「アロマ癒され男子」のブログを

ご覧いたたき

ありがとうございます。

多くの方に訪問いただき

「いいね」をつけていただき

感謝しています。

また、多くの方にフォロー

していただき

ありがとうございます。

 

前回の記事はこちら

 

 

 

今回の私たち夫婦の旅行の行き先。

「隠岐諸島」。

内容盛りだくさんの隠岐の旅を

一緒にお楽しみください!

 

 

 

  「隠岐自然館」で隠岐を学ぼう!

 

今回は1日目の旅行記です。

 

伊丹空港から

隠岐世界ジオパーク空港へ到着です。

 

隠岐世界ジオパーク空港は

1日4便だけ発着する

小さな空港です。

 

空港から隠岐諸島の中心地である

西郷地区へ移動します。

ここで

4日間お世話になる

レンタカーを借りて

隠岐の島旅がはじまります!

 

島旅ドライブに行く前に

隠岐のことを少しお勉強。

西郷地区にある

西郷港フェリーターミナルに

隣接してある

「隠岐ジオパークゲートウェイ」の

2階に

「隠岐自然館」

あります。

 

 

隠岐諸島の概要や

隠岐世界ジオパークについて
「大地の成り立ち」「独自の生態系

「人の営み」の

3つのテーマで展示しています。

隠岐諸島に来たら

まずは隠岐自然館で

学びを深めてから

島旅に行くことを

おすすめします。

 

 

 

  隠岐諸島には神社がたくさん!

 

隠岐諸島は

神社がたくさんあることで

知られています。

隠岐諸島の4つの有人島を中心に

100以上の神社が美しい風景と

調和して鎮座しています。

江戸時代には300以上あったと

伝えられます。

すべての神社が社殿を備え

宮司が在住しているわけでは

ありませんが

神社の一つ一つが

地元の人々によって大切に信仰され

守られています。

 

神社巡りが好きな方に

おすすめするのが

「隠岐島前・島後 神社Map」

です。

 

「隠岐島前 神社Map」

「隠岐島後 神社Map」

(隠岐ジオパーク推進機構HPへ)

 

隠岐ジオパーク推進機構が

発行している

「隠岐島前・島後 神社Map」は

トレジャーハントのように

巡るためのマップです。

島前・島後にある68の主な神社が

イラストマップにまとめられ

視覚的に理解できるように

なっています。

各神社の

「見逃せないポイント」も

簡潔な文字とイラストで

紹介されています。

 

「なぜ、隠岐には多くの神社が存在するのか?」

 

我々が普段から接する神社は、地元コミュニティを見守る存在です。しかしそのルーツをたどると、古代の人々が神々に国土を守ってもらうことを願って神社を建てました。では、なぜその地として隠岐が選ばれたのでしょうか?

 

それは、隠岐が大陸との窓口の一つだったからとされるからです。朝鮮半島から航海を始めると、対馬海流の影響で最初に到達するのは隠岐です。そこで古代から、隠岐は大陸からの文化が入る場所として機能してきました。しかし、逆に見れば、侵略の際には最初に攻撃される場所でもありました。それゆえ、国土を神々に守ってもらうために、隠岐には多くの神社が建てられたとされます。

 

隠岐には

格式の高い神社として

島後にある

水若酢(みずわかす)神社

伊勢命(いせみこと)神社

島前にある

宇受加命(うづかみこと)神社

由良比女(ゆらひめ)神社

が知られています。

これらの神社以外にも

有名な神社があります。

今回の隠岐の旅では

それぞれの島にある

神社もめぐりました。

 

 

 

まずは

旅の安全を祈願しに

「玉若酢命神社

(たまわかすみことじんじゃ)」

へ行きました。

 

「玉若酢命神社(たまわかすみことじんじゃ)」は、若酢命を主祭神とし、本殿は隠岐造りと言われ、随神門、旧拝殿、ともに国指定重要文化財に指定されています。毎年6月5日には、島後三大祭りの一つである「御霊会風流」が行われ、 馬入れ神事や流鏑馬などが行われています。境内には、「八百杉」と呼ばれる樹齢千数百年の杉の巨木が存在感を出しています。境内に隣接する「億岐家住宅・宝物殿」には、国指定重要文化財である【駅鈴2個】と【億伎倉印1個】が保管されています。

(隠岐の島町観光協会HP「okikankou web」より)

 

 

一の鳥居から。

 

手水舎の様子。あじさいが水の中に浮かんでいました。

 

本殿

 

境内には「八百杉(やおすぎ)」がありました。

 

「八百杉(やおすぎ)」

島後三大杉の一つであり、玉若酢命神社の境内で千数百年の時を刻む樹高30mの国指定天然記念物の巨木です。

(隠岐の島町観光協会HP「okikankou web」より)

 

 

 

 

次に訪れたのが

「水若酢神社(みずわかすじんじゃ)」

です。

 

「水若酢神社(みずわかすじんじゃ)」は、延喜式神名帳に名神大社と記されている隠岐国一宮。本殿は、隠岐造りで国指定重要文化財です。西暦偶数年の5月3日には、隠岐三大祭りの一つである「水若酢神社祭礼風流」が行われます。

(隠岐の島町観光協会HP「okikankou web」より)

 

一の鳥居から。(写真は、隠岐の島町HP「とって隠岐ギャラリー」より)

 

本殿(写真は、隠岐の島町HP「とって隠岐ギャラリー」より)

 

 

 

そして、次の目的地は「かぶら杉」。

 

「かぶら杉」は、島後三大杉の一つであり、根元付近から6本の幹に分かれており樹高38.5m・樹齢600年の杉の巨木です。

(隠岐の島町観光協会HP「okikankou web」より)

 

 

 

島後をドライブで移動していると

一本の電話が。

 

「本日の、ローソク島遊覧船は

悪天候のため欠航になりました」

 

残念!

今日のメインイベントだっただけに

本当に残念です。

天気がいいときは

こんな感じで見ることができます。

 

 

 

そして本日の宿に到着。

 

 

お腹いっぱい

いただきました。

 

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございました。

明日があなたにとって

良き一日となりますように…