昨日お伝えした松本大臣の恫喝騒動!
 
 
本人曰く、辞任はないと言いながらも、
結局は辞任となってしまいましたぁ。
 
 
 
 
 
テレビではニュース速報で流してましたが・・・
イメージ 1
 
だけど、これ、タイミングがバッチリじゃない?
辞任の意向』=『よかったわね』ってwwww
 
 
一連の発言で嫌悪感を持った方々に対し、
まさに代弁してるかのようですね♪
 
 
 
 
 
 
 
 
------------------------キリトリセン ----------------------------
 
 
 
 
 
さて、ここからは、株のお話を。
 
昨日の日経平均は7円高
 
イメージ 2
日中足で見ると結構動いてるように見えますが、実際の値幅は47円ほど。
一応は6日続伸とはなったものの、値下がり銘柄数のほうが多く、
ホントは下落だと思ったほうがいいのかもしれません。
 
 
出来高は18億2000万株で、売買代金は1兆1000億円ほど。
アメリカがお休みだっため、閑散なのは理解できますが、
依然、買戻しが中心で、実需の買いは入ってはいないみたい。
 
 
また、今週はSQ週(ミニ)でもあるから、この参加者の少なさを利用して
先物筋が一気に下に振ってきそうで、少し怖い気もします。
 
 
 
 
 
 
 
 
■個別銘柄では本日も東京電力から・・・
イメージ 3
20円高の413円で、5%以上の上昇で終了。
一時、10%以上の上昇になり、短期筋を中心に相変わらず
激しいドンパチを繰り広げてるようです。
 
 
株価的に、ここから更に上値を追うかは微妙な段階ですが、
チャート的には、一目の雲の中に入ってきたりと、少しワクワク感も・・・
イメージ 4
貸借倍率は0.21倍と、まだかなりの売り長。
需給悪化までは乱高下を繰り返しつつ、上値志向を強めそうな感じでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
■その他では銀行、特にりそなHDかな?
イメージ 5
週足が26週線に接近中!
もし、ここを抜け出すようであれば、上昇に拍車がかかりそうですが、
本当にそうなるかに注目してみたいところでもあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
リコーも強かったね。
イメージ 6
デジカメ事業をHOYAから買収と伝えられ、ここ2営業日は下落でしたが、
昨日はリバンウンドとなって、3.4%ほどの上昇♪
配当利回りが3.8%もあるし、この水準は買いだと判断の投資家が多いみたい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■弱いところではユナイテッドアローズ
イメージ 7
6月度の売上げ高が、2桁増にも関わらず2.69%の下落とは・・・
 
市場筋の意見では、『先に買われていたから下落した』と言うものの、
これではホルダーが納得のできない理由付けになっちゃうよ・・・
逆に株価上昇だと『月次売り上げを好感♪』とか言うクセにねぇ~
 
ちなみにファーストリテイリングも同じ理由から下落となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
------------------------キリトリセン ----------------------------

 
   
 
 
 
 
☆★わたしの保有銘柄☆★
 
 ◇4月27日に購入
ドワンゴ     【225000円で3株】
 
◇5月2日に購入
コマツ      【2920円で300株】
 
◇5月12日に購入
オリックス    【8020円で120株】
 
◇6月16日に購入
サイバーエージェント
            【293500円で4株】 
 
 
上昇したのはオリックスだけ。
小幅な上昇でしたが、日経平均同様に6連騰。
昨日は5月の高値8190円に並ぶ場面もあったし、次はこの水準を抜けて、
震災後の3月23日に付けた、8400円を超えられるかどうか?
もしそうなると、震災後の空けた窓も埋めてきそうな気もします。
 
 
問題なのはサイバーエージェント
2%近い下落で、また27万円の攻防戦になりそうな予感。
チャート的には、なんとかしがみついてますが、27万円を割れると
一気に売り込まれやしないか心配しています。
 
 
 
では♪