100円ショップ・ダイソーの…

 

 

 

創業者でもある矢野博丈会長が…

 

 

 

お亡くなりになりました…

 

 

そんな矢野博丈さんですが、超ネガティブ経営者で知られた人でした…

 

◆【発言集一覧】

・お客様はよう分からん。

・いつも「ダイソーはつぶれる」という確信を持っていた。

・そもそもダイソーなんて底の浅い商売ですから…

・急成長の同業セリア・キャンドゥの攻勢で「潰れた」と思った

・セリアには店でも商品でも負けてると思ってる。

・今までのことはいいか悪いかはダイソーが潰れる時にならんとわからない。 

・新しい店舗は私ではなく社員たちが決めて作ってくれた

 

・経営計画、戦略、そんなものはなく目標もない

・人間は先を見通す能力などなく、これからはどうなるかわからない。  

・生きるということは基本的に楽しくはない

・良いことはもう起こらないかもしれないが、生きることには感謝してる

 

 

 

矢野:会社が潰れたら自殺しようと思っていましたから。30代の頃は会社が潰れたら、秋田か北海道のひなびた温泉に妻と子どもを連れて行って、妻が仲居頭で僕が風呂掃除とお客さんの背中を流す係をやろうなんて思っていたんですが、45歳くらいになってくると扱う額が大きくなりすぎて、もう死ぬしかないなと。ゴルフに行っても「あの松の木、首を吊りやすそうだな」って思うほどでした。

メディアから取材を受ける際も「夢は何ですか?」と聞かれたら、いつも「畳の上で死にたいですね」と答えていました。どういうことか聞かれて「いや、どうせ自殺でしょうけど、できれば畳の上で死にたい。それが夢です」って。

 

 

 

 

 

15: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 

よくこんな薄利多売が成り立つもんだな。

 

21: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 

>>15
成り立たないから最近は300円とか500円の商品が増えてるんじゃ。

 

64: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 

>>15
百均は意外と粗利率高いらしい。

 

22: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 

値札を付ける必要がない100円均一ショップという

革命的な商売を誕生させたね

 

40: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 

以前は「安かろう悪かろう」だったけど、今はかなりよくなった

 

76: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月) 

この人の人生って映画化してもいいぐらい面白いよな

 

22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日
昔、夕方の情報番組で見たんだけどこの人確か5個くらい会社潰してて
最後にようやく成功したのがダイソーなんだって!
だからか知らんが、マジでマンガに出てくるような腰の低いオッサンで
ペコペコしながら「いやいや…私みたいなモンに恐縮です…」
みたいな感じだったのを覚えてるわ

 

27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日
この人の口癖が「運が良かった」だからねぇ
何だかんだで自分の立ち位置理解して、のし上がったのも一つの実力だよな

153: アフターコロナの名無しさん 2024/02/19(月

たくさんの貧しい日本人を救った
真の愛国者だよ

 

53: 憂国の記者 2024/02/19(月)

悲しすぎてたまらないよ。
ありがとうって言いたい。

今日もダイソーで買ってきたんだ。
あなたは最高の仕事をしたよ。
天国でゆっくり休んでください。

 

 

へぇー…

かなりの異色の経営者なんですね…

 

 

一代で会社大きくした経営者ってのは大体がイケイケなんですけど、

特にこの人とか…(個人的にはあまり好きではない)

 

 

 

…で、今後のダイソーってどうなっちゃうの?と思っちゃったけど、

5年前から息子さんが社長に就任してるのですね…

 

 

 

もう一個、気になるのがこれ…

産経新聞で連載中のコラムは、亡くなっちゃたから終了?

 

もっといろんなお話を聞きたかった、経営者の一人なのでした…