日銀がマイナス金利を解除した結果…

 

 

日経新聞は号外を発行!

 

 

 

まぁ以前から「「マイナス金利を解除しろ!」との声は多かったものの…

 

 

ただ全員が賛成かというとそうでもなく、反対派も2人いたようで…

 

 

 

京都大学の藤井先生もその一人なんだよね…

 

 

 

 

 

3: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 06:12:43.43

スタグフレーションまっしぐらかな

 

6: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 06:13:43.32

バブル景気超えこれから加速する日本経済に

ついて来れない者は置いていく
それが新時代だ

 

119: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 06:39:07.40

>>6
置いてかれる者同士仲良くしような!😁

 

15: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 06:16:27.00

やっちゃいけないタイミングだよな
マイナス金利解除と増税が来たら最悪な状況になるって

一週間前ぐらいにも指摘されてたぞ

 

197: アフターコロナの名無しさん 2024/03/20(水) 06:51:39.58
銀行のためだけに金利を上げた、これで銀行の経営が楽になる。
そういえば、政府の黒字化のために、増税をやりたがる省庁があるわけだが、

なにか同じ行動ように見える。
この国の真の権力者は、国民よりも、お身内のための行動が最優先のようだ。
なんちゃらに刃物を持たせてしまったために、国民生活の困窮が

今後も続くことが決定した。
さて、どうしてくれようか。

 

 

銀行「日銀さんありがとう!金利20倍にするわ!」

 

 

 

地銀、特に第二地銀は、今後恩恵を受けそう…

 

 

 

 

あと日銀ETF買いも廃止になりました!

 

 

まぁここ数年、日銀はETFをほとんど購入してないんだけど…

 

 

そのほうが、なぜか日経平均株価はドンドン上昇していったんだよね…

 

 

今後はこのETFの処分方法が議論されそうですが、含み益もたっぷりだし…

 

しかも、配当金だけでも年間1.1兆円が入ってくるということらしいから、

この配当金を国民に還元できるような政策を実行できれば、ETFを大量保有しても

日銀は叩かれないと思うんですけど、どうなんでしょうね…