最近、『サザエさん』の
視聴率がいいんだって。
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
へぇーそうなんだぁ!
 
 
 
ちなみに記事によると、ここ最近は視聴率20%超えが19回も続きこれは10年ぶりの出来事とか・・・
 
 
 
また、冬は夏に比べ在宅率が高くなり、視聴率も高い
傾向にあるようだけど、サザエさんの視聴率高いと、
株価が下がるという、アノマリーもあるんだよね。
 
 
 
 
 
この本によると・・・
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
こういう事みたい。
イメージ 3
 
確かにグラフのように視聴率高いと株価は下落傾向。
やはり、サザエさんの視聴率が良くなってしまうと、
景気が悪くなるのは、ホントみたいだわ。
 
 
 
 
 
・・という事で、景気が絶好調の時の
サザエさんの視聴率を調べてみました。
 
 
 
 
 
■バブル期の平均視聴率
・1987年 27.41%
・1988年 25.29%
・1989年 23.87%
 
 
 
うわぁ!どうして?
景気がいいのに視聴率高っ!
 
 
 
まぁ所詮アノマリーなんて、自分の都合のいいデータばかり集めてるって事が
これで理解できたと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
------------------------キリトリセン ----------------------------

 
 
 
 
 
 
 
 
さて昨日の日経平均は97円高でした。
★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。武者リサーチの武者さんを敬愛」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。黒岩アセットの黒岩さんを敬愛」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
・ブル・「やったぁ!97円高!。前場マイナスだったのに、後場は買い物が入って大きく切り返しました」
・ベア・「ウーン・・、強いねェ。これで昨年6月から続いてた月末安も、一旦終了となってしまったのかぁ
ブル・「まぁ月末安の手口はバレてましたからね。それを察知して先物も売り崩しを諦めたようです
 
・ベア・「その先物の手口、クレディスイスが猛烈に買い225・TOPIX合わせて1万枚以上のご購入
ブル・「クレディスイスは先週末も4000枚買い越してるし、買い枚数は相当膨らんでるハズですよ
 
・ベア・「いつもなら、月末にここが売ってきてたんだけどな。手法を変えてきてるのかもしれないぞ
ブル・「という事は、『月末売りの月初買い』でなく、『月末買いの月初売り』って事なんでしょうか?
・ベア・「それはまだワカラナイが、もしかして3月のSQに合わせて売ってくる可能性もありそうだな
 
ブル・「確か3月はメジャーSQでしたよね。いつもよりボラは大きくなるし仕掛け易いのも事実です
・ベア・「しかもその年の最初のメジャーSQは大荒れとなり、急落してるのも過去のデータからもわかる
 
ブル・「そういえばここ最近でも、3月近辺が安値になる確率は、相当高いと聞いた事がありますよ
・ベア・「彼岸底と言われる所以もここから来てるからな。売り方のオイラにとっては少々楽しみだわ
ブル・「もう一段高く持っていってから、ドスン!!って事も考えられるから、注意が必要でしょうね
 
・ベア・「で、個別だがみずほ関連の株価が急騰。みずほFGが関連3社を子会社化するんだってね」
ブル・「みずほ証券が27円高の251円。みずほインベが6円高の92円。みずほ信託は5円高の89円
・ベア・「これら銘柄は10月をメドに上場廃止のようで、再編はまずは子会社からって事なんだろね
 
ブル・「ちなみに子会社化するみずほFGの株価は、3円高の168円とこちらも堅調に推移しました
・ベア・「ただ8%の希薄化懸念もあるんだよな。そうなると今後の株価に多少影響が出そうだが・・・
 
ブル・「しかも子会社化する3社の業績は微妙だし、みずほFGのEPSが減少との指摘もあります
・ベア・「逆に、自己資本比率は子会社化により上昇するらしく、悪い部分だけでもないんだけどね
ブル・「親子上場も減少傾向です。親子上場あるのは日本だけだし、その改善なのかもしれません
 
・ベア・「自動車ではトヨタホンダとも上昇。でもホンダは引け際にようやくプラスになったりと不安定
ブル・「三菱UFJは目標株価4100円に引き上げ。しかしなんで前場あんなに売られたんですか?
・ベア・「売り方の意地かなんかじゃない?。で、最後は地合いに負けて買い戻しを強いられたとか・・
 
ブル・「住友林業は23円高の745円。地味な銘柄ですが、ドイツ証券が目標株価940円に引き上げ
・ベア・「東京都の持ち家着工数は住友林業が一番なんだって。やはり日本人は木造が好きみたい
ブル・「木造でも耐震性などはバッチリですからね。コストの高い鉄筋住宅より人気はあるようです
 
・ベア・「仕手ッポイとこでは岩崎通信が32%高。6期ぶりの復配を好感したようで大幅上昇となった
ブル・「池上通信も連れ高。両銘柄とも2桁銘柄のためか、誰かが仕掛けた可能性もありそうです 
 
・ベア・「で、昨晩のダウ95ドル高。原油相場が落ち着きを見せたため、買い安心感が広がった模様
ブル・「CMEは10675円。本日から3月。配当取りも活発化しそうで、それらの銘柄にも注目ですね
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
------------------------キリトリセン ----------------------------

   
 
 
 
 
☆★現在の保有銘柄☆★
 
 
 
 
◇1月11日に購入
★川崎汽船 【376円で3000株】
 
 
◇2月16日に購入
★野村HD  【546円で4000株】
 
 
◇2月28日に購入(NEW)
★オリックス 【9140円で120株】
 
 
 
 
エーザイは、3055円で売却して、12000円の利確。
上昇の勢いが弱かったため、一旦売る事にしました。
 
 
で、この売却資金で、オリックスを9130円で120株購入。
チャート的には、25日線まで調整してからの上昇に。
ボリンジャーバンドは中心線を超えてきたし、MACDも上向き。
2月に付けた、直近高値を抜けるかどうかが、ポイントでしょうか?
 
 
野村HDは1.9%上昇。
前場は一時マイナスになったり不安定でしたが、後場は地合いにつられ上昇♪
チャートは5日線回復。一目の雲抜けになるかが今後の焦点のようです。
 
 
川崎汽船は0.8%上昇。
こちらも後場からの地合いに連動しての上昇。
上昇率は小さいのですが、続伸して一安心です。
チャートは5日線を越えるも、25日線はまだ越えられず。
なお、昨晩のBDIは上昇して、これで3連騰。
ここらで大陽線が欲しいのですが、貸借倍率6.29倍では上値は重そうです。
 
 
 
では♪