チョット前の記事だけど・・・
ギャル曽根さんの・・・

購入したビッグマックに・・・

お肉が入っていなかった!
画像・・・

↑
うわぁああああああ!
マジで入ってないじゃん!
でもこれって、たま~にあるんだよねー。
実は私も1回だけ、これと同様のことがあったのよ。
今から6年ぐらい前・・・・
その時は、フィレオフィッシュだったんだけど
チーズだけ挟んであり、肝心のフライがなかったの。
店内で食べてたから、店員さんに文句行ったら
すぐにちゃんとしたヤツを、持って来てくれたけど、
同様の経験をした人って、案外多いみたい♪
また、この前もチーズバーガーを持ち帰りで注文して
家に帰って開けてみたら、違う商品が入ってんだよ。
チーズバーガーより、豪華な物が入っていたんで
ラッキー♪と思って、そのまま戴いちゃったんだけど、お店に報告した方がよかったかな?
でもなんで、こんな事が起こるのぉ?
店内が混雑してる時に、多いミスのようですが
店員さんが、商品名を言ってお客様に渡してるのに
間違うって事は、店員さんも袋の中身の商品を
把握してないままに渡してるっぽいよね。
まぁ、ヒューマンエラーは誰にでも起こりうるから
店員さんを責めることは出来ませんが、このような
ミスは、今後なくなって欲しいモンだと思いました。
さて昨日の日経平均は158円安でした。
★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。武者リサーチの武者さんを敬愛」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。黒岩アセットの黒岩さんを敬愛」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。武者リサーチの武者さんを敬愛」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。黒岩アセットの黒岩さんを敬愛」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
・ブル・「うわぁあああああ!156円安ってww。前日の226円高が台無しじゃないですかぁ!」
・ベア・「しかしスリリングな相場だわ。全然方向感もないし、ただ闇雲に振り回してるだけだし」
・ブル・「どうしてこうなった!どうしてこうなった!・・・ってな感じなんですけど、ホントどうして?」
・ベア・「しかしスリリングな相場だわ。全然方向感もないし、ただ闇雲に振り回してるだけだし」
・ブル・「どうしてこうなった!どうしてこうなった!・・・ってな感じなんですけど、ホントどうして?」
・ベア・「まぁアメリカのボラティリティの高さが要因だが、国内独自では先物の振り回しかな?」
・ブル・「ウーン。昨日だって一時70円安まで下げ渋った場面があって、期待したのにね~」
・ベア・「たぶん、寄りから先物を売りまくっていた連中らが買い戻したが、続かなかったよな」
・ブル・「ネットではこのリバウンドに‘まさかのプラスがあるぞ!”とチョットした騒ぎになりました」
・ベア・「あの株式アドバイザーで有名な北浜流一郎先生も、70円安になったとき興奮してたぞ」
・ブル・「あっ、それ北浜先生のブログですよね。ここまで戻れば十分・・・と発言した途端に・・・」
・ベア・「ドカーンと急落ー!。時間的にも14時25分の更新だから、ドンピシャで曲げたわけだね」
・ブル・「URL貼っておきます http://blog.livedoor.jp/orion3/archives/51696897.html」
・ベア・「しかしこの北浜先生のブログ、アフェリエイトだらけで、なんか怪しさプンプンじゃねぇ?」
・ブル・「株式評論家は講演会のギャラが収入源ですが、この先生は講演会に呼ばれません」
・ブル・「株式評論家は講演会のギャラが収入源ですが、この先生は講演会に呼ばれません」
・ベア・「そうなのか?。何年か前にはよく呼ばれていた記憶があるが、最近はそうなんだ・・・」
・ブル・「北浜先生の分析は胡散臭いですからね。今は証券業界からも爪弾きされてるんです」
・ベア・「だからアフェリエイト広告に頼ってるのね。でもDVDも販売されているけど、何これ?」
・ブル・「それも価格が高く内容がないとの事。あと有料メルマガもやってますが月1万円です」
・ベア・「うわぁー、それ超ボッタクリ-。まぁ金を取るメルマガに碌なのがないが、その典型だな」
・ブル・「では個別を見ていきますが、アルプス電気が連日で強い動きとなっていますよねぇ」
・ベア・「木曜日はストップ高比例配分。昨日は808円の85円高と、年初来高値を更新している」
・ブル・「業績が急改善するのが要因で買われましたが、レーティング引き上げも見受けられます」
・ベア・「三菱UFJは「4」~「2」に2段階引き上げて、目標株価は600円から900円と強気!」
・ブル・「PERやPBRからして割安なんですね。それに空売りも入り、踏み上げになってます」
・ベア・「100株単位で買い易く、チャート上も月足ゴールデンクロスだから、株価1000円も早いかも」
・ブル・「後場急伸したのがインターネットイニシアティブ(IIJ)。245000円の35700円高です」
・ベア・「昼休みに業績の見通しを発表。営業利益は43億円と四季報の40億円を超えている」
・ブル・「あと、前期末配当を1000円から1250円に引き上げたのも、上昇に拍車をかけました」
・ベア・「エイベックスは1071円の150円高とストップ高。でも決算って、そんなによかったかぁ?」
・ブル・「いや決算は普通なんですが、ドイツが目標株価を1400円にしたのを好感されたみたい」
・ベア・「小室さんが作曲したAAA(トリプルエー)がオリコン1位なったのは材料視されないの?」
・ブル・「3日ぐらい前にそんな話題ありましたが、あれエイベの社員が買い占めたみたいですよ」
・ベア・「だろうな。今CD売れないからチョット買い占めると、ランキング上位に来ると言われてる」
・ブル・「オリコンに、それ防止のシステム変更を求めたいですが、誰が買ったかわからないし・・・」
・ベア・「エイベックスは、売り上げでソニーMEに逆転され、今後の経営は厳しいかもしれない」
・ブル・「あとはツガミです。607円の50円高と急騰。チョット前の強いツガミに戻れるかどうか?」
・ベア・「工作機械発表を好感だが、ここの受注高は45.6億円。森精機とオークマに続いてる」
・ブル・「同様に前日発表した好決算見通しも評価されてるし、また仕手化するかに注目です」
・ベア・「弱いところではソニー。2950円の215円安なんですが、ADRが急落したんだよな」
・ブル・「寄り付きはそれに鞘寄せする形になりましたが、市場関係者の意見は分かれてます」
・ベア・「‘3000円割れは割安水準で買いだ”とか、‘いやまだ下値があるぞ”っと二分って感じ」
・ブル・「決算で今期の見通しがネガティブに見られてますが、でもこんなモンじゃないですか?」
・ベア・「トヨタ同様に期待が大きい銘柄だし、急騰したパイオニアとは、ワケが違うかもしれん」
・ブル・「来週以降、また見直し買いが入ると思うから、チャンス伺って参入したい気もあります」
・ベア・「新興だが、マザーズ指数は4ポイントほどの下落だけど、値幅が小さくなってるよな」
・ブル・「閑散相場って感じ。銘柄的にはデジタルガレージが急落して、ホルダー涙目ですよー」
・ベア・「ここ、twitterの関連銘柄だが、思うほど収益ならないのが株主は確認できたはずだ」
・ブル・「それから、プロパストが寄り前に、民事再生法申請でお亡くなりになりました(合掌)」
・ベア・「2年前ぐらいまであんなの絶好調だったのに、変わり果てた姿になっちまったよなぁー」
・ブル・「でも特例で上場は維持ですけど、救世主が現れると株価急騰とかするんですかねぇ?」
・ベア・「で、昨晩のダウは162ドル安。欧州経済の先行き不安で、連日100ドル以上の下落」
・ブル・「CMEは10320円。週明け、100円以上の下落となるから、憂鬱な週末となりそうです」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆現在の保有銘柄☆
●みずほFG 【186円で3200株】
●三菱商事 【2305円で1000株】
●住友電工 【1175円で400株】
●三菱商事は、0.3%の下落。
一時プラスに転換するなど、底堅い動きを見せましたが
最後は地合いに引きづられて、マイナス引け・・・。
ウーン、惜しい!。でのこの値動き見ると、これ以上は
売り込みにくい気もするんだけど、どうなんでしょう?
PERは9倍ぐらい。商社株は全体的にPERが低いけど
もう少し、買われてもいいような気もしました。
だけど、原油・・・・、どこまで下がっちゃうわけなの?
ガソリン価格も来月辺りは、3円ぐらい下がるかもしれません。
なおチャートの方ですが、3日連続陽線でリバウンドを睨む形・・・
5日線も上向き、2200円前後に開いた、大きな窓を埋めて欲しいね。
●住友電工は1.6%の下落。
その住友電工、昨日の引け後に、決算発表♪。
予想通りの結構いい数字なんですが、先に発表した上方修正の
数値を超えての発表となりました。(しかも増配のオマケ付き)
でも、これだけ好材料でも、ダウが急落だと株価どうなるの?
それに、貸借倍率が30.41倍って、なにこれ?
これだけ信用で買われちゃうと、上値は相当重そうです。
●みずほFGは変わらず。
しかも、この地合いで一時プラスになったりと、底堅く推移。
さすがに売られすぎたから、これ以上は売り込みにくいのかな?
そんなみずほも、昨日は決算発表!
当然のように、8000億円の増資も発表してきました。
だけど、それ以上にビックリだったのが、2011年3月期の見通しが
180%増の4300億円で、トムソン・ロイター・エスティメーツによる
主要アナリスト12人の予想の平均値2516億円を上回ってます。
社長さん、「もう増資はしない」(ホントに?)と言ってるんだけど、
なんとか株価を上昇させたい気持ちが、アリアリと伝わってきます。
なお配当の方は、2011年3月期は、6円と減配ですが、
今年6月ぐらいに送られて来るであろう配当金は1株8円!
13000株の権利取ったから、10万円ぐらいゲット出来そう!。
週明け、株価はどう反応するんでしょう?
地合いの悪さに引っ張られ下落?
それとも、アク抜けで上昇?
買値の186円までは、まだ20円以上も上ですが、
注意深く株価推移を見守りたいと思います。
では良い週末を♪