昨日の朝は、まだ大きく報道していませんでしたが
ここに来て大きな問題になりつつある、この発言・・・
■動画
うわぁ!
なんなの?この恫喝!
もう暴力団と変わりないじゃん!
その後、事態を重く見たのか、
松本大臣が謝罪!
九州生まれのB型って、みんな語気が荒い
とでもいう、データなんかあるのかしら?
この件から、あまり反省はしてなさそうだよね。
ちなみにこの松本大臣・・・
生い立ちはと言うと・・・
>部落開放同盟wwwwwwwwwwww松本 龍〈昭和26年〉5月17日生まれ)
中央大学法学部卒業後、日本社会党から出馬して初当選
部落解放同盟副委員長であり、人権擁護法案の推進派。
日韓議員連盟常任幹事。
>日韓議員連盟常任理事wwwwwww
民主党の議員って、こんなのばっか!
------------------------キリトリセン ----------------------------
さて、ここからは、株のお話を。
昨日の日経平均は97円高。

前週末のNYダウの大幅高を受けて寄りから急伸!
後場に2ヶ月ぶりに10000円台を回復しましたが、その後は伸び悩み。
14時過ぎからは先物中心に売りが出て、10000円より上を買う向きはいなかったようです。
出来高は18億8000万株。売買代金は1兆2100億円。
共に前日よりは増えていますが、まだエネルギー不足は否めない。
これ以上参加者が少ないと、5月の高値と今回の高値で
ダブルトップ形成し、また調整局面に入らないか心配しちゃいます。
■銘柄では東京電力。

特段の材料は出ていませんでしたが、12時40分辺りから急騰!
上昇率は20%近くにも達して、ほぼ高値引けで終了しました。
地合いの堅調さにより、下値が見込めなくなった売り方の買戻しとの
意見もありましたが、真相はよくわかりません。
■逆にラウンドワンは後場下落。

前場は8%以上も上昇してたのにねぇ。
短期筋はここを売って東京電力に乗り換えたのかなぁ?。
■その他ではホソカワミクロン。

後場、特に14時30分過ぎから上昇に弾みがつき年初来高値更新。
400円から600円までは出来高も少なく、更なる上昇の予感も・・・
PER14倍・PBR0.86倍。チャートはMACDがゴールデンクロスしてきました。
■先週末急落の日本オラクルは続落。

株価は、ついに2002年の時まで下落。
業績堅調でも、配当下げただけで、ここまで売り込まれるんだねぇ。
------------------------キリトリセン ----------------------------
☆★わたしの保有銘柄☆★
◇4月27日に購入
★ドワンゴ 【225000円で3株】
◇5月2日に購入
★コマツ 【2920円で300株】
◇5月12日に購入
★オリックス 【8020円で120株】
◇6月16日に購入
★サイバーエージェント
【293500円で4株】
保有銘柄は全て上昇。
オリックスとコマツはm2%以上の上昇となって、
特にオリックスの方は、約2ヶ月ぶりに買値を超えてきました。
ここで売却しようか迷う局面ですが、チャート的には一目の雲を
突破してきたし、もう少し保有してみたいと思います。
では♪