本日は民主党代表選の開票日。
 
 
 
 
 
菅さんか小沢さんか・・・
イメージ 1
どちらになるか大注目。
 
 
 
 
 
 
 
 
各局も・・・イメージ 2
午後2時ぐらいから特別番組を編成。
 
 
 
 
 
 
日刊ゲンダイは・・・
イメージ 3
懲りずに小沢待望論。
 
 
 
 
 
こんな記事も・・・
 
 
 
日刊ゲンダイでは小沢さんが40票リードとの事。
ただ、40票リードとの意見は自民党関係者の発言。
ゲンダイも自民党の意見を信じるようになりました!
 
 
なお開票の大勢がわかるのは午後3時30分ぐらい。
もっと早い時間に決まれば、株式市場の乱高下が
見られたんだけど、その点はチョッと残念です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて昨日の日経平均は82円高でした。
★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。武者リサーチの武者さんを敬愛」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。黒岩アセットの黒岩さんを敬愛」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
・ブル・「やったぁ!これで3日続伸の82円高!。明らかに雰囲気が違ってきてると思いませんかぁ?
・ベア・「ウーン・・。いつもなら25日線に押し戻されて、ここから下に行くんだが、どうなんだろうねぇ
ブル・「チャート的には正念場のようでして、ここ数日間の動きで今後を左右する状況となってます」
 
・ベア・「チャートは25日線が上方ブレイク。ただその上にある50日移動平均線には頭を抑えられえる
ブル・「ちなみにこの50日移動平均線。5月1日に割り込んでから抜け出す事が出来ないんですぅ
・ベア・「だな。まぁ7月下旬から8月上旬にかけ一時上抜けあったが騙しに終わってしまったんだな
ブル・「気になるのは、25日線と50日線がまだ横ばいで、上向きになっていない事なんですよねぇ
・ベア・「ここ4ヶ月間の推移を見てもを見ても、上抜けは出来ても上向きにはなってないんだよなぁ
 
ブル・「ただMACDで見ると9月上旬からゴールデンクロス。上昇トレンドは継続中となっていますが・・
・ベア・「どうかな?ぁ。前回のMACDゴールデンクロス継続は7月上旬から8月上旬まであったようだが
ブル・「その時の日経平均は9100円から9800円近くまで上昇。それに当て嵌めると今回は・・・
・ベア・「9600円ぐらいまでの戻りが期待できそうだが、ここがイッパイのような気がしないでもない
 
ブル・「9600円だと75日線の辺りかな?。でもこの75日線も、ここ4ヶ月は下回ったままですよねぇ
・ベア・「結局、75日線を越えられない限りは、下降トレンドは継続中だと思った方がいいんじゃない?
ブル・「ですね。基本、今年一杯はこの75日線越えられない可能性も十分にあるかもしれません」
 
・ベア・「で、個別だがまずはメガバンクから。ここ最近では見ることのなかった強さを発揮してたね
ブル・「バーゼル銀行監督委員会が自己資本比率引き上げを決定したのを好感したとの事
・ベア・「中核的自己資本比率を2%から4.5%に・・・。また自己資本比率全体では8%が目標らしい
 
ブル・「だけど日本のメガバンクの自己資本比率見てみると、8%に全然足りてないんですけどぉ~
・ベア・「確かに・・・。ただこの8%は2019年までの事であって、時間的猶予期間が長いんだよねぇ
ブル・「・・ということは直近で増資を行い、自己資本比率高める必要性が遠のいたってワケですか?
・ベア・「当分はね。でも猶予期間が長いって事は銀行の回復に時間を要するって事であるんだよ
 
ブル・「チャート的に三菱UFJは25日線一時突破も引けでは超えられず。三井住友は一応クリアです
・ベア・「逆にみずほは全然ダメ。まぁこれ見ると三井住友のチャートが一番良いけどなんか微妙だな
ブル・「上髭出してますからねぇ。ここ最近の株価も、この上髭が上値抵抗となっているようです
 
・ベア・「その他ではGSユアサが強いよねぇ。株価も6月以来の600円台の大台に一時到達している
ブル・「共同出資会社「リチウムエナジージャパン」が欧州に電池工場を建設するらしいです
・ベア・「レーティング面での引き上げも相次ぎ、機関投資家もこの銘柄を買ってきてるのかもしれない
ブル・「需給面は空売りがタップリ。日足チャートは過熱感ありますが週足では26週線に久々にタッチ
・ベア・「ただ620円以上は出来高厚く、このラインを突破するのは相当なエネルギーを要しそうだな
 
ブル・「GSユアサの弟分の明電舎も強い動き。でもここも少し上に、大きな出来高が控えてます
・ベア・「350円近辺ね。しかしここを抜ければ400円まで真空地帯だし面白くはなりそうなんだけど
ブル・「なおこちらもGSユアサ同様に空売りタップリ。需給面での踏み上げ期待も高まっています
・ベア・「急落して貸借悪化するまでは保有してても大丈夫だとは思うんだけど、どうなるのかなぁ?
 
ブル・「ツガミは後場から急伸して576円の22円高。お昼休みに自社株買いの発表がありましたぁ
・ベア・「だがここは定期的に自社株買いを設定してるから、さほどサプライズでもなかったんだって
ブル・「へーそうなんだ。でもホルダーはこういう発表が織り込み済みであっても嬉しいモンですよ
・ベア・「チャートは緩やかな上昇トレンドで一目は雲の中。この雲抜ければ青天井の可能性もありそう
 
ブル・「新興は先週末急騰のミクシィが急落。代わりに最近売られまくりのVテクが3.5%の上昇♪」
・ベア・「楽天も上昇だがサイバーエージェント反落。あと先週から動意付いてるジェイアイエヌが続伸
ブル・「メガネスーパー売っての買い?。メガネトップ6%上昇だし眼鏡セクター内の循環でしょうか
 
・ベア・「で、昨晩のNYダウ81円高。一時押し戻されそうな場面があるものの後半にかけ強い動き
ブル・「CMEは9330円。為替が83円台では、せっかくのダウ上昇の恩恵も少なくなりそうですよね」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
☆★現在の保有銘柄☆★
三菱商事 【2305円で1000株】
住友電工 【1175円で400株】
この2銘柄、超絶塩漬け中
 
 
 
 
 
 
 
9月10日に購入
ソフトバンク【2465円で200株】
 
 
 
 
 
 
 
ソフトバンク」は1.4%の上昇。
それなりの上昇でしたが、先週末に売った「オリックス」は2.3%の上昇。
うわぁぁぁ!「オリックス」を持ってた方が良かったんだぁ!
チャートは、日足ゴールデンクロスにMACDもゴールデンクロス。
また一目均衡表の雲も抜け出しそうなため、もう一段高があるのかなぁ?
 
 
 
 
三菱商事は0.3%の上昇。
ただ一時マイナスになったりと、依然弱い感じは否めません。
理由はなんだろう?。この株価水準の出来高が多いのが原因かしら?
チャートは25日線は越えていますが、また下回りそうな雰囲気です。
 
 
 
 
 
住友電工は1%の上昇。
25日線を越えることが出来ませんっ!
 
 
 
 
では♪