日本のGDPがドイツに抜かれ…
4位に転落したとのニュース…
ネットを見ると悲観的なことしか書いていないけど…
気になるのは,この調査がドルベースと名目GDPというところなんです…
#おはよう寺ちゃん #田中秀臣 さん
— 凡人オヤマダ(ぽん沢たぬ樹) (@aindanet) October 23, 2023
日本の名目GDPがドルベースでドイツに抜かれ、世界第4位に転落してしまうという報道。しかし実質GDPの方はまだドイツを上回り、今年の実質GDP成長率はアメリカに次いで高い。ここを見落としてはいけないと。
ドルベースGDPが4位で騒いでいる人は、
— Lofarr Juustinen🌻 (@shin_yoshi) October 12, 2023
・円ベースGDP
・税収のうち消費税の推移
・ドル円為替レート
・国債発行額
を見ればどういう理屈かもう少し解像度上がると思うの
経済発展しなくていいよね、現状維持で無駄を削減しようねって思ってる人がいるとそりゃそうなるさ
GDPがドルベースで4位になるって言ってる人は為替で名目のGDP変化するので円高にすればいいんじゃね
— kenjirou_takasima (@kenjirou) October 23, 2023
一番円高だった頃まで上がれば大体10兆ドル近くになるよ
まああの頃は円換算で今よりも低かったのですがね
騒いでる人は円をドルにして暮らしてるんですかねえ
なんでも騒げればいい人っているよね
円安だからドル建てだとそうなるかもね。
— 上念 司 (@smith796000) October 23, 2023
だから何?
4位だと死ぬんかい?
日本のGDP 来年4位転落とIMF予測#Yahooニュースhttps://t.co/ojjoECr9TJ
日本の名目GDP、ドイツに抜かれ世界4位に IMF予測(日経)https://t.co/rhHmHazCdw
— 滝田洋一(日本経済新聞+WBS) (@yoichitakita) October 24, 2023
――Think!欄に異見を記しましたが、いみじくもFTはドイツ経済の不振ぶりをBig Readにて特集。コロナ禍からの実質GDPの回復ぶりの比較がすべてを物語っているように。日本尾張守や独逸出羽守は何を見ているの? pic.twitter.com/PlCtc2MabK
今年のドイツのGDP成長率がマイナスなるという現実…
まぁたしかに4位転落は衝撃であるけど…
ドルベースではなく円ベースで見たら昨年のGDP540兆円から630兆円に
爆伸びということも知っておかないとね…
円安・円高にはそれぞれ一長一短がありますが、日本は通貨安効果の方が
恩恵が大きいし、通貨安である限りは成長は続くとみるべき…というのが
私の個人的な意見です…