ニコニコ動画』といえば、ドワンゴ』が展開する動画共有サイト。
 
イメージ 1
 
その『ニコニコ動画』・・・
以前から赤字が指摘され、『ドワンゴ』の経営を圧迫してたんですが
このたび黒字化になったとの事です!
 
  ↑
うぉおぉぉ!すごい!
超好材料出たぁー!
 
以前から何度か『ドワンゴ』の株は売買してたんですけど
これでストップ高、間違いないじゃないですかぁー!
ホルダーの方、おめでとうございます!
 
・・・・と思い、改めて『東証TDNET』や『ドワンゴ』のIRで
確認したんですが、そのような文言は、まるでなし!
 
えっ?
これってガセ?
もしかして、4月1日だから?
 
でもHPには『黒字化』と書いてるけど
よーく見たら、『文字が黒字』になってるだけっぽいゾー!
 
な~んだ・・・
単なるお遊びだったのね♪
 
だけど、これをマジに信じて、本日『ドワンゴ』の株価が
急騰したら、会社側はどう説明するんでしょう?
東証』や『金融庁』から、お叱りを受けても、知らないよぉ~♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて昨日の日経平均は7円安でした。
★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。武者リサーチの武者さんを敬愛」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。黒岩アセットの黒岩さんを敬愛」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
・ブル・「うわぁ7円安!。一時上げ幅を拡大する場面もあったのに最後に売られちゃいました
・ベア・「年度末って事で‘お化粧買い”期待もあったが、それもあまりなかったのかもしれんな」
・ブル・「もしかして機関の人たちは、それ以前に‘お化粧買い”してたのかもしれませんねー」
 
・ベア・「で、2009年度も昨日で終わってワケだが、日経平均は実に36%もの上昇率になった」
・ブル・「凄い上昇率!。2009年3月ぐらいから株式投資始めた人、大儲けじゃないんですか?」
・ベア・「だろうな。株式投資って始める時期が重要だし、その時、始めた人は運が良かったぞ
・ブル・「いいなぁー。ボクなんか日経平均が18000円の時に買ったりしてたから、全然ですよ」

・ベア・「ちなみに直近の3月31日だけの売買見ると、2005年から2007年は上昇で終わってる」
・ブル・「2008年からは下落で終わってて、3月31日の勝敗は3勝3敗という結果になってます
・ベア・「まぁ昨日も上昇で終わり、年度末の連敗脱出と行きたがったが、そう甘くはないよな
 
・ブル・「そして本日から新年度相場。今後も景気が回復基調になるかが、注目となってます」
・ベア・「まず手始めに日銀短観の発表があるが、2010年度の収益計画が盛り込まれている」
・ブル・「‘2011年3月期”の業績見通しって事ですが、結構良い数字を期待する人も多いです」
・ベア・「問題はそこだよなぁ。良い数字を期待すればするほど、逆方向に動きやすいし・・・」
・ブル・「経常利益が、‘60%から70%に上昇!”と言う人もいるですが、どうなんでしょうねぇ?」
・ベア・「さぁねー。そこまで楽観できるほど、企業業績は回復したのか?・・・と思ってしまうよ
 
・ブル・「あとアナリストが、2010年度相場を強気に見る人が多くなってきたのも、注目したいです
・ベア・「年初は、‘日経平均11000円が最高値”と言ってたが、最近になって強気だからなー
・ブル・「アナリストもいい加減ですから、株価が上がれば、みんなそれに迎合しちゃうんですよネー
 
・ベア・「どっちにしろ、年度も月も変われば全てが転換しちゃうから、気を引き締めていきたい」
・ブル・「ですね。例えば先物業者とかも、4月になったのを機に、売り浴びせも考えられます
・ベア・「クレディスイスとかな。ヤツらこの上昇で売りから買いに転換も、イッパイイッパイとの事
・ブル・「うわぁそれ怖い。クレディスイスだから、ここから先物を3万枚ぐらい売っちゃいそう♪
・ベア・「ヤツラのドテン売りは半端じゃないから、急落場面は売り仕掛けと思った方が懸命だ」
 
・ブル・「で、個別ですが、まずは内田洋行。昨日は311円の43円高。16%以上の上昇です」
・ベア・「材料的に文部科学省が、‘脱ゆとり”宣言で教科書のページ数が大幅に増えるとの事」
・ブル・「これで学校教材を手掛けるここも、物色されたんですが、これってどうなんですかぁ?
・ベア・「まぁ‘連想買い”って事だろうけど、そんな簡単に、学校教材の需要も増えるかねぇ?
・ブル・「ですよねぇ。連想って言うか、妄想が膨らみすぎて、早とちりのような気もするし・・・
 
・ベア・「あと公取委が、自衛隊のオフィス家具談合疑惑で、ここを含め5社を排除命令を出した」
・ブル・「えぇ?。でもこれって悪材料のように思われるんですが、なんで上昇したんですか?
・ベア・「アク抜け感ってヤツだよ。悪材料でも株価上昇だとアク抜け。下落なら普通に悪材料

・ブル・「もう無茶苦茶だな。市場関係者も、上昇要因を無理矢理結び付けてるじゃないっすか
・ベア・「‘子供手当ての支給を好感して買われた・・・”と、言った方が素直なんだけどなぁー」
 
・ブル・「チタン工業は260円の60円高で30%暴騰。前引け後に材料を出して好感されました」
・ベア・「
リチウム電池の部材として、チタン酸リチウム開発に成功。製造設備の設置を決定だ
・ブル・「チタン酸リチウム?。化学はよくわかりませんが、リチウム電池が、また物色って事?
・ベア・「そういう事。ここは東芝が大株主だし、そういった安心感でも大きく買われたようだね」
 
・ブル・「後場噴いたと言えば、商船三井ですかねぇー?。増額修正を出してきたようですよ」
・ベア・「事前の観測では、経常損益170億円だったが、220億円まで引き上げられているな」
・ブル・「あと中期経営計画発表。13年3月期売上高を10年3月期比33%増の1兆8000億円」
・ベア・「経常利益も同6.8倍の1500億円として、来期以降の業績回復が確認されたようだな」
 
・ブル・「あぶない銘柄では丸山製作所。往年の仕手銘柄ですが、なんでしょうかこれは?」
・ベア・「よくわからんな。需給面も悪いし、仕手筋が意味もなく、仕掛けたとも思えないし・・・
・ブル・「農機関連も手掛けてるから、新興国需要で買われた側面ありますが微妙ですよね」
 
・ベア・「新興は日本風力開発。スマートグリッドでNAS電池使用の蓄電システムを受注したとの事
・ブル・「あとフィスコの急騰理由はなんでしょうか?。年に2~3回大相場を演じるんですが・・・」
・ベア・「値動きは魅力だが、日本風力開発フィスコを買う場合、もう少し時間が欲しいよな」
 
・ベア・「で、昨晩のNYダウは50ドル安。3月の雇用報告とシカゴ景況感指数がよくなかった」
・ブル・「CME11110円。為替は7ヶ月ぶりの円安のため、輸出系が強含むかもしれません」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


 








 
☆現在の保有銘柄☆ 
●『みずほFG』           【187円で18000株】  
●『SRA・HD』            【895円で500株】
 
 
●『みずほ』は、0.5%の下落。
ここ2日は、1円づつ下落しています。
だけど、始値185円で高値186円で安値184円って・・・
値幅2円ですからネェー。
重たい銘柄だから、動かないのは覚悟ですが、チョットねぇー。
なお参考までに、1年前のみずほの株価は187円。
日経平均がここまで上昇なのに、1年前とほぼ同じ株価とは・・・。
チャートは、25日線にタッチしての、十字線示現。
デッドクロス寸前ですが、何とか耐えて欲しいです。
 
 
●『SRA・HD』は、2.5%の下落で安値引け。
最後の最後に、空気の読めない人が投げて
チョット大きめの下落となり、前日の上昇分を吐き出す形。
チャートは大陰線を出して、前日の大陽線を被せてしまってます。
25日線まで調整ありそうですが、ここで逃げるかどうか迷う・・・
高配当銘柄の権利落ち後は、利確出来た記憶がないんだけど
今回もその再来となるかどうかの、正念場となっています。
 
 
 
 
では♪