日航機が羽田空港で海保機と衝突して炎上した事故…
ネット上ではテレビや新聞より詳しく分析されてる方がいました。
◆管制塔とのやりとり…
Live ATCのアーカイブより(他滑走路の交信有)
— ハム (@fightersfav) January 2, 2024
・JAL516着陸許可復唱
・海保機へC5へのタキング
・JAL166へ離陸機がいるため減速して進入継続
の交信はあるが、海保機への滑走路手前待機(Hold short of RWY34R)、滑走路への進入(Line up and wait)はこれからは聞き取れない pic.twitter.com/I8U1yagUDS
フライトレーダー24のプレイバックをもう一つ。
— s-51@あかべこ (@s__51) January 2, 2024
事故機と思われるJAL516便の2分後に着陸予定だったJAL 166便 (秋田→羽田)
羽田へのアプローチ中に事故に遭遇し、滑走路の手前で回避して成田空港へダイバート。
もちろんパイロットはこうした非常時の訓練を重ねているので問題ありませんが、怖い話です pic.twitter.com/oD2qud2GRr
◆海保機の誤進入の可能性❓
管制官が誤って海保に滑走路への進入許可を出したか、海保が「Line up and wait(滑走路に入って待機)」と「Hold short of runway(滑走路前で待機)」を勘違いしたかのどちらかだと思います。
— くいざん (@QUiSAN_TTR) January 2, 2024
もしゴーアラウンド出してるなら風の塔手前からゴーアラウンドすると思うのですが、このフライトレーダーを見る限り(赤事故機)そのまま進入してるので着陸許可は下りてたのだと!
— 紗愛(せら)🐱歌舞伎町朝ホス呑んべぇさん (@serasamaaa) January 2, 2024
ATCでは海保側に管制からの滑走路手前での待機を指示も出ていたようなので聞き取りミスで誤進入もあるとかと。 pic.twitter.com/bXiUlPvV0P
滑走路の手前まで行って待機しろ
— Salsabird (@Salsabird320) January 2, 2024
Hold short of Runway 34 Right
滑走路に入ってよいが、離陸許可はできない
Runway 34 Right Line up and Wait
海保機はLUAWと勘違いしtのではないか。 pic.twitter.com/0VzUMaTH6v
なるほど
— 笹山登生 (@keyaki1117) January 3, 2024
① taxi to holding point (滑走路手前の待機位置まで進め)
②taxi into position and hold(滑走路上で待機)
この聞き違いだったのかな?
実際は
③Taxi to Holding Point C-5 pic.twitter.com/d3QzpP6me6
この方の推測がわかりやすかったです(でも絶対ではない)
事故後、羽田上空で飛行機が右往左往し、その後成田に着陸集中!
ウーン…
でもなんで海保機は滑走路手前と指示があったのに
滑走路内に侵入してしまったんでしょう?
真相はわかりませんが、ヒューマンエラーの可能性もありそうです…