イメージ 1

画像は、日本マクドナルド社長の原田泳幸氏。
そのマクドナルドが、大改革を実行するらしい・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【マクドナルド 2010年度中に全国の433店舗を閉店】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000005-oric-ent
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ↑
433店舗の閉店!
これ、普通の外食企業なら、とんでもない悪材料なんだけど、マクドナルドなら許されるのかなぁ?
まぁ昨日の決算発表では、過去最高益を更新したし、足元の業績には全く不安ないようだし
今後の収益拡大を目指すなら、必要なのかもしれません!

なお不採算店の433店舗は閉店させますが、それ以外にも3~5年で633店舗の移転・再配置を行うだって!。
・・・という事は、私のお家の近所にあるマクドナルドも、閉店、または移転しちゃうの?
お昼時には凄く混んでるし、結構儲かってると思うんだけど、チョット気になる。

また、原田社長は次世代店舗についても言及!
こんな感じになるみたいね♪

■【“次世代店舗”の外観。落ち着いた雰囲気】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100209/1030989/thumb_450_02_px450.jpg






■【ゆったり座れる半円型のソファ席も】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100209/1030989/thumb_450_06_px450.jpg



■【間仕切り棚にはトマトが並ぶ。自然食レストランのよう】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100209/1030989/thumb_450_05_px450.jpg
    
ちょっとぉおお!
超オシャレじゃん!
価格的には、ファストフードとは思えない高価格帯となってしまったマクドナルドですが
これらの店舗見ると、ファストフードからの脱却を目指し、レストランへの転換を図ってるようにも思えます。













さて、昨日の日経平均は18円安でした。

★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。尊敬する人・武者リサーチの武者さん」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。尊敬する人・黒岩アセットの黒岩さん」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・ブル・「ウーン、上値が重いねー。・・・・ていうか誰もここから上値を買ってこないんですけど、なんでぇ?」
・ベア・「そりゃアレだよ。日本株に全く魅力がないからさ!。日本の製造業の信頼も崩れ始めてるからな」
・ブル・「でも出来高とか見ると21億株もあるし、下でコツコツ買っている大口もいるんじゃないんですか?」
・ベア・「さあねぇ?。逆にコツコツ売ってきてるとも考えられるから、一概にはなんとも言えないなぁ」

・ブル・「あと気になるが、欧州系の経済状況。ギリシャが特にヤバイらしけど、ギリシャってどうなんです?」
・ベア・「ん?。ギリシャ?。経済的な規模は小さいかもしれないが、でも一国がデフォルトするは脅威だぞ」
・ブル・「その他でも、ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペインが厳しいらしいですね」

・ベア・「欧州各国はユーロの統一で1つに括られているが、各国の差が段々露呈されてるのは気になるよな」
・ブル・「ユーロで統一通貨を実施した時は評価されましたが、統一通貨の瀬戸際に来てるかもしれません」
・ベア・「だな。今後、‘統一通貨は失敗でした、なので廃止します!”とかなればホントの世界恐慌だよな」
・ブル・「それ怖いですね。もしそんなことになったら、リーマンショックなんて子供のように思えてきます」
・ベア・「まぁそこまで悲観する事はないだろうが、そういう事も想定しておいた方が懸命だと思うぞ!」

・ブル・「で、チャートですが続落はしたけれど5日ぶりに陽線出し、下げ止まり感もありそうな気がします」
・ベア・「下げ止まり?。どうだろ?。ボリバン-2σに沿った下降トレンド継続で、底打ち感になってないけどな」
・ブル・「でも一目均衡表の雲下限で踏み止まったし、ここがサポートだと上昇に転じると思うんですが・・・」
・ベア・「小さな望みはあると思うが、新値足は陰線10連続。昨年10月末から11月末の11本に接近してる」
・ブル・「その時は、11本目が大陰線となりボトムを形成しましたが、今回もそうなってほしいです」
・ベア・「1月中旬からの調整も1ヵ月経ってるから、テクニカル的なリバウンドはチョットありそうだけどな」

・ブル・「で、個別ですが、まずは大林道路。昨日は31%の上昇で、値上がり率トップとなっています」
・ベア・「前日に第3四半期の決算を発表、通期の営業利益は従来予想の18.5億円から25.3億円にまで増額修正」
・ブル・「100円台の低位株だから、上昇する時は勢いがありますが、本日以降も上昇できるかですね」
・ベア・「道路株だからな。短期筋の参入もあるが、過去も一過性で終わる事も多いから、深追いは禁物だ」

・ブル・「あとそれに触発されてか、東亜道路工業も11%以上の急騰。ここも100円台の低位株ですね」
・ベア・「ここの決算はまだだが、大林道路の業績が良いから、ここも・・・という考えはチョット危険だよな」
・ブル・「先行買いなんでしょうけど、ただ東亜道路のPERって、わずか4.7倍の超割安株なんですよ♪」
・ベア・「配当も3円出て、配当利回りも2%以上のあるのかぁ。それ思うと少し長めに保有はしたいけど」
・ブル・「なお四季報によると、通期営業・経常益は過去最高となるらしく、株価的に期待出来そうですよ」
・ベア・「この銘柄、5年前に大相場があって、わずか2ヶ月で250円から680円まで急騰した経緯もあるんだよな」
・ブル・「今回も、その再来となるかは懐疑的ですが、決算を見て買っても遅くないような気もします」

・ベア・「古河電工も強かった。8日に好決算を発表して、ザラバで29円高の439円と急反発したんだが・・・」
・ブル・「後場は結構垂れたから見せ場は前場だけ。結構派手に買い板出し、一相場作ったんですけどね」
・ベア・「ここは値動きが激しいなぁ。まぁ‘古河・・・”と付く銘柄は、どこもその傾向が強いんだけどな」
・ブル・「古河電工の貸借倍率は0.66倍と好需給、今後踏み上げの様相もあれば、一段高もありそうです」

・ベア・「逆に弱い所では日本冶金工の下げが目立った。決算悪く13%近い急落となってしまっている」
・ブル・「連結最終損益が予想の5億円の黒字から130億円の赤字になるとの事。そりゃ株主は怒って投げます」
・ベア・「しかも配当も従来の3円から無配だからな。一体どうすりゃこんな下方修正が出せるのか不思議だ」
・ブル・「会社側の言い訳は昨年に一般材需要が弱含み、原料価格上昇に対応した価格が遅れたらしいとの事」
・ベア・「株価的にも底抜けなんで、買うなら200円を割った方が懸命だが、そこまでの押しがあるかどうかだな」

・ブル・「小糸製作所は、子会社の小糸工業の製品に不正が発覚して急落。小糸工業はストップ安です」
・ベア・「トヨタの後だから、これは許してくれないよなぁ。でも製造業の不正は今後も暴かれるのかねぇ?」
・ブル・「2年前は食品偽装でしたが今は工業品偽装。1つのブームとなり暴露合戦が始まりそうな気もします」

・ベア・「で、昨晩のNYダウは150ドル高。財政難のギリシャに対し、EUが支援策を出したのが好感された」
・ブル・「一時10100ドルを突破。高値引けの期待もありましたが、引けにかけ少し垂れたのは気になります」
・ベア・「CMEは10040円だが、為替は依然89円台、10000円突破から始まるが引けまでに維持できるかだよな」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★








☆現在の保有銘柄。 
●「みずほFG」           (186円で13000株)  
●「三井物産」           (1490円で300株) 
●「ホンダ」             (3230円で100株)
●「ドワンゴ」            (172000円で3株)


●「みずほFG」は、1.1%の上昇。
ウーン、なんだろうね、この底堅さは・・・。
配当利回りの良さから、コツコツ買ってるのかな?
チャートは、3連続陽線で、5日線も回復。
25日線も上向き継続だし、そろそろ噴いて欲しいけど、出来高が少ないのは気になります。

●「三井物産」は、1%の上昇。
一時マイナスに沈みましたが、なんとか上昇。
チャートは、下髭の小さな陽線で本格反騰には程遠いも、下げ止まり感もあります。
1300円以下は出来高が多く、それに支えられてるのかもしれません。

●「ホンダ」は、0.8%の上昇。
「トヨタ」の勢いが出てきたから、ここももっと上昇して欲しかったけど、
「トヨタ買いのホンダ売り」のアービトラージは、まだ継続中なんでしょうか?
チャートは、一時3000円割れも、そこから上昇に転じ長めの陽線。
本日は地合いもいいから、100円ぐらい上昇して下さい。

●「ドワンゴ」は、0.2%の下落。
一時プラスになったんだけど、誰なの?、最後売った人は!
出来高が減ってるのは気になりますが、売りが枯渇したと思いたい。
5日線だけでも、早く回復してもらいたいです。




では♪