東京電力の…

 

 

「ここ最近の株価が堅調だぞ!」と話題になってます…

 

 

13年ぶりの1000円台回復…びっくりびっくりびっくりびっくり

 

 

 

 

 

 

 

6. 全力で名無しさん2024年04月04日 16:57
4700万円が300万円になったお爺ちゃん、まだ元気なのかな?
またNHKのニュースに出てきてほしい。

 

9. 全力で名無しさん2024年04月04日 17:03
以前も書いたが、当時、東電は倒産させるのだと思っていた。
発電・送電施設などの資産は新東電が引き継ぐ。
事故処理は国が全責任を負い、国営会社が処理を担当する。

ところが政府は、東電をそのまま残してしまった。
しかも事故処理の最終責任を誰が負うのか、よくわからない状態にしてしまった。
正直言って驚いた。


56. 全力で名無しさん2024年04月04日 23:51
>>9
当時の民主党政権は気違いだから仕方ない
 

0843 名無しさん@お腹いっぱい。垢版2024/04/05(金) 16:50:00
国策仕手銘柄

0873 名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/07(日) 15:56:13

でん子ちゃんは原発再稼働で4桁回復って見てたから
まあだいたい予定通りだろう

今後は原発再稼働で電気代を値下げして消費者を納得させて
いよいよ復配だ
たとえ5円でもいいから復配すれば1500円
そこから増配へと持っていければ2000円

 

0874 名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/07(日) 17:00:50.75
明日の高値は1008円くらいかな
スイング組はそこで1度利食って、また800円台で買えばええ
ワシは金曜日うわ髭で信用利食ったから現物ひたすら握るわ

国策に売り無し

 

0870 名無しさん@お腹いっぱい2024/04/07(日) 11:14:20
東電は握るってより上げ下げ幅で儲けていった方がいい、

ドン上げした時にノンホルでも自分のルールを曲げなきゃ利益取れる

 

 

なるほど…

 

 

柏崎刈羽原発の再稼働が材料視されてるワケね…

 

 

会社四季報

【特色】電力首位。原発事故で政府の一時公的管理下に。賠償、廃炉費用続く。持株会社下で発送電分離
【反落】下期は修繕費など集中。が、市場価格下落し調達費用軽減。燃料安局面で期ずれ差益も膨らむ。25年3月期も黒字基調維持。ただ、期ずれ益など一過性の利益が剥落。経常益反落。原発賠償特損継続も。
【柏崎刈羽原発】23年末に規制委の運転禁止命令は解除。直後に能登半島地震発生。地元同意取り付けなど再稼働への道筋は見通し難。洋上風力はグループで2案件獲得。


ネットの書き込みでは復配!という文言がありますが、巨額の賠償金(約10兆円)が

まだ残ってるし、復配なんて夢のまた夢だと思うんだけど…

 

 

現在絶賛空売り規制中!

 

ボラティリティがすごいから、短期筋のオモチャにされてる側面もありますね…