日立製作所の…

 

鉄道部門が…

 

 

「とんでもない成長を遂げてるぞ!」との記事がありました!

 

 

 

6: 名無しどんぶらこ 2024/05/19(日) 

イタリアの鉄道車両メーカーを買収したんだっけ。

 

5: 名無しどんぶらこ 2024/05/19(日) 

日立製の電車ってどんなの?
700系新幹線とか?

 

4: 名無しどんぶらこ 2024/05/19(日) 

ユーチューブで解説あったな
日本の技術力が異次元過ぎてヨーロッパの技術力がショボすぎたらしいw

 

11: 名無しどんぶらこ 2024/05/19(日) 

日本が鉄道大国だからこそ、今に至っても国際的競争力を持ち合わせることが
できたんだよな
かたやIT関係はほとんど競争力を失ってしまった
スマホ大国でもあるのに競争力を持つ製品やサービスは

あまり生み出せないでいる

 

37: 名無しどんぶらこ 2024/05/19(日) 

保守点検で永久に金入ってくるんだな

 

16: 名無しどんぶらこ 2024/05/19(日) 

電車は川重じゃないんかいな
日立は海外向けにたくさん出てるん?

 

32: 名無しどんぶらこ 2024/05/19(日) 

>>16
川重は中国に新幹線技術流して、JR東海から出入り禁止
JR東日本は自分のとこで通勤列車を作るようになり、

川重には一部の新幹線と在来線特急のみ製造依頼

ジリ貧なんだよ

 

35: 警備員[Lv.13][芽] 2024/05/19(日) 

日本車両にはもっと頑張ってほしい。

 

38: 名無しどんぶらこ 2024/05/19(日) 

>>35
日本車輌は安全面重視だから、世界ではなかなか難しいのよ。

 

 

ウーン…

 

日立ってそんなにスゴイことになってたんだぁ…

 

わたしも昔はここの株をよく売買してた記憶があったので、

調べてみたら、初めて買ったのが2010年6月だったw

 

当時の株価が360円…

 

…とはいっても分割を実施してるため、

今の株価水準に当て嵌めると1800円ぐらいですかねぇ?

 

…で、本日の日立の株価は14780円!(´・ω・`)

 

 

リーマンショック時には、7800億円の大赤字に陥ってたのに…

 

 

よくここまで復活したわぁ…と感心!

 

 

6月末に5分割するみたいなので…

買いやすくなったら、また参入してみたいと思います…