みんな大好き!この半額シール!
そのシールについて、こんな記事が掲載されてました!
7: 2023/11/06(月) 09:49:11.55
行ったときに値引きシール貼ってあれば買うけど
貼られるまでウロウロはしない
10: 2023/11/06(月) 09:50:26.48
そもそも半額で売れるなら元値が高く設定されてる
ガチで赤字なら豚の餌にした方がって思うだろ
12: 2023/11/06(月) 09:51:11.87
シール貼ってる店員にこれも貼ってくださいって
弁当差し出したおばさんいて驚いた
81: 2023/11/06(月) 10:18:29.06
>>12
近所のスーパーはシール貼りしてる台車に
客が並んで順番に貼ってもらってるぞ
82: 2023/11/06(月) 10:19:18.93
>>81
戦時中の配給かよ。頭おかしい
25: 2023/11/06(月) 09:56:25.70
特売品とかは買うけどシールせびるような
物乞いにはなりたくないな
13: 2023/11/06(月) 09:52:46.27
家電も安売り時まで待って買うのが普通だろう。
好景気のときは株も買わず、下がったら買う。
17: 2023/11/06(月) 09:54:10.94
客は安く買え、店は廃棄の経費が浮く
まさに、win=winの関係でよろしい
18: 2023/11/06(月) 09:54:21.86
半額が本来の値段
なるほどね…
記事には「値上げで半額シール品を買う人が急増」って書いてるけど
そんなの価格の安かったデフレの時代から一定数はいたんじゃないの?
まぁ確かに半額シール品の争奪戦が激しいのか、最近は半額シールが
貼られてるであろう時間帯に行くと、品切れになるのが早くなってるかも…
担当さんによっては時間帯がマチマチ?
ああ、これは分かるな。
— エンシェントみ (@mikkuuiso333) November 7, 2023
自分も半額時間帯に立ち寄ったりするがそのスーパーは「早めにまとめて半額にする担当」と「閉店間際まで粘ってギリギリまで値引きシールすら貼らない担当」に分かれていて、後者の日は同じ時間帯でも普通に売れてる。
客側も把握していて、諦めているんだろう。
そんなわたしは半額シールを求めて、本日も夜の9時過ぎぐらいに
近所のスーパーに向かってると思います…