まもなく高校野球が始まりますよね。

代表校も出揃い、あとは本番を待つだけなんですが、
愛知県代表の至学館高校の校歌が面白いと、
チョット話題になっているので紹介しておきます。
■3分10分ぐらいから・・・
ウーン・・・
確かに今までの校歌とは一線を画す感じ。
今までの校歌って、伝統を重んじるような軍歌風なメロディで、歌詞も、
その地域の山とか川を表現するもの多いんだけど、ここはそれもないし・・・。
ネットではJ-POP風との意見が多いのですが、個人的には80年代アイドルが
B面で歌ってそうな曲調のような気もしました。
ぜひとも甲子園でも勝ってもらって、至学館の校歌を聴きたいモノですねぇ。
------------------------キリトリセン ----------------------------
さて昨日の日経平均は120円安でした。

寄り付きは、NYダウの100円近い下落を受けて、日経平均も同等の下落からスタート。
そのあとは押し目買いが入るわけでもなく、横ばい推移が継続し日中値幅も50円ほど。
出来高は16億株ほどで、前日よりの3億株近くも減少してしまいました。
■ただテクニカル的にはGCVが底値圏に。

騰落レシオは105で割安感はないものの、そろそろリバウンドしてもおかしくない水準だったり・・
まぁそれにはアメリカが落ち着かないといけないのですが、昨晩のダウも安くこれで8日続落!
参考までに8日続落って言うのは、2008年9月のリーマンショック以来の出来事らしいです。
■銘柄別では伊藤忠商事から。

地合いが悪い中、それに逆行して1.5%の上昇に。
6月の中旬以降からは、緩やかな上昇トレンドに入ってるのが確認できます。
それから週足でも、13週線が26週線を突き抜けそうで、ゴールデンクロス寸前♪
PERは5倍台で予想配当利回りは3.79%。
業績も資源高の影響で好調そのもの。
野村はレーティングを引き上げて、目標株価1100円との事。
また、クイックコンセンサスでは、2013年には過去最高益更新と予測も出しています。
ホントにそうなるのなら、野村の目標株価1100円など、通過点にすぎなくなってきそうです。
■日東電工は2.8%の下落

しばらく見ないうちに、随分と下がっちゃったんだネェ。
決算が少し悪かったようなのですが、チョット売られすぎのような気もしたり・・・
震災後につけた安値の3415円を下回らないかが、今後の焦点となってきそうです。
■サイバーエージェントは4.3%の下落。

決算発表以降から冴えない展開に。
節目の260000円を割り込み、底抜けの様相となりつつあります。
テクニカル的には、一目均衡表の雲を、大きく下方ブレイク中。
しかも株価21万円から24万円の間は、累積売買数も少なく、更なる下落の予感もあったり。
新興銘柄のため、大きく下がればリバウンドの余地も大きいのですが、
下がりきるまでは、まだ手を出さない方が賢明のような気もしますねぇ。
------------------------キリトリセン ------------------------
☆★現在の保有銘柄☆★
◇4月27日に購入
★ドワンゴ 【225000円で3株】
◇5月2日に購入
★コマツ 【2920円で300株】
◇7月12日に購入
★日産自動車 【870円で1100株】
◇7月19日に購入
★ビックカメラ 【50800円で22株】
保有銘柄は、みーんな下落。
半ば諦め模様で、ザラバも株価など見ずに他の事をやっています。
では♪