昨日の日経平均株価は33年ぶりの高値を更新しました!
ただ高値更新後は売りに押され終値では197円安で終了…
新聞記事から…
◆アメリカを凌駕する業績好調な日本企業!
◆上方修正も2005年以降では過去最大
◆円安が進むと日経平均も上昇するという分かりやすい図式…
0027: ウィズコロナの名無しさん2023/11/20(月) 11:34:04.67
そこら中に億り人が生まれただろう
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:28:26.73
円安も追い風
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:28:54.20
日本もバブルか?
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:29:13.15
適正株価が分からなくなる
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:40:22.16
バブル後と言ってもバブル時期と比べて物価は大分上がっているぞ
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:42:25.81
海外投資家からみたら安いから買っておく
238: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:59:41.35
株上がっても評価しないのに下がると叩くのが不思議
◆ドル円の為替チャートは今年7月以来のデッドクロスが発生!
◆日経平均のチャート上では昨日の上ヒゲと本日の5日線割れが気になる…
◆なおTOPIXはまだ今年の高値を超えられず…
なるほど…
上記チャート見るとここから一旦調整し、25日線ラインの32000円前後が
下値支持線になりそうな感じもするわね…
◆週足・月足でもある中長期線では全然崩れていない…
◆今年7月の高値場面との違いはEPS過去最高でPERが低下し割安になったこと…
日経平均は年初来高値に迫る
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) November 16, 2023
7/3時点との違いはEPSが上がった事でPERは今の方が低い
今後、景気後退懸念の後退などで7/3並みのPERへと上昇するならば、日経平均は34919円に
ただ、業績のピーク論が台頭すればPERは低下し株価も下落に#モーサテ pic.twitter.com/7gfHW2uQil
◆PER16倍で計算すると36000円もありうる???
日経EPSが過去最高2200台
— まだ株持ってないの? (@kabu_ohimesama) November 19, 2023
これを基準としたときの日経平均株価の上下限はこんな感じで、上限36000円まで見込める
だいたい日経平均株価は日経PER14倍~16倍に収まる事も、常識として覚えておくといいブホ pic.twitter.com/j7UuwBRd2x
予想がハズれると話題の高橋ダンさんは、相変わらず頓珍漢なこと言ってますが…
売りをこなしながら、再び高値更新に期待したいと思います!