日テレが…
スタジオジブリを…
「子会社化する!」とのニュースが入ってきました!
昔からジブリ作品は日テレが独占的に放映してきた経緯もありましたよね…
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/21(木) 15:15:04.63
ジブリ展を日テレがやっていた時点でそんな気がした
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/21(木) 15:15:18.55
再放送大好きだもんね
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/21(木) 15:16:04.46
赤字続きのスタジオなんて買う意味あるんか
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/21(木) 15:20:46.22
>>11
もうアニメ作らず版権管理だけしてれば黒確でしょ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/21(木) 15:16:20.09
宮崎駿作品の権利を得るためか
てかジブリなんか駿が消えたらお終いでしょうに
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/21(木) 15:21:25.81
宮崎も先が長くないだろうから、日テレも一気に買いに出たな
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/21(木) 15:22:05.79
海外の大手スタジオが買収に動いてるという
話もあったから、その阻止に出たか
230: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/21(木) 15:32:10.82
Netflix (ネットフリックス) に買われる前に
先手を打ったってことで良いのかしら?
276: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/21(木) 15:34:33.09
ちうごくとかに買われるよりはいいんじゃないか
以前から言われてた後継者問題はこれで解決?…
宮崎駿さんの息子さんは「荷が重すぎる」と拒否…
これについてもネットでは批判的な意見が目立ってました。
日本テレビ、スタジオジブリを子会社化
— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@GTT214) September 21, 2023
ジブリ買収の経緯
↓
鈴木敏夫氏は「ずっと後継者問題に悩んできた」
↓
パヤオ死後、宮崎駿氏の長男・宮崎吾朗氏が何度か候補に挙がったが、吾朗氏は固辞。
↓
駿氏も息子が受け継ぐことに反対の立場だった。
↓
で、日テレがジブリ買収
↓
仕方ない… pic.twitter.com/7ngAlvGEUP
この「後継者作り」は日テレも噛んでて何人悩まされたんだろうなあ。自身の作風があるのに「後継者」として作品作れってのはしんどい。
— 白紅茶 (@shirotea) September 21, 2023
「ジブリ的な作品」と「宮崎駿的作品」は違うよなあ。
ジブリの日テレ子会社化はいい結末だと思うけどな。宮崎駿と高畑勲のためのスタジオなんだし、この2人の後継者なんて無理だよ。
— そら、そうよ (@hiruandon_3) September 21, 2023
そもそも宮崎駿の後継者をやれるほどの才能のある監督なら、オリジナルでも十分戦えるので、敢えてジブリという枷を嵌められて得する事は無い、という矛盾。
— いかライダー (@ika819rider) September 21, 2023
ついに 宮崎駿は 後継者を育てられなかったか 。
— 田中一郎 (@tanakaitirou12) September 21, 2023
でも考えてみれば だいたいそんなもんだよな 。
偉大な 師匠から 偉大な 弟子が生まれるっていうのはかなり珍しい。 https://t.co/kwAgWFjpso
不動産やお金などの財産のように引き継げればいいんだけど、ものづくり分野の才能だけは完全にその人限りのものだし子供でも無理、どんなに努力しても引き継げないし。どうしようもないよなぁ、宮崎駿さんの後継者問題。
— PORCOFFEE (@PORCO_1928) September 21, 2023
庵野秀明さんが後を継ぐというお話は頓挫なの?
そういえばユニクロを経営するファーストリテイリングの柳井さんも
「息子を社長にはしない!」と後継者問題で悩んでたような…
ニデック(日本電産)やニトリもそうで、一代で築いた会社は
後継者選びがネックになることが多いみたい…
まぁなにも考えずに簡単に息子さんを経営の中に入れてしまうと、
ビッグモーターみたいに、その後ボロボロになる可能性もあるし、
当事者も悩みどころなのかもしれませんね…