7月30日は土用の丑の日…

 

 

 

 

 

昨年も土用の丑の日には、多くの購入者がいて…

 

 

 

 

しかも高齢者世帯ほど購入してくれるということで…

 

 

 

 

 

各社、様々なウナギ商戦を展開しています…

 

 大手スーパーでうなぎ商戦始まる 通常の“1.5倍”超特大サイズも

 

 

 

 

 

そんな中、ウナギのおいしさに気づいた中国人との争奪戦も繰り広げられてます…

 

 

 
 
 
 
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:52:44.04 
「まだやってんのかおまえらw」
平賀源内
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:52:14.18

中国のうなぎは中国でどうぞ

 

306: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 10:50:59.0

>>4
それな。自国で消費してくれって感じだな

 

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:52:28.20

中国人が気付いただと?絶滅してまうぞ!

 

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:53:09.53

なんで旬でもないのに中国人が争奪戦やるんだよ…
中国にも土用の丑の日があるのか?

 

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:54:09.74

気づいたのは美味しさじゃなく金を生むことだろw

 

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:54:21.51

絶滅危惧されてるのにアイツらが食い出したらもう終わりだろ

 

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 09:57:14.41 
松茸と同じ過大評価
高い金出して食うほどの物じゃない
 
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 10:04:41.61 
>>28
希少性で高騰してるもんだからな
昔はもっと手軽に食えるもんだったのに
 
150: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/27(木) 10:23:54.78 
10億人いる国にバレたのはヤバいな
 
 
 

国産は価格が高騰しすぎて買い控えとのニュース…

 

 

 

 

2010年の吉野家の価格…

 

 

 

 

今年の吉野家での価格…

 

 

 

 

うわぁ!

 

 

この13年間で2倍以上になってるんだぁ…

 

 

 

シラスウナギも5年ぶりの高値!

 

 

 

 

リーズナブルなウナギ専門店といえばG-FACTORY (3474)が

運営するここですかね…

 

 

 

 

 

たぶん中国産だと思うけど,まぁまぁ安い…

 

 

 

 

◆会社四季報から…

【特色】外食向けの物件、内装設備リースなど提供。うなぎ専門店「宇奈とと」中心に外食店事業も展開
【連続増益】飲食事業者の出店意欲高く、物件・内装設備リースは高水準。外食事業も訪日客増で「宇奈とと」中心に好況。酒類のセット販売で客単価伸び、海外新店も通期で貢献。九州の新規出店で費用かさむが、後半巻き返し。営業増益。違約金特益減。
【海外市場】宇奈ととは1月開店のシンガポール1号店が出足好調、全店一の月商に。同店の成功も糧にベトナム等海外拡大へ。
 
◆株価
 
上場以来、株価がイマイチなのは無配で優待もないからです!