イメージ 1

鳩山政権の支持率・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【鳩山内閣支持率42% 「小沢幹事長辞職を」67%】
朝日新聞社が16、17日に実施した全国世論調査(電話)によると、元秘書の石川知裕衆院議員らが逮捕された民主党の小沢一郎幹事長の政治資金問題で小沢氏が責任をとって幹事長を辞職するべきだとの意見が67%にのぼった。鳩山内閣の支持率は42%と前回調査の48%から下がり不支持の41%(前回34%)とほぼ並んだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0117/TKY201001170273.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ↑
うわぁああああああ!
あんなに高かった支持率が、ここに来て急落!
しかも、不支持の41%とほぼ並んだって、なにこれ?

■【支持率グラフ】
http://www.asahicom.jp/politics/update/0117/images/TKY201001170278.jpg
   ↑
でも、まだ40%以上もあるなんて、超不思議!
これは電話での調査だけど、ネットでの調査だと、支持率20%もないんじゃないの?





■一方、共同通信での調査では・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 "逆転" 鳩山内閣支持率「41.5%」で不支持が「44.1%」と上回る。民主支持28%、自民支持25%】
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011801000470.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ↑
きゃぁああああああ!
不支持が支持を上回るなんって、なにこれ?
しかも、支持政党も、民主支持28%、自民支持25%と、自民が肉薄!
完全に、誤差の範囲内までに、迫ってきました♪

しかしアレだねー。
民主党のガラの悪さは、前からわかっていたのに、マスコミが報道すれば、それに迎合する国民ってww。
いかに、自分の信念を持ってない人が多いのかを、示すような展開だし、マスコミ誘導に左右されない、
メディア・リテラシーを確立した人って、いないのかしら?

今回の民主党の一件で、民主党が、どれだけメディア操作し、国民を欺いてたことも、わかったハズ!、
我々国民は、今後はこの反省を生かし、世論に左右されないように勉強しないと、いつまで経っても
バカな政治に、付き合わなければいけないのかもしれません。












さて、昨日の日経平均は127円安でした!

★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。尊敬する人・武者リサーチの武者さん」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。尊敬する人・黒岩アセットの黒岩さん」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・ブル・「うぎゃぁあああああ!。127円安ってwww。でも当然の下落だし、全く問題ないですよね♪」
・ベア・「いやいや。この急落は痛いはずだ!。25日線も下回り始めたし、本格調整への序章に過ぎない」
・ブル・「そっかなぁ~?。一時200円超の下げでしたが、引けにかけ結構戻したし悲観する事ないですよ」

・ベア・「いやいや。テクニカル的にはパラボリックは調整シグナル発生で、これは本格調整への序章に過ぎない」
・ブル・「でも、過熱感が意識されてたし、過熱感を冷ますには、ちょうどいい押し目だと思うんですが・・・」
・ベア・「いやいや。あのー、そのぉ・・・、理由はないが、とにかく下がってくれないと俺は困るんだよ!」
・ブル・「プ(笑)完全に自己都合で反論してただけなんですか?。余程、踏まれて損しちゃったんですね?」

・ベア・「(完全に無視して)。えー、昨日の下落要因は、政権不安に対しての嫌気売りだと言われていたが」
・ブル・「出た出た!。これと言った下落要因が見つからなかった時の、よくある言い訳ですねぇー」
・ベア・「だよな。ホントはNYダウの下落と、高値警戒感からの一旦の利食いと考えた方が、自然だけどな」
・ブル・「でも、小沢さんの一件は問題視されていますが、小沢さんって海外では殆ど無名なんですよ」
・ベア・「そりゃそうだろう。特に欧米系では知らない人も多く、メディアでも取り上げてなかったり・・・」

・ブル・「だけど歴史は繰り返すじゃないけど、益々、1993年の細川政権時に酷似してきてますよね」
・ベア・「あの時は佐川急便からの献金問題で、細川首相が政権を投げ出してしまった事は、記憶に新しい」
・ブル・「細川さんより、小沢さんや鳩山さんは、まだ気骨があるっぽいし、影響は少ないようですが・・・」
・ベア・「それを表わすかのように、昨日も寄り付き前の注文動向は、海外勢は15日連続での買い越し」
・ブル・「昨日のNYは休場でしたが、3連休後には、再び高水準の買い物が流入すると、期待できます」

・ベア・「で、個別なんだが、全般的に軟調って事で、材料系銘柄に物色の矛先が向かったようだな」
・ブル・「注目は、橋梁関連のハルテック。先週末に業績予想の上方修正を発表し、ストップ高でした」
・ベア・「営業利益は1.5億円から2.8億円に増額修正。大型工事の順調な進捗などが背景に買われたようだ」
・ブル・「でも、橋梁関連銘柄って、たまぁーに噴くんですよねぇ~。日本橋梁とか駒井鉄工とか・・・」
・ベア・「だな。橋梁系の業績イマイチだし無配の企業も多いから、長い目で見るより、短期売買が主流だが・・・」
・ブル・「あと、ハルテックとよく似たアルテックも昨日はストップ高。この2社、関連性はあるんですか?」
・ベア・「別にないが、こちらも業績修正で上げ。まさかハルテックと間違って買ったヤツとかいないだろうな」

・ブル・「その他ではサニックスの上昇が目立ちましたが、韓国製太陽光発電パネルの販売好調だとか・・・」
・ベア・「国産に比べ発電効率は同程度なのに、価格が3-4割程度安くなっている製品が爆発的に売れたらしい」
・ブル・「2ヶ月で500件程度を売った事を、会社側は自慢していますが、ホントなんでしょうかねぇ~?」
・ベア・「サニックスだからなぁ。仕手で有名だし、どこかの仕手筋に脅され、材料出したっぽいぞ」
・ブル・「韓国製って言うのが、また胡散臭いです。まぁ本日も買いが続くですが、微妙っぽいかな?」

・ベア・「それからメガバンクだが、地合い悪いのに、大きく売り込まれず、一時プラスになったりしたよな」
・ブル・「三井住友は、寄り付きは変わらずから売られたあと、その後3%の上昇。凄ーい!と思ったら・・」
・ベア・「14時過ぎから急落で、結局下落で終了・・・。一体、何がしたかったのか、さっぱりワカラン」
・ブル・「明後日から、公募価格決定だから、誰かが無意味に振り回してる感じも、したんですがねぇ?」

・ベア・「日本海洋掘削だが、寄り付き変わらずも、9時18分には3%以上の急騰となっているんだが・・」
・ブル・「材料は出てませんが、社長さんが9時からテレビ東京に出演し今後の経営について述べたみたい」
・ベア・「またテレビかよwww。過去にも何度かこの番組に社長が出て、株価が急騰した経緯があったぞ!」
・ブル・「前もって、どこの社長さんが出演するかわかれば前日から買うんだけど、最近それがないんですよ」
・ベア・「確か、‘オープニングベル”時代は前日に告知があったが、色々問題があって出来なくなったのか?」
・ブル・「さぁどうなんでしょう?。前日に告知すれば前日から上昇するし、当日だと当日に上昇するし・・」
・ベア・「テレビに社長さんが出演する事は、メディアを利用してのIR活動の一環でもあるから、難しいよな」
・ブル・「やるな!・・・・とは言いませんが、出来れば株価に影響のない時間帯に行って欲しいですよねぇ」

・ベア・「で、昨晩のNYは休場なんで、欧州系を参考にするが、こちらは概ね堅調で終了しているよな」
・ブル・「寄り付き前の注文動向で、海外勢が買ってくれば、昨日の下落分は、戻しそうなんですが・・・」
・ベア・「ただ為替がなぁ~。91円台に入る場面もあったが、再び90円70銭付近までの円高となっている」
・ブル・「本日も崩れると、25日線までの調整入りっぽいけど、あまり悲観する事はないと思いますよ」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★











☆現在の保有銘柄。 
●「ホンダ」             (3155円で500株)
●「エルピーダメモリ」      (1722円で700株)
●「三菱UFJ」           (488円で1000株)
●「マネックスG」         (38000円で10株)
●「みずほFG」          (191円で5000株)(NEW)


●「住友商事」は、売却。
寄りから弱かったし、欲張らず1090円で売って、+16000円。
チャートは、はらみ線(陽陰)。上昇相場での、はらみ線だから、25日線までの調整があるようなら、
また、買い参戦したいと思います。

●で、その売却資金で買ったのが「みずほFG」を、191円で5000株購入!
買ったあとは、モミモミでしたが、後場にプラテンして「ヤッタァ!」と思うも、結局は安値引け。
チャートは、上髭陰線。200円ぐらいまでの上昇を期待したいけど、チョット無理っぽいかなぁ?
でも、配当利回りは4%以上あり、3月の権利日までは、上昇しそうな予感。

●「マネックスG」は、小幅上昇。
9時に東証から「オリックス証券」との経営統合のIRが出ましたが、みんな、もう知ってるからね。
・・・・とは言っても、その後の株価は、堅調に・・・
今後、株価40000円付近の値固めしてくれたら、値動きも軽いし、もう一段高ありそう。
貸借倍率は、0.39倍と、かなりの売り長です。

●「三菱UFJ」は、1.5%の下落。
ここも「みずほ」同様、後場寄りに買われ、一時変わらず付近まで戻したけど、14時過ぎから下落。
チャートは、先ほどの「住友商事」のように「はらみ線」。本日も下落のようだと一旦利確して様子見かな?

●「ホンダ」は、0.88%の下落。
地合いがこれなんで、仕方ない・・・
チャートは、一時25日線を下回るも、引けには回復。
貸借倍率は0.11倍で、少し買い戻されましたが、それでもまだ、結構な売り長なんです。

●「エルピーダメモリ」は、1.8%の下落。
ここも「ホンダ」同様、地合いがアレなんで仕方ない・・・・
チャートは5日線はキープ。月足の24ヶ月線もまだキープなんで、まだ少し楽観気味。
今後は、週足での一目均衡表を明確に突破できるかが、焦点となりそうです。





では♪