株主総会真っ盛り!
で、今年の株主総会の目玉は
役員報酬についてなんです♪
↑
うわぁああああああ!
8億9千万円ですかぁ!

市場筋の噂では、10億円以上とか言われてたし、
それに比べると、チョット少ない感じはするんですが、
ヤッパリ結構貰ってらっしゃるんですねー
なおゴーンさん個人の見解としては・・・

決して法外な額ではないんだって!
その他の企業の役員報酬はこちら・・・

↑
これを見ると、外国人の報酬は飛びぬけています。
さて昨日の日経平均は189円安でした。
★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。武者リサーチの武者さんを敬愛」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。黒岩アセットの黒岩さんを敬愛」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。武者リサーチの武者さんを敬愛」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。黒岩アセットの黒岩さんを敬愛」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
・ブル・「うぎゃあ!185円安!。これで月曜日の急騰分を、全て帳消しにしちゃいました!」
・ベア・「プッ(笑)。買い豚悶絶!。月曜日のあの楽観ぶりが今思えば滑稽すぎてカワイソ」
・ベア・「プッ(笑)。買い豚悶絶!。月曜日のあの楽観ぶりが今思えば滑稽すぎてカワイソ」
・ブル・「でもチョットボラティリティが激しすぎませんかぁ~?。誰かが仕掛けてるのかなぁ?」
・ベア・「仕掛けより出来高減少のため、先物の少しの売買で大きく振らされるてる感じだ」
・ブル・「ウーン。今月、特にSQ以降から売買が細っていたのは気になってはいたんですが」
・ベア・「売り物はそれなりなんだけど、逆に下で買い物が入らないのは、チョット怖いかもね」
・ブル・「今後、どの水準で下げ止まるかですが、チャート的にギリギリのラインじゃないですか?」
・ベア・「だな。昨日でも窓を開けての急落。25日線ラインの9800円で下げ止まるかどうか?」
・ブル・「9800円で下げ止まらないと、また9000円台前半までの下落も覚悟かもしれません」
・ベア・「そこまではまだ時間が必要だが、MACDが若干下向きになってるのは気になるな」
・ブル・「MACDは一旦ゴールデンクロスだと最低でも1ヶ月は上昇トレンドを築くんですがねぇ~」
・ベア・「もし、MACDがデッドクロスを示唆するようならば、買い方も逃げる準備が必要かもな」
・ブル・「で、個別なんですがダイワボウが201円の12円高。特に後場に急動意しました!」
・ベア・「なんでも防衛大学校で、新型インフルエンザ集団発生があったとの事で、物色された」
・ブル・「久々の新型インフルエンザ。確か1年ぐらい前に大騒ぎしチョッとしたパニックでしたね」
・ベア・「ただ新型インフルエンザって心配するほどでもなく、株価の影響も限定的かもしれない」
・ブル・「同様にシキボウも物色なんですが、マスクの収益効果ってそんなにないんですよね」
・ベア・「連想だからな。インフルエンザ=マスク=紡績銘柄・・・。投資家には刷り込まれてるね」
・ブル・「あと昨日は、全体の地合いが悪いせいか、内需株の物色が中心となっていました」
・ベア・「沢井製薬とかね。クレディスイスが投資判断を引き上げたのも、買いに拍車かけた」
・ブル・「目標株価を8800円から10000円。ジェネリック特需に沸いているって感じですかね」
・ベア・「今期営業益も会社計画の100億円を上回る120億円と、かなり強気のレポートだった」
・ブル・「それに伴い東和薬品や日医工も上昇していますが、かなり過熱感も出始めてます」
・ベア・「ここからの買うと高値掴みになりかねないから、少し注意が必要かもしれないぞ!」
・ブル・「よく動いた銘柄では日本電気硝子。寄り安後に切り返すも、結局は失速しました」
・ベア・「通称デンガラね。だけどこの銘柄、各証券会社のレーティング引き上げが目立つよな」
・ブル・「前日の引け後に増額修正を受けてから、各社、異常に強気なのは気持ち悪いです」
・ベア・「メリルが1720円にモルスタMUFGが1700円。また三菱UFJモルスタは1970円!」
・ブル・「その他でもバークレイズが1600円でシティグループは1900円と、どこも超強気♪」
・ベア・「ただUBSだけはレーティング引き下げ、目標株価1220円ってのはチョット笑えるけどね」
・ブル・「中立派アナリストは、ピーク感があると指摘されてるし、どっちが正しいか、よくワカリマセン」
・ベア・「ユニデンは292円の48円高と急騰!。赤字から黒字転換との観測報道で買い優勢」
・ブル・「前年同期23億円の赤字でしたが、今期は9億円の黒字。ここもようやく回復かな?」
・ブル・「前年同期23億円の赤字でしたが、今期は9億円の黒字。ここもようやく回復かな?」
・ベア・「ここって地上デジタルテレビの廉価版を製造してるけど、評判はイマイチだけどな-」
・ブル・「画質が荒いとかすぐ故障するとか、カカクコムの口コミサイトには書き込まれてます」
・ベア・「その書き込みの信憑性はわからんが逆にデジタルチューナーの評価は高いんだよ」
・ブル・「へぇー・・・。うちはまだアナログだから、デジタルチューナーは、ここのを買おうかな」
・ベア・「その他ではプロミス。中国に進出するとかで株価が一気に噴いてビックリしたよぉ」
・ブル・「日本でもうダメだから中国って事なんですけど、金利は40%~50%の予定だって」
・ブル・「日本でもうダメだから中国って事なんですけど、金利は40%~50%の予定だって」
・ベア・「しかし中国人って金借りるのかネェ?。貯金の中から切り崩すって聞いたけどなぁ」
・ブル・「銀聯カードですね。中国ではクレジットという概念なくデビットの方が人気なんです」
・ベア・「それを思えば、この進出は微妙なんだけど、成功するか見守りたい気もするけどな」
・ブル・「弱いところはNTTデータ。社員が贈賄容疑で逮捕されたようで急落しちゃいました」
・ベア・「ここまで売られるのか?ってぐらい、大きな売り物が出たけど、過剰反応っぽくね?」
・ブル・「不祥事だから一旦逃げようって感じかな。ホトボリ醒めればまた見直し買い入りそう」
・ベア・「第一生命はようやく上昇だけど、もう12万円台まで株価下がっちゃってるんだよな」
・ブル・「ここって、レーティングに騙された典型的な銘柄でしたが、ここからの復活はあるかな?」
・ブル・「ここって、レーティングに騙された典型的な銘柄でしたが、ここからの復活はあるかな?」
・ベア・「新興ではパピレスが上場。だけど買い殺到となってしまい昨日は全く寄らなかった」
・ブル・「今、電子書籍はタイムリーですからね。即金規制で本日は寄るのかもしれません」
・ベア・「で、昨晩のNYダウは4ドル高。金利据え置き発言で一時噴いたが、結局小幅高だ」
・ブル・「CME9900円前後。為替はユーロ高に円高と不思議な現象。今日は小動きかな?」
・ブル・「CME9900円前後。為替はユーロ高に円高と不思議な現象。今日は小動きかな?」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
●みずほFG 【186円で3200株】
●三菱商事 【2305円で1000株】
●住友電工 【1175円で400株】
◇三菱商事は1.53%の下落。
2000円台を割り込んでの寄り付きも、後場はその2000円台を回復。
結構強いのかな?と思いましたが、その後は売り物に押されました。
チャートは陽線ですが、2日連続で上髭出して、先行きはなんか不安。
5日線は上回ってるので、ここだけが絶対に守って欲しいです。
◇住友電工は1.5%の下落。
まぁ地合いから考えれば、こんなもんでしょうか?
チャートは5日線を下回り、25日線までの調整もありそうな雰囲気。
早く25日線が、上向きになってもらいたいです。
◇みずほFGは0.6%の上昇。
この地合いの中で上昇とは、チョット驚きでしたが、なんかあった?
やはりここから、更に売り込むのは厳しいのかなぁ?
出来高も増えてきて、チャートも5日線と共に少し上向き。
貸借倍率が0.72倍と売り長だから、売り方さん、チョット焦ってるかもね。
では♪