ユニクロを運営するファーストリテイリング柳井会長兼社長が…

 

 

こんな発言をした結果…

 

 

中国で批判が殺到し…

 

 

不買運動に発展してるようなんです…

 
 

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/30(土) 

強制労働に言及しない時点でもう認めてるようなもんじゃんよ

 

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/30(土) 

よほど都合が悪いようだな
そりゃそうだよな

 

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/30(土) 

日本にも中国にもいい顔しようとして両方に嫌われた柳井涙目w

 

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/30(土) 

支那の綿花は安いだけで品質は普通だよ

 

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/30(土) 

ユニクロと中国は蜜月かと思ってた
あんだけヨイショして悪口言われてどうすんだよ

 

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/30(土)

>>32
生産はドンドン東南アジアに移行してんのにな

 

 

なお柳井氏のこの発言で株価も反応…

 

 

 

 

 

 

【会社四季報】

【特色】世界3位のSPA。「ユニクロ」は中国、東南アジアが成長柱。欧米強化中。「ジーユー」も展開
【続伸】25年8月期はユニクロ国内純増ゼロ、海外出店145~185(前期147)。東南ア・欧米が増勢のうえ、中国はマーケ強化で上向く。国内の訪日客も追い風で営業益続伸。為替差益見込まず。増配も。
【対応】残暑に備え、国内ユニクロ軸に夏物商品を拡充。機会ロスの削減を徹底。今秋、ジーユーがニューヨークに旗艦店を出店。世界でのブランド認知向上を図る。

 

 

【各国の売り上げと店舗数】
 
新疆ウイグル自治区の綿花を使用すれば世界から叩かれ、
逆に使用しなければ、今度は中国から叩かれる板挟み状態の柳井さん…
 
現在ユニクロは中国内で926店舗展開し、売上げも中国圏が20%を占めてます…
 
今後の対応の仕方を間違えれば、業績にも影響が出てきそうです…