自民党総裁選に話題の中、すっかり影が薄くなってしまった立憲民主党‥‥
最近でも『アベノミクスは失敗!』とのレポートを出すも・・・・
「アベノミクスはお金持ちをさらに大金持ちに、強い者をさらに強くした。期待されたトリクルダウン起きず、格差や貧困の問題の改善につながらなかった」
— 立憲民主党 政策情報 (@CDPPOLICY) September 21, 2021
枝野代表は21日、アベノミクス検証委員会から「アベノミクスの検証と評価」の報告を受け、会見で発表しました。https://t.co/UYQuLP5E4K
その薄っぺらい内容にツッコミが殺到中wwww
立憲民主党の9年に渡るアベノミクスの検証資料がA4で2枚って、流石に嘘だろって思ったら本当だった、、、
— きなり🇯🇵新たな戦い (@frontieqr) September 22, 2021
中学生が資料の要点をまとめるレベルな上に、句読点が多すぎて読みづらく数字の根拠もない、、
支持者の皆さん、大丈夫ですか? pic.twitter.com/1GmlD10Brd
アベノミクスは雇用を劇的に改善したという事実があるわけで、民主党政権の中枢にいた人たちがその功績を否定するのには怒りを覚えますね。
— あ〜る菊池誠(反緊縮) (@kikumaco) September 21, 2021
民主党政権の経済政策を反省しない立憲民主にアベノミクスを全否定する資格などありませんよ。まずは民主党政権の経済政策を検証するべきです。
立憲民主党が検証すべきなのは、「アベノミクス」ではなく、「菅政権が不人気でも、立憲民主党への期待も関心も高まらないのはなぜか」でしょう。
— 勝川 俊雄 (@katukawa) September 22, 2021
立憲民主の「アベノミクス検証」を信じてる一般人なんておらんやろ、難癖付けるために言ってるだけだし、そもそも「検証」していない。
— うがい手洗いのヴァン (@ff14Van_Amazon) September 23, 2021
立憲民主党は、自分達とは全く逆の「円安・金融緩和」政策で海外に出ざるおえなかった中小企業を日本に戻し雇用を回復させた「アベノミクス」の成功を認めたくなかった。詭弁を使っても「失敗」にしたかったから、マルクス経済学者の金子勝を呼んで報告書を作ったんだよ。見え見えだよ
— ネコ砂シャシャ(ネコウニョ) (@Ikaushi) September 23, 2021
立憲民主党・・・・
こんなレベルじゃ、次の選挙でも惨敗が確定的のようですね