに行ってから5か月ほど経って、

その味が恋しくなりました。

来月28,29日に東京 芝でミャンマー祭りがありますが

その時飲めるでしょうか・・・


このところノーベル生理学賞を受賞した同郷の大村先生に敬意を表して甲州ワインばかり飲んでいます。


ふるさとはひとつにあらず新酒酌む  春行士