林外務大臣が…
インドでのG20を欠席したとのニュース…
大きな批判が巻き起こってるようです…
◆細野モナ夫さんのご意見…
林外相G20欠席で参議院予算委員会に全閣僚出席しているが、立憲民主党の林外相への質問は私が見ている範囲ではほとんどない(全部見られているわけではないが)。私も経験があるが、仕事が山積している時に答弁がない委員会で閣僚席に座り続けるのは本当に辛い。国会の慣例を考え直す時だと思う。 https://t.co/7drrY4W3A6
— 細野豪志 (@hosono_54) March 1, 2023
◆玉キンさんのご意見…
一部野党だけでなく与党の反対で林外務大臣がG20会合に参加できない。これは明らかに国益に反する。認めるべきだ。G20には親露、親中の国もいる。インド自体、ロシアとの密接な関係を有する国だ。林大臣が参加して日本の考えを強く発信すべき。国会の古い因襲は見直すべきだ。 https://t.co/NZHdJny3Cu
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) February 28, 2023
◆インド・モディ首相の顔に泥を塗ったとのご意見…
今年のG20の議長国インドが
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) February 28, 2023
今年のG7議長国日本の欠席に「信じられない」と嘆いてる。
安倍総理の国葬に、モディ首相は日帰り(0泊の強行)日程で来日して下さった。安倍氏と共に日印の新たな関係を築いたことと、日印関係をこれからも大切にしてくれるという誓いに感じた。
大臣欠席は失礼だと思う https://t.co/LCeu0eNmis
◆その他のご意見…
日本の国会も政府も、真面目に外交を考えていないことが図らずも露呈した。
— 島田洋一(Shimada Yoichi) (@ProfShimada) March 1, 2023
「信じられない」に加え、恥ずべき成り行きだ。
安倍首相が切り開いたインド重視の戦略外交も10年は後退した
■「信じられない決定」 林外相G20欠席に批判的―インド主要紙 https://t.co/ZZ8ZW0XdQh
安倍元総理の功績を
— 遠子先輩 (@murrhauser) March 1, 2023
ことごとく踏みにじるという点では
政権発足以来、一貫している岸田政権。
都合のいい時だけ、
安倍元総理を利用するずる賢さも顕著。https://t.co/I8wkqrkpTg
林外相が特に理由なく
G20会合を欠席した件に
インドが激怒、
「日本の信じられない決定」と印主要紙が報じる
批判を受けてか、こっちの会議には出席するようだけど…
ちなみにG20と言えば過去には民主党が、当時の麻生大臣が出席することを
批判してた経緯もあるんだよね…
・林外相「G20に出席しまーす!」
・野党 「国会を軽視してG20に出席とは何様だ!」
・林外相「G20を欠席しまーす!」
・野党 「日本の国益を損ねるとは何様だ!」
まぁ野党(特に立憲や共産)からしたらどっちにしても批判するんでしょうけど、
それ以上に林外相がインドでのG20に出席しなかったのは、
やはりキレイなハニートラップがいなかったのが要因だったりして…
林外相…
中国でG20が開催されていたら、しっぽを振って参加したことでしょう…