岸田総理の秘書官でもある荒井氏のこの発言…
毎日新聞のオフレコ破りだったことが判明!
これには自民党が嫌いな左翼思想の方々が、一斉に大絶賛!
#サンモニ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) February 5, 2023
松原耕二氏
「これはオフレコ取材での発言。聞くけど表に出さない約束で話を聞く。約束違反だと考えるかもしれない。ただ毎日新聞は事の重大性から鑑みて、取材のルールよりも、国民の知る権利を優先して記事に踏み切った。しかもそのプロセスをきちんと公開している。とても評価したい」 pic.twitter.com/qA9cvi0D3V
首相秘書官の差別発言を報道したのは毎日新聞。
— Dr.ナイフ (@knife900) February 4, 2023
オフレコ取材で得た情報を流すのはルール違反という声もあるけど、オフレコであっても「おかしな発言」は許されないし、報道するのは当たり前。
オフレコだからと好き放題言うのは、秘書官のおごりです。
どうか英断した毎日が不利益を被らないように
「オフレコを記事にするな」 そうだろうか。オフレコでも看過できないとなれば記事にするのが記者魂だろう。ましてや今回の荒井秘書官の発言は酷く、これを取り上げなかった他社の記者こそが批判されるべきで、よって私は毎日新聞の記者を絶賛する。勿論、出禁を食らえば擁護するのは言うまでもない。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) February 5, 2023
毎日新聞とは兄弟関係の朝日新聞までもがwwww
そんな毎日新聞…
官邸からの出入り禁止になりそう…!との意見も多数!
政治記者のオフレコ破りがたまにあるが、取材対象者が毅然とした態度を示さないと同じことが繰り返される。
— まさまさ (@masa2ayakou) February 4, 2023
記者との信頼関係で成り立っているオフレコ取材で、発言内容が漏れるのは重大な背信行為なのだから、その社は出禁にされても文句は言えないだろう。
オフレコを公開するのは如何なる理由であろうと大問題である。そこにどんな主義主張があろうと、最終的に公人としてやるべき仕事を果たしていれば何の問題があろうか。
— さるのっち隊長 (@hirobanosaruno) February 3, 2023
ましてマスメディアともあろう権威のある地位の人間がやることではない。毎日は当面官邸を出禁にするくらいやってもいい。
>オフレコを前提に行われ参加した
— 群青色 (@gunjyou0001) February 5, 2023
>約束を破ることになるため事前に伝えたうえで記事を掲載した
今更驚かないけど、ただのクズじゃん
毎日新聞は今後は出禁でいいよhttps://t.co/AC3rMlFgJe
ちなみに記事を書いて、オフレコ破りをしたのはこの記者なんだけど…
オフレコ破りした毎日記者の名前を検索したら官邸キャップだったので驚いてる。秘書官取材なんて普通はキャップじゃなくて若手がやるものだ。つまり、察するに、若手から話を聞いたキャップが全責任を背負う覚悟で自分の署名を入れたのだ。若手を潰さないために。激アツだな?https://t.co/okjmTqYJjC
— 🗻7🗻 (@digitalian1127) February 4, 2023
ネット上では、逆に荒井秘書官の発言を評価する意見も散見されてるようで…
荒井秘書官か。
— Kotori Shirakawa (@KotoriShirakaw2) February 4, 2023
実に正しい事言ってるわ。
本当の事を言うと袋叩きに合う。
ほんま嫌な世の中や。
何が多様性やねん。押し付けと言論封殺やろが。
アホな国民はマスコミの印象操作に騙されてこの人を叩くんやろうな。
snsでも世論誘導のサクラが湧いとるわ。
荒井総理大臣秘書官の考えは正しい。言い方がまずかっただけです。官邸のぶら下がりで,記者の巧みな誘導で,つい気が緩んで言葉が出てしまったのだとう。卑怯な記者だ。同性婚は賛否がある問題で,反対は自由。日本は民主主義なのに,野党・左翼メディアは反対を封印する。まるで魔女狩りです。 https://t.co/GHmUB2bUZR
— 木霊 (@andonhayabusa) February 4, 2023
荒井秘書官は正しい事を言っただけ…何だよ同性婚って頭おかしいだろ🆘
— チーちゃん (三毛猫) (@chi_chan53) February 4, 2023
#報道特集 差別発言の荒井秘書官の事を当事者に聞くも
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) February 4, 2023
TBSアナ「隣に住むのも嫌と言ってましたよ⁉️」
当事者「.....じゃあ引っ越せば❓って感じ」 pic.twitter.com/ib7Fj5HGKP
荒井総理秘書官の同性婚を巡る発言が差別とか。彼は発言を撤回し謝罪したが本音は当初の発言通りだと思う。また彼の発言自体を酷い差別発言と思っている国民は少ないのではないか。思っていることを言えない社会は言論弾圧を受けているようなものだ。あの発言でクビになる、住みにくい国になったものだ
— 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) February 4, 2023
8あなたの1票は無駄になりました2023/02/04(土) 11:37:20.08
普通の人の感覚ならそうなるわなぁ…
9あなたの1票は無駄になりました2023/02/04(土) 11:38:05.18
少数の性癖に嫌悪感を持つのは仕方がない事では?
10あなたの1票は無駄になりました2023/02/04(土) 11:40:55.7
個人の感情は自由だしな
こういう研究結果もあるみたい…
ゲイのキスを目撃することはウジ虫を見ることと同じストレスレベルだった!