昨日は大納会…
日経平均株価は、386円安の39894円で…
35年ぶりの高値で、今年の取引を終了しました!
【株価上昇ランキング】
ちなみに全上場銘柄でのトップは東証スタンダードのメタプラネット !
今年の大発会の株価が180円で始まり、その後4270円まであり、
終値3480円で、約20倍の上昇率になりました!
【値下がり率ランキング】
アンビスHDがワースト1位で…
始値2910円で終値728円となり、下落率は−75.8%…
終末期医療(ホスピス)のこの会社…
業績は決して悪くもなく…
自社株買いなども発表するも反応薄…
PER12倍台まで売り込まれたため、来年の反発に期待したいところです…
次に市場関係者の予想の答え合わせをしていきます…
一番近いのが野村證券の美和さんでした!
一方、こちらはみんな大ハズレw
為替は崔さんが近いけど、株価予想がダメ!
「抜群の予想的中率で多くの受賞歴」のある第一生命研究所の新家さんも全然…
森永さんは論外としても、三井住友の西岡さんはヒドすぎ!
ただガソリン価格は、まぁまぁ当たってますね…
なお、今年1月4日の私のブログでの予想は…
私も大ハズレですw
【今年の投資成績】
+4469530円!
このほかに配当金が約140万円で、合計では580万円!(出入金はナシ)
高配当銘柄を買いまくったため、配当金は昨年の90万円より大きく増えるも、
ただ、日経平均が年間6430円も上昇した割には、少し物足りない感じです…
要因としては、上記の上昇率ランキング銘柄を購入しても、すぐに手放し、
その後も積極的に、これらの銘柄を追えなかったことです…
あとは12月第4週まで、一度もロスカットしなかったのも一因…
今年からまた売買成績を掲載し、妙なプライドも働きイイところを見せようとして、
そのため含み損銘柄をたくさん抱え、資金拘束による資金不足で8月の大暴落以降は、
少資金で1銘柄あたり、数百円から数千円の利益しか出せなかったのも痛かったです…
保有銘柄を、無駄に増やしてしまったのも反省点です…
年初は50銘柄だったのが、3月末には100銘柄以上になり6月は大量の議決権行書が
送付され、お家の郵便受けには入りきれなくなりました…
昔は値がさ株も好きでしたが、それを買う勇気もなくなり、その結果、10万円以下で
買える銘柄が多くなって、昨日までの保有銘柄数は、なんと220!
来年は現物株だけでなく、投資信託やREITなどに分散することも考慮したいです…
今年1年、ありがとうございました!
みなさま、良いお年をお迎えください