こんな記事を発見!
 
 
へぇー、そうなんだぁ。
赤ワインにおける様々な健康効果は、前から言われてたけど
認知症にも効果があるとは、全然知らなかったわ。
 
ちなみに、この研究成果を発表したのは、名古屋市立大学大学院の
岡嶋研ニ教授とその仲間達。
 
 
 
岡嶋先生。
イメージ 1
 
 
でも、この岡嶋先生の過去の研究データが、チョット怪しんですよ。
 
 
主な岡嶋先生の研究成果
・泡のお風呂で学習能力向上「マイクロバブル」が神経刺激
・磁化水を飲むと学習能力UP 健康効果も各地「わき水」にも可能性
・書籍「髪が豆腐トウガラシでモッサモサ生えてくる」を監修
・イソフラボンとカプサイシンの美肌と育毛
・牛に頭をなめさせると毛が生える
・ラズベリーケトンの育毛・肌弾力への効果
・超音波にはIGF-Iを増やす作用がある
・超音波の視力回復効果
・青色光でIGF-Iが増加する
・青色照射水と海洋深層水の治療効果
・シゲキのチカラでアンチエイジング
・地中海式食事はIGF-Iを増やす
 
 
ウーン・・・
「牛に頭を舐めさせ毛が生える」とか「豆腐トウガラシで毛が生える」とか
眉唾モンの研究が多いのも事実なのよねぇ。
 
しかもこの先生、研究発表したあとには、書籍や関連商品を
発売したりと、商売熱心なところもあったり・・・。
 
今回も、この赤ワイン成分の一種である「レスベラトール」が
含有された商品を、発売する可能性は高いかもよ。
 
まぁ医学系論文は昔から怪しいのが多いですが、信じる信じないは、
それぞれであっても、あまり妄信するのは危険のような気がします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて昨日の日経平均は34円高でした。
★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。武者リサーチの武者さんを敬愛」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。黒岩アセットの黒岩さんを敬愛」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
・ブル・「やったぁ!34円高!。だけど190円安後の34円高では、チョット物足りないような気もしますね
・ベア・「だよな。しかも日中の値動き荒く、一気に買ったり売ったりするから、気が抜けないんだよ
ブル・「先物筋の振り回しなんでしょうけど、その割りには手口見ると大きな変化はない感じでした」
 
・ベア・「出来高は連日20億株超え。売買代金は減少だけど、この出来高増加は何かを予感させる
ブル・「参加者は徐々に増えてるんですかネェ?。それとも市場から撤退するために売ってるとか
 
・ベア・「どっちだろうね。でも気になるのは、上昇の割りに値下がり銘柄数が多かったって事だよ
ブル・「値上がり525に値下がり996。値下がりが値上がりの倍近くもあるのは不気味に感じます
・ベア・「まぁ225の上昇率よりTOPIX上昇率が低くかったのも、値下がり多い理由かもしれないが
ブル・「指数寄与度のデカイとこだけ買われても、全体が買われない事には先行き不安になります
 
・ベア・「それからこれも。昨日って上昇だったのに、新安値銘柄121もあったのは気にならない?
ブル・「出来高増えて新安値銘柄121でしょ?。ウーン、これはヤッパ投げてるのかもしれないですね
 
・ベア・「信用期日を指摘する声が市場筋からは聞こえてはきたが、高値期日は近づいてんだっけ?
ブル・「日経平均今年高値は4月5日でTOPIXは15日。これ見ると、もう一段投げが出そうな感じ
・ベア・「買い方、もう我慢が出来ないんだよ。松井証券の信用評価損率も買い方が20%に達してる
ブル・「20%って結構デカイ数字ですよ。これだと今後も更に新安値銘柄が増えちゃうかもしれない
・ベア・「ただ逆に考えれば陰の極であるかもよ。そういう意味では来週の株価動向は重要になるね」
 
ブル・「で、個別ですが、メガバンクは朝方安かったものの、その後は切り返す銘柄もありました
・ベア・「三井住友三菱UFJは上昇だがみずほりそなは相変わらず弱くて安値更新しまくってる
ブル・「みずほは119円かぁ~。こうなると100円割れも見てみたい気もしますが、ありますかねぇ?
・ベア・「チャートは底抜けだからな。同様にりそなも底抜けなんで下値メドがどこなのかわからないよ
 
ブル・「武富士はプラス引け・・・ですが、4円で始まり3円まで売られて5円で引けただけですけどね
・ベア・「あと、どうでもいい事だが、ヤフーファイナンス武富士の配当利回り600%って、なによ?
ブル・「ヤフーファイナンスの利回り更新は1年おきらしく昨年ので算出されちゃうみたいなんです
・ベア・「へー。だけど知らない人が見たら、これを参考にこの銘柄買う人が・・・。いるわけないか・・
ブル・「株式投資やる人は情報に敏感だからそれはないかと・・・。でもチョットびっくりはしますよね
 
・ベア・「もう一個ビックリなのが武富士の逆日歩が20円になっているんだが、これも間違いなのか?
ブル・「いやこれはホントみたい。午前10時30分過ぎに発表されたものの株価は不思議と反応ナシ
・ベア・「この逆日歩で来週は踏み上げ?。10円ぐらいまで上昇だと売り方は相当焦るんだけど・・
ブル・「倒産してしまった銘柄は1円まで持ってないで早く買い戻してね・・という事じゃないですか?
 
・ベア・「強いところではソフトバンク。高値抜けてからも勢いが止まらずに2800円まで上昇してる
ブル・「過熱感も凄いけど空売りタップリだから、貸借倍率が悪化するまでは買われるんでしょうか
 
・ベア・「いすゞも新高値か・・・。あとホンダが再びトヨタの株価を抜き去ってるが、どうでもいいよね
ブル・「トヨタは貸借倍率1倍超えてるんですよ。その他は1倍割れなんでその差が出た模様です
 
・ベア・「で、昨晩のダウ41㌦高。為替は83円台前半だけども、ユーロ円は115円に突っかける感じ
ブル・「CME9435円。余談ですが9月のダウ。なんと71年ぶりに大きな上昇率となったとの事です」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
☆★現在の保有銘柄☆★
三菱商事 【2305円で1000株】
住友電工 【1175円で400株】
この2銘柄、超絶塩漬け中
 
 
 
 
 
9月30日に購入
コマツ   【1940円で200株】
 
 
 
コマツは0.1%の下落。
寄付きは元気よく上昇♪。1960円で売り注文入れるものの、そこから急落。
1918円まで落っこちた時は絶望するも、その後は少し買い戻されました。
チャートは5日線を下回るも、まだまだ上昇トレンドの方は継続中!♪。
貸借倍率も0.09倍で変わってないし、来週こそ踏み上げをお願いしたいです。
 
 
 
三菱商事は0.7%の下落。
三井物産が上昇だったから、ここも上げて終わってほしかったなぁ。
チャートは下髭の陰線で、コマツ同様に5日線を下回るも、上昇トレンド継続中。
遠くに過ぎ去ろうとしている2000円台を、早く回復してもらいたいです。
 
 
 
住友電工は0.8%の下落。
寄り付きはプラスで始まったけど弱いなぁ。
チャートは、こちらも上記2銘柄と同じような感じっぽい。
一目の雲抜けまで、あと一歩のところで足踏みです。
 
 
 
 
では良い週末を♪