4月からリニューアルされた「NHKのど自慢」…
司会が交代制になり…
バンドも生演奏でなく、カラオケに変わったことには、賛否両論の展開に!
2: 2023/04/02(日) 15:16:41.70
受信料足らないからコストカットだ!!
3: 2023/04/02(日) 15:16:52.37
生バンドがモチベーションだった人も多いだろうに…
4: 2023/04/02(日) 15:17:45.82
リニューアル=コストカット
5: 2023/04/02(日) 15:18:17.06
今まで素人はバンドだったけど
ゲストの歌手はカラオケだったんだよな
8: 2023/04/02(日) 15:18:56.90
こんなコストカットは積極的に行うが職員の給料は下がらない
15: 2023/04/02(日) 15:20:08.12
これなら民放のカラオケ番組と変わらんな
25: 2023/04/02(日) 15:24:51.46
切るとこ間違ってるぞ
17: ナショナル坊や(大阪府) [CA] 2023/04/01(土) 17:58:12
こんなんNHKの予算からしたら微々たるものだろ。
数少ない優良番組が台無しだな
34: ソーセージータ(兵庫県) [US] 2023/04/01(土) 18:03:19.15
地味に大改悪だなこれ
だけどこれ…
ホントに大改悪だわ…
生バンドの良さは高齢者の方々が歌い、たまにテンポや音がズレた時、
バンドマンが苦笑いしながら、それに合わせて演奏したのが魅力だったのに…
資産はたくさんあるけど…
赤字になったから、経費削減とか…?
ちなみにバンドマン以外では、今まで鐘を鳴らしてた秋山気清さんが…
引退…
今後は地元オーケストラの打楽器奏者が担当するんだって…
これにはこんな意見も…
#NHKのど自慢
— 2分でだいたい分かるニュース (@koto_tsumu) April 2, 2023
鐘担当者が週替り(各地のオケ奏者など)になったことで、秋山さんのようなキレがない。
もっとぶっこむテンポがないと。
番組にとってキモの部分にムラがあるのは演出としてとてもまずい。
NHKのど自慢
— ∫fxdxせんせい (@sinxcosxtanxdx) April 2, 2023
今日からの放送で、後ろにいた演奏のバンドの人達がいなくなっていた。
鐘を鳴らす人、1人だけになった。
これでは千葉テレビでよくやっているカラオケ番組と同じではないか。
お年寄りが歌うときはときはバンドの方が速さを変えたりして人間味もあった。
ここにも人件費削減なのか。 pic.twitter.com/RZDgPFZlQs
そのうち司会や鐘の人もAIが担当しちゃうのかしら?
伝統の『らしさ』が薄くなって、チョッと残念ですw