イメージ 1

イメージ 2

証券会社って色々あるわけですが、そんな私の愛用の証券会社は「ジョインベスト証券」
こんな記事が・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【野村証券とジョインベスト証券が11月に統合へ】
野村ホールディングスは18日、傘下の野村証券とインターネット専業のジョインベスト証券を11月23日に統合すると発表した。「野村ジョイ」としてサービスを始める。グループ内の対面証券とネット証券を統合し、多様化する顧客のニーズに応えていく。
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200909180127a.nwc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ↑
この記事だけでは「ふ~ん、統合するんだぁ♪」と思っていたけど、驚愕の事実が!
それは手数料の値上げも発表したんです!(上記画像参照)

えぇえええええええ!
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
私、今年7月に「ジョインベスト」に口座開設し、今までの「丸三証券」から全株式を移管したばっかり
なのに、なに?この仕打ち?
頻繁に売買しない人は壊滅的な値上げではないけど(現物に限る)、手数料は数百円でもケチりたい。
(信用は凄い値上げだぁ!)

もう「野村」なんて潰れちゃえ!
面倒くさいけど、また元に戻すか、手数料の安い証券会社を探さなくちゃだわ♪。
どこがいい?
「クリック」?
「楽天」?

でもアレだよねー♪
これに迎合して、他の証券会社も手数料を値上げしないか心配!
ここ最近も手数料値下げ合戦が凄まじく、「楽天証券」と「SBI証券」の手数料値下げバトルも話題に。

株価下落で新規に市場に参入する人もいますが、最近の新規参入者って、デイトレのように頻繁に売買せず、
手数料収入も伸びないと聞きます。
もっと市場参加者増加のためには、値上げは逆説的作用もあるから、この一件、チョッと心配なんです。





さて、昨日の日経平均は73円安でした。

★★★★★★★★★★★★★★★【ブルとベアの相場談義】★★★★★★★★★★★★★★★★
「ブル」・・「強気派!日経平均20000円説を未だに信じる買い方。尊敬する人・武者リサーチの武者さん」
「ベア」・・「弱気派!日経平均4000円説を未だに信じる売り方。尊敬する人・黒岩アセットの黒岩さん」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・ブル・「うわぁああ!。なにこの下落?。木曜の大幅高で買い方有利だと思ったのに裏切られたぁ!」
・ベア・「ププ(笑)。ホントブルの楽観はハシゴを外してくれるよな。お前相場に向いてないんじゃねぇ~?」
・ブル・「えー、そんな事ないですよ。たまたま楽観したら、逆に行っただけなんです!(断言!)」
・ベア・「そっかぁ~?。1ヶ月前の相場談義見たら、‘11000円は時間の問題”と言いいながら全然なんだが・・・」
・ブル・「いやまぁ過去の事はいいじゃないですか!。市場関係者もハズれたらダンマリを決め込むし」
・ベア・「この世界はハズれたら無かった事になり反省はしないからな。でもアレだな。上値重いよなぁ」
・ブル・「買いが続かないんですよ。個人も薄利で逃げるから明確な上値突破にならないんですよねぇ」

・ベア・「でチャートだが、依然25日線との攻防!。しかもこのライン、決定的なサポートとなってないし・・・」
・ブル・「ボリバンも中心線と+1σとのレンジに入るも、すぐ中心線(25日)との-1σのレンジになったり」
・ベア・「だな。一目雲上限がボックスレンジの下限だから‘下値堅く上値重い”状態が長く続いてるよな」

・ブル・「個別ではアイフルですかねぇ。事業再生ADRを申請で、予想通りのストップ安でした」
・ベア・「でも事業再生ADRって倒産じゃないんだろ?。上場も維持されると思うんだが・・・」
・ブル・「だけど不安は増します。まぁそれ以前にアイフルは急落してたし何かあるとは思ってたんですが」
・ベア・「今後のサラ金ピンチだな。でも昨日のサラ金銘柄でも、高いところもあったんだよな」
・ブル・「寄り付きはみんな急落もアコムは急騰、プロミス小幅安。武富士は9%安も下げ渋った感じ」
・ベア・「アコムはバックが三菱UFJだからな。独立系の武富士はチョッと厳しいとの判断かもしれん」
・ブル・「あとそれに連動しオリックスも急落したんですが、その後のリバも凄かったんですよね」
・ベア・「オリックス、一時11%も下落したのにマイナス2%ぐらいまで戻し長~い下髭が出てる!」

・ブル・「それからメガバンク、こちらも大きな下落だったんですが、全てプラスで終了ですね」
・ベア・「三井住友も130円安からプラスになった時は、‘2ちゃんねる”でも書き込み急増だったぞ」
・ブル・「3行全て下髭陽線引け!。そのため日経平均70円安もTOPIXは変わらず付近で終了なんですね」
・ベア・「うーん・・・。銀行がリバを開始するとなれば来週は日経平均も上値を取ってくるって事なのかぁ?」

・ブル・「で、昨晩のNYは36ドル高。P&Gの投資判断を引き上げられ、指数全体を押し上げました」
・ベア・「ホント強いな。日本もトロトロしてたら、NYダウに指数を追い越されちゃうかもしれんぞ!」
・ブル・「しかも来週の日本は連休で木曜からの取引だしそれに近い水準まで接近はあるかもしれません」
・ベア・「だな。ダウが強い時は、買い持ち越しより、売り持ち越しの方が怖いんだよな」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




現在の保有銘柄。
●「三井物産」        (1265円で400株) 
●「いすゞ」          (220円で3000株)
●「双日HD」         (205円で4000株)
●「ツムラ」          (3270円で300株)
●「CCC」           (688円で1000株)
●「サイゼリヤ」       (1615円で300株)
●「武富士」         (460円で500株)


●「武富士」は急落!
アイフルショックの余波を、思い切り被ってしまいました。
まぁ500株しか持ってなかったのは、不幸中の幸いですが、それでも結構な痛手!
高配当銘柄も、アイフルがあんな状態だから「武富士」の配当が出るか心配になっちゃうね♪
チャートも底抜け!
出来高急増で下髭出現だけど、陰線だから何とも言えない!
貸借は0.51倍で更に空売り入ってるから、みんなまだ下がると思ってるんだよね。
連休明け、何事もなかった様に上昇に転じれば、踏み上げ期待もあるんだけど、微妙かもしれません。

●「三井物産」と「双日」の2銘柄は、「双日」変わらずで「三井物産」上昇!
「三菱商事」なんかは下落だったのに「三井物産」の強さが目立ちました。
チャートも大き目の陽線が出た!(チョッと上髭が余計かな?)
貸借0.68倍と、一気に需給改善!
来週(とは言っても2日しかないけど)には、年初来高値更新も視野に入ってきました。

●「ツムラ」も、久々のスッキリとした上昇!
チャートも5日線を越え、25日線を伺う動き!
貸借0.36倍だし、まだ踏み上げ期待が残っています。
今まで売られていた「ツムラ」だけど、こちらも「三井物産」同様、年初来高値が視野に入ってきてます。

●「サイゼリヤ」も上昇。
前場は結構売られましたが、引けにかけ上昇!
依然5日線との攻防も、来週辺りここを明確に突破すれば、1700円もまた見えそう。
需給面では少し買い戻されましたが、0.77倍と売り長状態継続です。

●「CCC」も上昇!
しかも、この銘柄には珍しい高値引け!
チャートでも下髭出て陽線!
5日線に上値を抑えられるも、需給面は貸借1.51倍と、一気に改善なんです。
来週こそ噴いてー♪

●「いすゞ」はダメ。
寄り付きプラスで始まるも、前日の陽線丸坊主も帳消しにしてくれる陰線で、包んでしまってます。
貸借は1.38倍と悪化!
うーん・・・。
ここって配当もないんですよねぇ~。
来週、権利取りのため、一時的にロスカットも考えています。




では良い連休を♪