今年もオリックスバファローズが優勝して…
3連覇を達成!
この3連覇は阪急時代以来の快挙なんだって!
関西勢が両リーグで優勝するのはなんと59年ぶり(1964年の南海と阪神)
879: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/09/20(水) 21:00:55
オリ3連覇か広島と一緒やな!
989: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/09/20(水) 21:12:30
京セラで試合して優勝決まったのは北川の
代打逆転満塁優勝決定サヨナラホームラン以来か
601: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/09/20(水) 20:30:07
オリ勢いがすごいわ
884: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/09/20(水) 21:01:17
オリさんの投手育成のメソッド分けてほしいわ
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/09/20(水) 21:14:17
金を出せば勝てるようになるかと言われればそうでもないという事実
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/09/20(水) 21:16:05
>>7
育成とベテランが噛み合わんとなあ
金掛けてベテラン補強しても一時凌ぎにしかならんからな
若手が育たんと本当に強いチームにはならんよ
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/09/20(水) 21:15:03
ハムは中嶋流出が一番の損害だったかもなぁ
(2018年まで日ハムでコーチ)
107: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/09/20(水) 21:29:02
オリックス野手スタメン平均24歳らしいぞいいなー
115: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/09/20(水) 21:30:0
>>107
しかも由伸宮城シュンペーターがローテ軸だぞ
463: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 23/09/21(木) 01:35:11
檻は選手よりも中嶋かトレーナーの人が抜けられたら崩れそう
◆オリックスがここまで強くなった理由一覧!
・左右のエースを中心に据えたローテに固執せず、山下や東を積極起用
・2巡目以降捉えられる傾向にあった山岡をシーズン途中で配置転換
・昨年優勝の立役者であるリリーフ陣の状態を見極めつつ、
ベンチ外&抹消を駆使した疲労管理
・山﨑颯を抑えでも起用し、平野の負担を軽減
・支配下投手で一軍未出場は僅か3人 →登板ない齋藤響も一軍に上げる
・若月の森の併用をこれ以上ない形で実現
・森の外野に代表されるように各選手のオプションを増加
・セデーニョ、茶野、廣岡、野口らを状態が良い時に起用
・森、頓宮、中川をコアに据えた柔軟な打線組み換え
支配下で一軍未出場はごくわずか…
一軍機会のない投手が中嶋政権下では本当に少ない
— フォーボス (@forboss2019) September 21, 2023
去年が3人今年も4人
他チームが8人〜10人程度だと考えると本当に様々な選手にチャンスが与えられてることがよくわかる pic.twitter.com/VXfCan73Me
優勝しても阪神と違って静かなオリックスファンwwww
でも驚いたのは…
オリックスって2021年と2022年は棚ぼたっていうか
運よく優勝できたって感じだったのに、今年は圧勝で
優勝をもぎ取ったっていうこと…
昨年までいた吉田正尚さんがメジャーに行って…
戦力的にダウンは必至なのに、それでも優勝できたのは感心だわ!
気になるのは来年メジャーに行っちゃいそうな山本由伸投手…
現在14勝を挙げるも、その分がごっそり無くなっちゃう…
これにはこんな意見もあったわ!
ディクソン抜けた…
— 𝐷疾風@鯉党 (@Dhayate1018) September 20, 2023
↓
オリックス優勝
↓
AJヒギンスモヤが抜けてどうなるか…
↓
オリックス優勝
↓
吉田正尚が抜けてどうなるか…
↓
オリックス優勝
↓
山本由伸が抜けてどうなるか…
↓
もう来年も優勝だろ
また育成から知らない投手が這い上がってきて
来年大活躍してるのかもしれませんね。