現在、総選挙中のAKB48。
イメージ 1
 
 
昨年同様にCDを買い占める人がいるようです。
 
 
 
 
 
 
うわぁ!
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すごーい!
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
まさに・・・
イメージ 4
 
 
 
 
 
なお、この件について『とくだね』の小倉さんは
否定的な御意見を述べられてます。
 
 
 
 
確か、小倉(オヅラ)さんってAKBアニソンなどの
オタク系の類が大嫌いんだんだよね。
 
 
 
 
 
そんな小倉(オヅラ)さんに私から一言
 
 
 
小倉(オヅラ)さんの大好きな、KARA少女時代K-POP総選挙を行い、ファンがAKBと同じように
CDを買い占める行為について、小倉(オヅラ)さん・・
 
 
 
 
あなたは批判できますか?!!!
 
 
 
まっ、出来ないでしょうねぇ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
------------------------キリトリセン ----------------------------

 
 
 
 
 
 
 
 
さて昨日の日経平均は139円高でした。
★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。武者リサーチの武者さんを敬愛」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。黒岩アセットの黒岩さんを敬愛」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
・ブル・「やったぁ!139円高!。CMEは9460円でしたが、日経平均はそれ以上の上昇となりました!
・ベア・「なんだろうね、この上昇!。これといった材料とかは確認されてないのに、ヤケに強かったな
 
ブル・「為替は1㌦82円の前後で推移してましたが、ザラ場中は若干円高気味になってましたよね
・ベア・「先物か?。売り継続中だったゴールドマンクレディスイスが買い戻したのも影響したかな」
 
ブル・「ゴールドマンは225だけ買い戻してますが、クレディスイスは、両方とも買い戻していますよ
・ベア・「それだな。225・TOPIX合計で2000枚の買越し。クレディスイス、またやっちゃったッポイよな
 
ブル・「で、個別ですが、キヤノンが5.7%の上昇。ここが日経平均の上昇を牽引したようですよね
・ベア・「自社株買い発表。発行済株式総数の1.2%にあたる1500万株取得し、金額ベースで500億円
 
ブル・「市場筋の話では結構インパクトがあったようで、『経営陣の自信の表れ』と絶賛しまくりでした
・ベア・「株価的にはPER18倍、PBRも1.79倍と、決して割安局面での自社株買いでもないんだよな
ブル・「普通なら、株価がもっと下がった局面で自社株買いを実施なんですが、思い切りましたね
 
・ベア・「チャート的には窓を開けてのゴールデンクロス。一目均衡表の雲も、綺麗に突破してきている
ブル・「貸借倍率は0.30倍と売り長。5月上旬の高値を抜くと、4000円回復も時間の問題でしょうか
 
・ベア・「他では、キヤノンと同業のリコーが4.1%上昇して、一時、913円まで買われる場面があった
ブル・「コッチはリストラを発表。今後3年間でグループ従業員を最大10000人削減するとのことです
 
・ベア・「これで来期200億円の増益になるようで、2014年には営業利益を2100億円にするんだって
ブル・「かなりドラスティックな改革ですよねぇ。下落基調の株価も、今後反転となるのでしょうか?
 
・ベア・「アイロムHDは15%近い急騰!。って言うか、ここ最近の株価、スッゴイ強いんだけど、なに?
ブル・「いやぁ、なんでしょうねぇ?。決算発表後から動意付いていますが、ここまで上昇するとは
 
・ベア・「売り方が踏まれてるのかね?。貸借倍率が0.07倍だから、そういうのも考えられるけど・・・」
ブル・「業績とかは微妙でして配当もなし。今後の成長期待から、買われている側面もあるようです
 
・ベア・「弱いところではメルコ。マイナス7.7%で、東証一部の値下がり率ランキングではトップとなった
ブル・「前日発表の決算が大幅減益となり売り先行。震災後の安値も下回り年初来安値更新です
 
・ベア・「DeNAは3.6%の下落。南場智子CEOが辞任を発表した事を、ネガティブに捉えたようだね
ブル・「辞任理由はご主人の介護のためらしいですが、カリスマ性のあった人だけに少し残念です
 
・ベア・「一応は会社に残るんだよね。非常勤取締役とかなんかで、経営にはタッチしそうな雰囲気
ブル・「でも株価下落で良かったですよ。逆に上昇だと、その人を全否定されちゃうワケですからね 
 
・ベア・「で、昨晩のダウは8ドル高。新規失業保険件数増加から下落で始まったが、結局プラス引け
ブル・「CMEは9550円。為替が円高推移のため、輸出系より内需が物色されそうな予感がします
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
------------------------キリトリセン ----------------------------

   
 
 
 
 
☆★現在の保有銘柄☆★
 
◇4月5日に購入
 久光製薬    【3465円で300株】 
 
 
◇4月27日に購入
 ドワンゴ     【225000円で3株】
 
 
◇5月2日に購入
コマツ      【2920円で300株】
 
 
 
◇5月12日に購入
 オリックス    【8080円で100株】
 
 
 
 
 
 
 
保有銘柄で上昇率が大きかったのがドワンゴ
+2.28%でしたが、引け後に角川との資本提携の材料も。
 
 
 
 
では♪