イメージ 1

菅直人さんが、財務大臣に就任したワケですが、この発言が問題になってるみたいね♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【菅財務相「円安」発言…鳩山首相の「口先介入」苦言に反省する一方、「私の発言マイナスじゃない」と反論】
菅直人財務相は8日の閣議後の記者会見で、外国為替市場での円相場の水準について「経済界の希望も勘案しなければならない」と述べ、輸出産業のためには円安が望ましいとの認識を再び表明した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100108/fnc1001081203012-n1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ↑
えーと・・・・
これのどこが問題発言なの?
いやまぁ確かに、大臣の発言で為替が乱高下するのは、問題かもしれないけど、この発言を好感して
日経平均は大きく上昇したワケだし、「そんなに問題視することかなぁ~?」と思っちゃう!

逆に、前任者の藤井さんは、強烈な円高論者で、「日本は円高が望ましい」とか「為替介入しない」と
発言して、日経平均を墜落させたのは記憶に新しいところ。
日本は「円安=株高」という、世界でもチョット不思議な捻れ現象の国だし、円安発言で株価が上昇すれば、
それはそれで、全然OKなんだけどねー♪

ちなみに、ニュースでは、民主党が大嫌いな「日テレ」と「フジ」が必死に叩いてましたが、
日経平均が、高値更新した事は、完全スルー!
これこそニュースで流し、「景気回復!」を、国民にアピールしないといけないのに、どこまでも
ネガティブ思考な、日本のマスコミって、一体、何様のつもり?

株価が高くて困る事なんて全くないんだし、それに景気が回復すれば、マスコミも企業からの広告が
増えて潤うはずなのに、あまりにも自虐的で‘ドM”な、マスコミ報道に辟易しちゃいました!











さて、昨日の日経平均は、116円高でした。

★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。尊敬する人・武者リサーチの武者さん」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。尊敬する人・黒岩アセットの黒岩さん」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・ブル・「やったぁ!116円高!。日経平均は2日ぶりに、終値ベースの昨年来高値を更新しました」
・ベア・「糞ぉお!。菅の野郎!変な発言しやがって!。売りまくってた俺は買い戻しちゃったじゃねーか」
・ブル・「プププププ。ベアさんまた担がれたんですね。この地合いで売りで稼ぐのはもう無理ですよw」

・ベア・「で、昨日はSQ算出日。SQ値も超え、強さを発揮したんだが、後場になると急落したんだよな」
・ブル・「あー、ありましたね。確か13時ジャストに、先物筋が一気に売って、現物もマイナスに沈みました」
・ベア・「連休前に買いポジションを解消したい先物業者の仕掛けだったが、引けにかけまた戻す展開」
・ブル・「やっぱ強いですよ。昨年なら押し目買いも入らず、そのままズルズル下落したんでしょうけど・・」
・ベア・「今年は違うよな。明らかに機関も個人も強気に転換してるんだが、さぁ勢いがどこまで続くか?」
・ブル・「3連休前で、これだけの買いが入るという事は、勢いはまだ継続すると思うんですがねぇー?」

・ベア・「チャート的には過熱感があるが、モーメンタムが強く、調整させてくれない怖さもあるんだけど」
・ブル・「5日線を割り込む場面もあり、パラボリックのSAR値上昇で、達成感が強まりやすいんでしょうけどね」
・ベア・「ボリバンの+1σ、+2σ内でのトレンドも継続して、短期シグナルは、なかなか陰転してこないな」
・ブル・「長期トレンドは、24ヶ月線も越えてきたし、ここを下回らない限りは調整はないみたいですね」

・ベア・「あとさー。昨年あれだけ弱含んだTOPIXのチャートも復活の兆しを見せ、225に追い付けって感じ」
・ブル・「そのTOPIX、大発会から5連騰なんですよ。これは1994年以来、16年ぶりの出来事らしいです」
・ベア・「ホー・・・、それは凄い。銀行株の上昇がTOPIXを牽引してるんだが、1994年ってどうだったの?」
・ブル・「(資料を見ながら・・)。えーとですね、1994年は日経平均が17421円で始まり6月には21573円まで上昇」
・ベア・「(ベアさんも資料を覗き込みながら)でも、年末では19000円台まで下落してるから年央高だな」
・ブル・「今年が1994年の再来になるかはわかりませんが、年央高を指摘するアナリストも多いですからねー」

・ベア・「チョット注目だな。で、個別銘柄に移るが、昨日はファーストリテイリングの、変な動きに翻弄されたな」
・ブル・「日中足で見ると、大引けで株価がぶっ飛んでいるんですけど、誤発注かなにかですか?」
・ベア・「誤発注ではないと思うが、始値が16900円で、16190円まで下がり、大引けで16900円ってwww」
・ブル・「見事な‘行って来い”。一時25日線も割り込み、本格調整入りだったのに、生き返りました」
・ベア・「決算期待での、引け成り買い注文が全て約定し、こうなったんだろうけど、アローヘッドって凄いな」
・ブル・「注目の決算は、通期連結営業利益予想を従来の1200億円から、1305億円に上方修正でした」
・ベア・「ヒートテックが爆発的に売れたようだが、ユニクロの一人勝ちは、まだ継続してるようだな」

・ブル・「あと変だったのが日東電工。昨年来高値を越えたんですが、14時59分に急落してるんですよ」
・ベア・「うわぁああ。これは明らかに誤発注だろ!。出来高も凄いが、この銘柄が1分間でここまで動くかぁ?」
・ブル・「たぶん約定しないと思い、売り注文入れた人が、なんかの間違いで約定してしまった感じでかな?」
・ベア・「よくわからんが、アローヘッドの影響で、たった1秒で急騰・急落銘柄が増えたのは事実だな」

・ブル・「あとは自動車でしょうかねぇ?。トヨタとホンダも堅調でしたが、それ以上に、いすゞが急騰」
・ベア・「9%も上昇してるんだな。まぁ株価が100円台だから、これだけの上昇率になるんだろうけど・・・」
・ブル・「自動車って、ここ最近は忘れ去られたセクターだし、見直し買いが入ってそうだから、今後に期待です」

・ベア・「それからメガバンク。こちらは先に買われてた経緯から、上値が少し重くなっているようだ」
・ブル・「三井住友はマイナス引け。みずほと三菱UFJもマイナスになる場面があったけど、引けはプラスです」
・ベア・「TOPIXの上昇にはメガバンクの頑張りが必要だが、チャートを見ても完全復活という状況ではない」
・ブル・「ですねー。日足では5日線越えても、週足や月足を見る限りでは、まだ下降トレンド継続です」

・ベア・「逆に弱いところでは、連日でJALが下落で、株価はまた60円台に逆戻り。会社更生法だからなぁ」
・ブル・「19日に正式発表ですが、それまではズルズルと下がっていく、展開なんでしょうかねぇ~?」
・ベア・「だろうな。発表後に短期筋の値幅取りもあると思うが、もう完全に終わってしまった銘柄だ」

・ブル・「で、昨晩のNYダウは11ドル高。マイナスの時間が多いも、ダウ得意の引け間際の急騰でプラス引け」
・ベア・「連日で昨年来高値更新。ただ為替が93円台から92円半ばまでの円高に進んでいるのは気になる」
・ブル・「CMEは10835円。日本は来週月曜日は休場ですから、あまり関係ないんですけどねー」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★







現在の保有銘柄。 
●「住友電工」           (1208円で700株)
●「三菱UFJ」           (474円で1000株)(NEW)
●「ホンダ」             (3155円で500株)(NEW)
●「エルピーダメモリ」      (1722円で700株)(NEW)



●「みずほFG」は、売却。
寄りはプラスも、徐々に売りに押され、軟調に・・・
結局、変わらずの177円で全株売って、約70000円の利確!

●「野村HD」も売却。
ここも寄りは高かったけど、売り物に押され、一時変わらずに・・・
その後、少し戻った742円で全株売って、12000円の利確。

●「日東電工」は、3500円で売却して、約18000円の利確。
売却後、更に上昇し、昨年来高値を更新して、涙目状態でしたが、また機会があれば買いたい銘柄です。

●で、この売却資金で買ったのが、「三菱UFJ」を、474円で1000株。
「みずほ」より、こっちの方が、まだ値動きがいいので、乗っかってみました♪
チャートは5日線を越えるも、連日で陰線。貸借倍率は株価上昇なのに、空売りは入らず、5.29倍と高水準。
ウーン・・・。この貸借倍率が、もう少し改善されてくれないと、更なる上昇は難しそうです。
来週、485円ぐらいで売却したいんだけど、どうなるかなぁ?

●「エルピーダメモリ」は、1722円で700株購入!。
今週、1600円台前半で買ったけど、利確を早まり、その後も上昇しまくった銘柄なんです。
チャートは日足では過熱感があるけど、週足ではゴールデンクロス。月足では、2007年8月以来の24ヶ月線タッチ。
3年ぶりの営業黒字で、ファンダメンダルズ面でも、期待が出来そうです。

●「ホンダ」も、3155円で500株購入。
5日線回復して、月足はゴールデンクロス!。
それに需給面では、貸借倍率0.11倍で、逆日歩のオマケ付き!
空売りの人は、相当窮地に陥ってるだろうから、買い戻し期待も・・・
あと、「ホンダ」って、為替想定レートが85円なんですよねー。
1円、円安だと、120億円の為替差益が出るから、今の93円台だと1000億円近くの為替差益!
なお、シティグループでは、レーティングを引き上げ、目標株価が4110円なんだって。
下手したら、「トヨタ」の株価、抜いちゃうかもよ♪

●保有中の「住友電工」は、小幅高。
スマートグリッド関連の物色は、もう終わりなの?
来週は、何とか利確したいです。





では、良い3連休を♪